愛知豊橋ボーイズ・豊橋スカイラークス

中学生硬式野球《ボーイズリーグ》の 中日本ブロック・愛知県東支部に属する 愛知豊橋ボーイズ(豊橋スカイラークス) のブログです。

中学生硬式野球《ボーイズリーグ》の
中日本ブロック・愛知県東支部に属する
愛知豊橋ボーイズ(豊橋スカイラークス)
のブログです。

練習風景や大会、試合、行事など
不定期に更新していきます。

11月3日(金・祝)

3連休1発目は練習試合へ
また岐阜県へ行ってきました。
3週連続の岐阜県…
みなさん、お疲れ様でした🙇
PSX_20231107_041510

三つ巴の練習試合で
1勝1引き分けでした。

PSX_20231107_041531
PSX_20231107_041542
中スポ杯からの疲れも出たのか
少し制球難も見えた2試合目。
全国予選に向けてしっかりと
調整していきたいと思います。
PSX_20231107_041553

11月4日(土)
通常練習


昨日の試合の反省を
活かした練習をしようと
朝からプレッシャーの多い
内容の練習を行いました。

少しでもレベルアップを
目標にみんな一生懸命
頑張っていました。

PSX_20231107_041010
中日スポ-ツ杯の優勝を記念して
チーム内表彰を行いました。

中日スポ-ツ杯
中日本秋季大会で
表彰された賞


最優秀選手賞 福井那留
優秀選手賞 中村泰知

チーム内表彰

最優秀投手賞 福井那留
優秀投手賞  森本翔仁
優秀投手賞  天野真緒
チーム代表賞 福井奏矢
監督賞    寺島賢太
首位打者賞  河合健琉
敢闘賞    中立大翔
敢闘賞    磯谷修汰
努力賞    竹内紳之祐

みんなおめでとう🎉
これからもどんどん
活躍してください🙇

11月5日(日)
1年生練習試合
2年生通常練習

1年生は久しぶりに
フルメンバーで
三つ巴の練習試合に✨

内容は1勝1敗

負けた試合ではエラーが
目立っていました。

これからどんどん努力して
1試合ノーエラーを
目指してほしいです。

投手陣は打たれることを怖がらず
どんどん勝負をしてほしいです。
四球を出すくらいなら
腹をくくってガンガン勝負して
ほしいなぁって感じです。

2年生は通常練習。
こちらも久しぶりに
2年生だけの練習。

めちゃくちゃ
打って走って守ってました😁

ヘトヘトになって
帰って行くのかと
思いきやまあまあ余裕な感じで
帰って行きやがりました(笑)

体力が少しずつ付いてきたのかなぁ。
これからは体作りも大切な
時期になります。
体力をもっと付けて
更にガンガン練習していこう💪

午前も午後も練習を
お父さんと一緒に
見に来ている小学生が
たくさんいました。

見学は自由ですので
お気軽にスタンドから
見てください。
通常練習を見て頂ければ
チームの雰囲気も
分かると思いますし
選手たちのレベルも
分かると思います。

この日はみなさん
外野のフェンスの
向こうから見ていましたが
スタンドでも大丈夫ですので
お気軽にどうぞ☺️

全国予選まであと2週間。
今度の土日の練習で
しっかりと調整をして
万全の状態で大会に挑めるように
頑張ります!

応援よろしくお願いします🙋
Screenshot_20230830_230441_Adobe Acrobat

PSX_20231031_053210
2023年10月21日29日
中日スポーツ杯第18回日本少年野球
中日本秋季大会に
愛知県東支部1位代表として出場し
優勝しました!
PSX_20231030_053152
中日スポーツ杯中日本秋季大会は
中日本ブロック所属の
8支部(愛知東、愛知西、愛知中央、
岐阜、三重、静岡、福井、北陸)の
予選を勝ち抜いた32チームでの
トーナメント大会です。

中日本大会は
2年ぶり2度目の優勝になります。

Screenshot_20231030_165420_Adobe Acrobat
トーナメント表が発表された時
『1番キツい所に入ったね…』
と色んな方々に言われたのですが
たぶんどこのゾーンに入っても
今年は強敵ばかりなので
同じかな…😅

10月21日(土)
開会式・1回戦
PSX_20231031_053134
PSX_20231031_053151
岐阜ファミリーパーク野球場で
盛大な開会式の後
大野レインボースタジアムへ
移動して1回戦を戦いました。

1回戦 関ボーイズさん
PSX_20231031_053345
PSX_20231031_053356
時折小雨が降る中
少しバタバタするのかなぁと
思いながら心配もしていましたが
緊張よりも試合が楽しいという方が
勝ったようでいつも通りの
立ち上がりでした。
PSX_20231031_053231
色々スタッフで話ながら
選手のバックアップに徹しました。
選手たちが良い流れを作り
順調に勝つことが出来ました。

10月22日(日)
2回戦・3回戦 ダブルヘッダー

2回戦 福井ボーイズさん

大野レインボースタジアムでした。
前日とは違い気持ちの良い晴天。
連日の早朝集合からの遠征。
疲れてないと良いなぁと思い
これまた少しバタバタするのかなぁと
スタート前に心配に…(笑)
PSX_20231031_055800
PSX_20231031_055810
心配とは裏腹に着実に点を取り
相手チームを突き放します。
先発の1年生投手 天野真緒が
良く投げました。

PSX_20231031_055822
PSX_20231031_055840
ただ大会が始まるときに
『楽に勝てる試合なんて1試合も
ないと思え。』と言ったように
投手交代後に流れが変わり
追い上げられます。

点を取られたリリーフの
1年生投手は
落ち込んでいましたが
前を向きこの試合で学んだことを
次に活かしてほしいと思います。
まだ1年生。この時期にこんな経験が
できたのは大きいと思います。

そしてそのピンチを2年生投手
森本翔仁が飄々と投げて
ちゃんと火消しをして
抑えます。

ここで規定の2時間が過ぎ
時間コールド勝ち。
ヒヤヒヤしましたがこれは
成長するためには
良い経験だったと思います。

取れる点はきっちり取っておかないと
後半苦しくなるし
点差があるからこそ
気を引き締めて戦わなければ
ちょっとしたことで流れが変わり
苦戦する。今後の課題の1つです。

そして今大会の山場。
ダブルヘッダーの3回戦へ。

3回戦 愛知名港ボーイズさん

疲れもたまっているであろう
このタイミングで優勝候補の1つ
愛知名港さんに当たるという…
PSX_20231031_060536
エース2人
福井那留と福井奏矢を
ここに持ってくる
計画で1・2回戦を戦ってきました。

全て予定通りに進んでるわけでは
なかったのですが色々グルッと
回って何となく結果的に
予定通りになったみたいな…😅
運ですかね…。

もちろん接戦です。
先発福井那留は調子も良くて
この日に向けて調整してきたので
しっかりと打者を抑えていきます。

2番中村泰知の
タイムリー2ベースで
2点先制できて
良い流れを作りましたが
先発投手に疲れが出たのか
途中で足が攣ってしまい
降板することに…
この時点で2対1で勝ってます。

そして投手を福井奏矢に代えます。
ここでまた流れが変わり
四球とエラーがらみで
ノーアウト満塁に…

一打逆転の場面で一番回ってきて
ほしくない打者が打席へ…
右の有名な長距離砲の好打者。

タイムを掛けてマウンドへ。
『何回も経験してることだから
落ち着いて一個ずつやればいいよ。
顔が引きつってるから笑っていこう。
ピンチも楽しまなきゃな。
もっともっと野球を楽しもう』
って言ってベンチに帰りました。

試合中は耐えなきゃいけない
時間帯が必ずある。
と毎回言ってきました。

ここがまさにその耐えなきゃ
いけないところ。

捕手 寺島賢太がしっかりと
投手をリードします。

サードゴロに打ち取り
見事にホームゲッツー。
鳥肌が立ちました。
練習でやってることが
ここでしっかりと出来たのは
成長の証。
単純なプレーほど
ピンチで大きな力になります。

2アウト2・3塁にしたのですが
死球でまた満塁に。

ピンチは続きます。
そして続くバッターに
三遊間を抜けそうなゴロを
打たれますがショート 主将の
中立大翔が追いつきノーステップで
矢のようなノーバン送球をして
アウトを取り投手を救います。

『ありがとう、キャプテン🙏🙏🙏』

投手の福井奏矢もよく踏ん張りました。
PSX_20231031_060553
PSX_20231031_060615
幾度となくピンチを凌いで
とにかく盛り上がる。
チャンスを作ってはいるけど
お互いに追加点は許さない。
采配する人には
すごいストレスです(笑)
でも選手たちはすごい楽しそうで😅

強い相手と試合ができるのが
ホントに嬉しいみたいです。

その後は投手も持ち直し好投して
最後まで2対1で逃げ切りました💦

準決勝に進出です。

10月28日(土)
準決勝 越前ボーイズさん
於 輪之内アポロンスタジアム

PSX_20231031_114136
少し緊張してる感じでした。
ただ、もちろん楽しみの方が
みんな勝っていたと思います。

数人の選手が学校行事のため
欠席でした。
その選手達のためにも
勝とうとみんな奮起してました。

この日も3回に3点を先制して
良い流れを作ります。

しかし
4回に福井奏矢が
2者連続で
四球を出してしまいます。
良いボールが
行ってるんですけどね~✨

その後内野安打も有り満塁に。
このあと何とか2アウトを
取りましたが
色々有りヒット2本で
逆転されてしまいます。

この時点で4対3
2アウトランナー3塁です。

そして投手を代えて
火消し屋が登板します。

強メンタルの持主、森本。
ホントに堂々と
そして飄々と投げます。

1点は取られましたが
すぐに次打者を打ち取ります。
上出来です。
5対3です。

この時点でたぶんみんな落ち込んで
暗い雰囲気になるかもしれないから
声を掛けようと
円陣に寄って行ったのですが
何のその。
さっきより元気になってました😅
頼もしいというか何というか。
負けてるのに負けてる感が
全然無いというか…。

キャプテン 中立
副キャプテン 寺島
この2人を
中心にみんな燃えてました🔥

今年のチームの特長です。
ピンチや強い相手に対して
負けない心を持っています。

虎視眈々とチャンスを狙い
チャンスが来たと思ったら
一気に得点に結びつけます。

ここ数年間の先輩たち同様
あきらめも悪いです(笑)
ネチネチと粘ります。

5回は点が取れず、6回に。
ここでこの強メンタル投手
森本が3人を7球で
簡単に抑えて
帰ってきました。

良い流れです✨

これはチャンスになるのでは?

って事で8番に代打・竹内を送ります。

そして見事にレフト前を打ち
ノーアウト、ランナー1塁です。

9番森本がバントで送り
1アウトランナー2塁。

ここで1番の河合健琉、
2番の中村泰知が連続ヒット。
1点を返します。
3番は進塁打でアウト。

2アウト2・3塁で
4番 主将の中立大翔に回ります。

絶対に打つと言っていたとおり
すごく集中してました。

初球がワイルドピッチになり
1点を追加して5対5の同点に。
そして…
PSX_20231031_114149
右中間を破る逆転の
タイムリー2ベースヒット。
またもや鳥肌が立ちました。

森本がそのまま最終回も
2人をきっちり打ち取り
最後は渾身のストレートで
三振を取り5対6で
勝ちました。
PSX_20231031_114203
これで決勝進出です。

1029日(日)
決勝 愛知尾州ボーイズさん
於 輪之内アポロンスタジアム

PSX_20231030_053419
まあ全ての人の予想通り
先発は右腕
福井那留で行きました。

愛知尾州ボーイズさんには
たくさんドラゴンズジュニア時代の
仲間がいるので那留も寺島も
対戦をずっと楽しみにしていました。
PSX_20231103_233613
アップも入念に行い
気合十分で試合開始です✨

今大会負け無しだった
中立キャプテンが
ジャンケンに負けて先攻です☺️
PSX_20231031_120947
PSX_20231031_120959
先頭の河合健琉がヒットの後
敵失により2点を先制。

気を緩めることなくしっかりと
守るように話をしました。
【猛攻堅守】が常に目標です。
PSX_20231031_121014
PSX_20231031_121027
3回に2番中村の3ベースヒットと
4番の中立のタイムリーで
1点を追加して3対0とします。
PSX_20231031_121042
3回まで打者9人を
パーフェクトで抑えていましたが
5回にヒットとエラーで
ランナーをためてしまい
内野安打の間に1点を取られ
3対1です。

そして続く打者が
あわや長打のタイムリーという
当たりを打ちましたが
レフト中村泰知が懸命に追いかけ
後ろ方向への必死のジャンプで
掴み取りピンチを救います。
PSX_20231031_120934
めちゃくちゃ盛り上がりました😁
抜けなくて良かったです😅

そして6回は持ち直し
那留が3人で抑えます。
PSX_20231031_121111
PSX_20231031_121120
そうなると
7回に大きなチャンスが来ます。
そして打者一巡
2ベース2本、シングル3本で
5点を取り8対1。
PSX_20231031_121053
さあ完投ペース。

最終回しっかり守ろう!
1アウトを取ったあとに
ヒットを打たれましたが
捕手寺島が盗塁を刺し
2アウト。
あと1人。
でもヒットを打たれます。

ここで残念ながら規定の球数
80球を越えたため
完投ならず。
PSX_20231101_134942
森本に後を託して
ベンチに下がります。

那留が下がる際に
スタンドのみなさんから
とても大きな拍手を頂きました。
ありがとうございました!
PSX_20231031_121135
PSX_20231031_121150
あのプレッシャーに強い森本が
緊張してる…。って分かるくらい
動きが固い…😅
そしてヒットを打たれ2アウト
1・2塁。
でもここで落ち着けるのが森本。
PSX_20231101_135309
次の打者をショートゴロに打ち取り
試合終了です。
PSX_20231101_002752
優勝です!!🎉

閉会式・表彰式
PSX_20231031_225924
優勝旗、中日スポ-ツ杯、賞状授与

そして大会MVP(最優秀選手)に
福井那留が選ばれました!
那留、おめでとう!🎉
トロフィ-とグローブ(副賞)を
頂きました✨
PSX_20231031_112642
同じく優秀選手賞に
中村泰知が選ばれました!
泰知おめでとう!🎉
PSX_20231030_053222
那留(左)と泰知(右)
明るくそしてマジメなので
求められるポーズは
大体やります(笑)
PSX_20231029_191025
父兄の皆さんと記念撮影😁

大会期間中、朝早くから
選手たちのサポートをしていただき
ありがとうございました!
優勝という形で少しでも
恩返しできたのなら幸いです🙇

たくさんのOB、OB父兄、関係者
のみなさんも駆けつけてくれました。
本当にありがとうございました!

2年前に中日本大会で
初優勝した時よりは
落ち着いていますが
やはりこんなに大きな
大会で優勝したと思うと
今更ながらドキドキしてます😅

次は2018年以来の全国制覇を
目指して頑張ります!

ホントに野球が好きで
早く試合をやろう!
って選手ばかりで
先程も書きましたが
相手が強ければ強いほど
燃える人たちです🔥
そしてとにかく明るい。

見てて楽しいです。

負けん気も強くプライドを持ち
正々堂々と戦う姿勢を
持ってます。

PSX_20231031_232122
普段はボーッとしてたり
宇宙人だったり
天然だったり
チャラかったり
お調子者だったり
何考えてるのか分かんないのも
たくさんいますが
グランドに立つと人が変わります。

愛すべきバカ…
違った。

『愛すべき野球バカ』
しかいないラークスですが
今後とも
頑張りますので引き続き
応援の程よろしくお願いします!

11月18日から春季全国大会の
支部予選が始まります。
気を緩めることなく
優勝目指して頑張ります!

たくさんの
お祝いメッセージやお電話も
ありがとうございました!🙌

Screenshot_20230830_230441_Adobe Acrobat

Screenshot_20230928_224245_Adobe Acrobat

上記の日程で
練習体験会を開催します!

上記の日程以外で10月は
9日に
練習体験が可能です。

ただ稀に急きょ練習試合が入る
可能性もありますので
体験希望の方は必ず
事前に連絡をお願いします!
メールでの連絡はこちらから
お願いします。

野球が大好きな君!
全国制覇目指して
一緒にマジな野球しませんか!

↓ホームページへは下の
バナーをクリックして下さい。
SKYLARKS猛攻堅守

PSX_20230921_213017

R6年度 新入生の募集を
開始しました。

すでに練習体験の申し込みも
何件か頂いております。

小学6年生のみなさん、
興味がありましたら
ぜひスカイラ-クスの
練習体験に来てください!

今年も例年通り
20~25人程度募集の
予定です。
予定人数に達した時点で
募集を終了いたします。

詳しくは
豊橋スカイラ-クスの
ホームペ-ジ
新入生募集】ページを
ご覧ください。

一緒に2度目の全国制覇を
目指しましょう!

PSX_20230103_181708

9月9日(土)
支部秋季大会
(兼中スポ杯予選)
決勝 @豊橋市営球場

PSX_20230911_042155
0対8
5回コールドで勝ち
優勝しました!
PSX_20230911_041857
試合前も変な緊張はなく
気合十分です💪💪💪
PSX_20230911_043242
投手がしっかり投げて
みんなで守り
盛り上げる。

ラークスらしい
試合でした☺️
PSX_20230911_041915
この日、
先発投手の福井奏矢と
主将の中立大翔。
同じ中学校で小学生の時は
バッテリーを組んでました。

中立は今は捕手ではなく
ショートとして奏矢の
背中からしっかりと
バックアップしています。

この日は2人の学校の
同級生がたくさん応援に
来てくれていました。
みんなありがとうね☺️
PSX_20230911_043251
その奏矢がヒットで出塁し
チャンスメイク✨
そして1年生の天野真緒が
3ベースヒットを打ち先制。
2人が良い流れを作ります。

1年生ながらもスタメンを
任された
天野真緒と磯谷修汰(写真右下)
すごいプレッシャーと
戦っていたと思います。

2年生の寺島賢太、
福井那留と同様で
ドラゴンズジュニアの2人。

エラーをするとこの世の
終わりのような顔をして凹み、
打てないと死にそうになってます。
責任感が強すぎる所もあります。

努力の量は2年生の
レギュラー陣に引けを取らない
2人。

凹むのは試合終わってからでも
できるからもっと試合を楽しめ。
プレッシャーや緊張、失敗も
全部引っくるめて楽しめ。

少し前にそう伝えました。
なので今は野球を誰よりも
楽しんでいると思います☺️
それがこの笑顔のガッツポーズ。
素敵です✨

PSX_20230911_043302
そして後輩が作ったチャンスを
先輩2人が広げ満塁にして
寺島賢太に繋ぎます。

そしてなんと
満塁ホームラン
を打ちました!✨

ケガから復帰後
思うように打てず6~7月は
ホントに苦しんでいた賢太。
チャンスで打てない不甲斐なさから
イライラしてたり落ち込んだり…

でも地道に毎日努力を続け
休み時間もコーチ達と共に
打撃練習に取り組み
秋季大会直前の練習試合で
やっと復調の兆しが見えて
この大会に挑みました。

秋季大会でも
しっかりと結果を残し
この一番大事なところで
特大のグランドスラム✨
さすがです👌

声でみんなを盛り上げ
とても頼りになる捕手であり
副キャプテンの賢太。
この先も盛り上げてください。
PSX_20230911_043351
PSX_20230911_043314
サード河合健琉の
ファールグランドへの
ハーフライナー
ダイビングキャッチも
すごく盛り上がりました。
ナイスプレーでした✨
PSX_20230911_043327
その後も攻撃の手を緩めることなく
追加点を取りしっかりと守り
試合終了。
PSX_20230911_043438
そして優勝です。

実は支部秋季大会の優勝は
久しぶりなんです✨
7年ぶりの優勝です

PSX_20230911_042019
藤山総監督も
応援に駆けつけてくれて
試合後にナイスゲームって
褒めて頂きました。
久しぶりに総監督と
勝利の握手を出来ました✨
PSX_20230911_043530
表彰式。
キャプテン中立の優しさなのか
単に順番を間違えたのか
定かではありませんが
優勝旗を副キャプテンの
寺島がもらい
賞状をキャプテンの
中立がもらいました😅
ちなみに
トロフィーをもらったのは
中村泰知です☺️
PSX_20230911_042054
表彰式の準備中に
せっかくホームランボールを
もらったんだからって
みんなに言われて
賢太の記念撮影(笑)
PSX_20230911_042131
そしてみんなで撮影☺️

PSX_20230913_045642
PSX_20230913_045525
健琉・🏆️奏矢👑・真之介
PSX_20230913_045432
3年生父兄が
オロナミンCを
差し入れしてくれたので
乾杯🙌
PSX_20230913_045825

新チームの最初の大会を
優勝することができて
少しホッとしています。

彼らの努力を間近で
見ている分
優勝させてあげたいと
ずっと思いジュニアの大会に
挑んでいましたが
優勝出来ず選手たちと共に
悔しい思いをしてきました。

今回は優勝出来ましたが
藤山総監督がいつも言っている
『勝って兜の緒を締めよ』を
モットーに慢心することなく
更に精進したいと思います。

この大会は秋の中日本大会である
中日スポ-ツ杯の予選も
兼ねています。

中日スポ-ツ杯へ行けば
強いチームばかりです。

2年前中日スポ-ツ杯で
優勝しましたが
強敵ばかりで大変でした。

今年も彼らの目標は優勝。
一つ一つ全力で戦いたいと
思います。
みんな頑張ろうね💪

PSX_20230911_041837
たくさんOBやOB父兄のみなさんが
応援に駆けつけてくれていました。
全員の画像を撮れていれば
いいのですがいつも
話すのに夢中で画像を
撮り忘れてしまいます😅
でも石黒 前父母会長、
鈴木夫妻の画像は
撮れました😁

みなさん、暑い中
応援ありがとうございました!

父兄の皆さんも朝早くから
サポ-トしていただき
ありがとうございました🙇

これから中日スポ-ツ杯に向けて
忙しい日々が続きます。
体調管理もしっかりしながら
どんどんレベルアップしていきます。
選手たち頑張っていますので
益々の応援
よろしくお願いします!😁
Screenshot_20230830_230333_Adobe Acrobat

2023/09/02~
支部秋季大会

ついに新チームの大会が
始まりました。
みんな気合い十分💪
やる気満々です。
------------------------------------

大会前に新チームの
キャプテン、
副キャプテンを
決めました。
PSX_20230831_223231
・キャプテンは
中立大翔(真ん中)
・副キャプテンは
寺島賢太(右から2)
・副キャプテン補佐は
砂田祥吾(左から1)
田村将輝(右から1)
中村泰知(左から2)

このメンバーでチームを
まとめ盛り上げていきます💪

PSX_20230905_195210
(画像 左・阿部葉太 右・中立大翔)

中立大翔
(なかだち・ひろと)は
去年の3年生主将の
阿部葉太(現・横浜高校1年)
からフットガードを
譲り受けそれを
今、大事に使っています。

どのような経緯で
もらったのかは
知りませんが
『葉太くんからもらいました!』
って前に嬉しそうに
言っていたのを
思い出しました。

阿部葉太を超える選手に
成長してほしいと思いますし
阿部葉太主将を超える
主将になってほしいと思います。

中立は1年生の時に
自分の誕生日に
第1号スタンドインホームランを
打ちました。
今年も何かビッグな事を
してくれそうな予感がしてます。

9月2日(土)
支部秋季大会 1回戦

@豊橋市営球場

初戦です。
絶対に緊張するはず。
思うように動けるだろうか…
と少し心配していましたが
何のその…。
まあ楽しそうに試合をしていました。

PSX_20230905_185251

『大会は祭り』
試合はどのチームの誰よりも楽しむ。
それをモットーにやってきましたが
みんなしっかり楽しんでいました。

この大会のスローガンは
『For you』なんだそうです。

誰かのために一生懸命動く。
サポートも含めみんなで
動いてみんながみんなのために
頑張ろうって意味みたいです☺️

キャプテンと先攻後攻の
ジャンケンに行っている間に
決まってました(笑)

One for all, All for one
ってことですかね。

彼等らしいスローガンかな。

その甲斐もあり
しっかりと勝ち
順調なスタートを
切りました✨

2年生エース2人が
しっかりと投げきり
1安打で抑えました。

打線も繋ぐことを意識して
大振りせずに速い打球を
打ち返すことが
出来ていました。
PSX_20230905_185310

9月3日(日)
支部秋季大会
2回戦・準決勝

@岡崎龍北球場

ジュニアの大会
5月春日井市長旗と
6月山﨑武史旗と
7月岡崎市長旗で
学んだこと。

一瞬の油断、一個のミスで
負ける。

心に隙があればそれが
負けに繋がるということ。

それを彼らは
大会で経験して
落ち込み、悔やみ、
反省をして
努力をしてきました。

と言うことで今の彼らに
油断や慢心はないと
思います。

どんな相手も
最強の相手と想定して
戦う。
心の準備をしっかりとして
実力を過信せずに
一つ一つ確実に
プレーする。

そう思っていても
エラーもするし
ピンチもある。

その都度落ち着いて
みんなで助け合う。

そんなことが
ちゃんと出来ていたと
思います。

何にせよ彼らが
楽しそうなんです。
見てるこっちが
笑顔になるくらい
野球を楽しそうに
やるんです☺️

誰かがエラーしても
大丈夫!下を向くなよ!
次、取ればいいって~!
ってみんなでカバーし合ってる。

怒ったり罵声ではなくて
笑顔で励ましみんなで
盛り上がってるって感じです。

苦しい練習を乗り越えて
試合をしてるんだから
楽しくなくちゃ意味がない✨

出来たことを喜べばいいし
出来なかったことはまた練習で
努力して出来るようにすればいい。
失敗したって前を向く。
上を目指す💪

そんな選手が増えてきていて
嬉しく思います。

7回終わったときに
相手よりも
1点多ければ勝ち。
だから打たれても
エラーして失点しても
どんどん点を取り返して
また守る。

シーソーゲームは
苦しいけど
楽しいですよね。

そんなゲームを
楽しめるように
なったら彼らは
また強くなると思います。
PSX_20230905_185323

PSX_20230905_185332
本当に茹だるような
暑さの中ダブルヘッダーで
肉体的にも精神的にも
キツかったと思いますが
しっかりと2つとも勝ちました。

2回戦は1年生投手が先発で
頑張って投げて
その後を2年生投手4人が
リリーフしてしっかりと
抑えていたのは
頼もしかったです。
打撃も最初は
少し湿ってましたが
後半はしっかりと打ち、
打線を繫げていけたのは
良かったです。

準決勝は
1回戦同様
2年生エース2人で投げ
1失点(自責0)被安打1でした。
PSX_20230905_185343
打撃は疲れも出ましたかね…
渋い感じでしたが
それでも四球で出塁したり
打線を繋いでいました。
ここ一番で打ちランナーを
返していたので上々です👌
PSX_20230905_185356
PSX_20230905_185408
この試合でも1年生が
しっかりと活躍して
いました。

今は学ぶとき。
失敗もあります。
でもそんなことよりも
祭りを楽しめ👍️

失敗は先輩がカバー
してくれるから
大丈夫🙋
PSX_20230905_185428
こんな感じで
新チーム、盛り上がってます。

この先の彼らの成長が
楽しみで仕方ありません。

1回戦から準決勝まで
色んなOB、OB父兄の
皆さんが応援に
来てくださいました。
とても励みになりました!
ありがとうございました🙇

準決勝を勝てたので
10月にある
秋の中日本大会
中日スポ-ツ杯への
出場権を手に入れました。
2年前、阿部葉太の代が
2年生の時に
優勝した大会です。

秋季大会の
選手たちの目標は
優勝です。

9月9日(土)
13時~
豊橋市営球場で
決勝戦になります。

頑張りますので
応援よろしくお願いします!

PSX_20230901_031437
※下の拍手ボタンをたくさん
押してくれたら
たぶんとみけんが練習で
バッティングピッチャ-を
がんばります💪
『たぶん』です🙋

8月5日
38期生 OB戦
PSX_20230807_220315
今年も高校3年生が
グランドへ来て
現役生と交流戦をしてくれました☺️

38期生 13人全員集合とは
いきませんでしたが
11人の高校3年生が
楽しそうに野球してました😁

自分は仕事で行けず残念でしたが
みんなが野球を楽しんでいる
姿を画像で見て
笑顔になってました😁

PSX_20230815_175523
PSX_20230815_175545
PSX_20230815_175600
PSX_20230815_175614
コロナの影響をモロに
受けた38期生。
春季全国大会支部予選を
優勝して
『さぁ!いざ全国大会へ!』と
盛り上がってたときに
コロナ禍の為
全国大会が中止に。
夏の全国大会も中止、
各地方大会も中止、
チーム活動の自粛など
3年生になってからはほとんど
チームとしての活動が出来ずに
苦しく悔しい経験をしました。

それでも出来ることはしっかりやり
色んなボーイズリーグの
関係者のみなさんが頑張って
開催してくれた交流戦などで
楽しそうに野球をやってた姿は
今でも忘れません。

『普通は普通じゃない』

野球を普通に出来ることが
本当にすごいことだって
痛感した代でした。

自分たちがチームとして
活動するために
これだけたくさんの大人が
動いてくれているって言うのも
よく理解できた瞬間だったかと。

PSX_20230815_175636
結果だけが全てではなくて
君たちが経験した全てのことが
これから自分たちの宝物になります。

このメンバーで野球をした3年間も
必ず自分の糧になります。
仲の良い笑顔、笑い声が絶えない
学年でした。
この先も仲良くみんなで
切磋琢磨していってほしいです。

この日もみんないい顔してます✌️
PSX_20230815_175655
お父さん、お母さんたちも
みなさんお元気そうで何よりです😁

後輩達も頑張ってますので
またグランドにも
試合にも気軽に来てくださいね🙋
暑い中ありがとうございました😁

まずは一区切り、
みんな高校野球お疲れ様ね🙋

8月11日
ゼット旗争奪大会

3年生全員で今年も
ゼット旗争奪大会に
参戦しました。
PSX_20230815_180052
PSX_20230815_180102
結果は初戦敗退…。

エラーもあり
なかなか思うような野球が
出来てないかな。

最近野球以外の
くだらないことで
よく怒られる3年生。
気持ちが緩んでませんか?

ラストの大会です。
しっかり準備をして大会に
挑んでください。
チームが一つにまとまらないと
よい結果は出ません。

最後の東海理化旗は
昨年準優勝でした。
今年こそは優勝目指して
がんばろぉ💪

8月12日
1・2年生 練習試合

島田ボーイズさんと
練習試合をしました!

PSX_20230815_180654
PSX_20230815_180702
PSX_20230815_180711
PSX_20230815_180724
ジュニアチーム(2年生以下)は
1勝1敗

ん~、とりあえず
ピッチャ-はほぼ全員
バテてました…。
前日の調整に失敗してるのは
明らかで。
球数だけではなく
暑さや体調も考慮して
準備していかないとね。
良い勉強になったかと。

打撃面では苦しい展開の中で
どうランナーをためて
どう点を取るのか。
頭を使って考えないとね。
ポンポン打ち上げてるだけでは
勝てません。

投手が苦しんでるときに
野手がもっと奮起できるように
したいです。
投手の作ってしまった傷跡に
塩を塗りたくっていては
勝てないかなぁ。
投手を助けられる守備力、
得点力をつける!
今後の目標です。

PSX_20230815_214613
PSX_20230815_214636
PSX_20230815_214648
PSX_20230815_214744
PSX_20230815_214757
PSX_20230815_214811
1年生も2試合行い
2勝しました。

1年生もだいぶ慣れてきたのか
変な緊張が無くなってきたかな。
声も良く出ていました。

ただまだ小学生みたいな
ミスもあるし
バットも振れてません。

もっともっと努力をして
レベルアップしてほしいです。

島田ボーイズさん!
体が溶けそうなくらい暑い中
合計4試合ありがとうございました😁

横浜DeNAベイスターズ
森敬斗選手

余談ですが
数年前の鶴岡一人記念大会
中日本選抜のマネージャーを
私がした際に
当時、島田ボーイズに
在籍していた
現横浜DeNAベイスターズの
森敬斗くんがいたのです。

その他にも錚々たるメンバーが
たくさんいた代です。
PSX_20230816_032801
ノックを受ける森くんを見て
『こんなに上手い子がいるのか!』
と衝撃を受けました。
話しても気さくでとても良い印象。

その次の年に
島田ボーイズさんと
練習試合をする機会があり
鈴木監督に
森くんが選抜チームですごく
活躍をして人としても
とても好印象だった旨を伝え
スカイラークスからも
彼のような
選手を出していきたいと
話をしたのを昨日のように
思い出します。

そしてその森敬斗選手が
サインボールをわざわざ
書いてくれて
それを島田ボーイズの
鈴木監督が
この日に届けてくれました。
PSX_20230816_031009
鈴木監督、森くん
ありがとうございました!!😁

PSX_20230103_181708

7月29日 浜松大会

PSX_20230802_023728
3年生のみで挑んだ
浜松大会でしたが
1回戦で負けてしまいました。
PSX_20230802_023740
残りあと2大会

少しでも勝ち上がって
有終の美を!
がんばろぅ!

7月29日 Jr練習試合
愛知港ボーイズさん
四日市ボーイズさん
と三つ巴で練習試合を
行いました。

PSX_20230801_044858
PSX_20230801_044908
PSX_20230801_044921
1試合目にいきなり
2年生ショートが自打球を
顔面に受け負傷交代。
大事に至らず良かったです。

代わりに出た1年生が
活躍をして結果を
出してくれました。

慢心するのではなく
更に上を目指している
この1年生。
この先が楽しみです。
PSX_20230801_044933
PSX_20230801_044941
まあ全体的に
良いところ半分、
直すべき課題半分って感じでした。

単純な守備でのエラーが
増えてきています。
これらのミスを
減らすことが今後の試合での
キーになると思います。

先程も書いたように
1年生たちが虎視眈々と
スタメンを狙っています。
2年生も負けないように
ギラギラした目で
練習に挑んでほしいと
思います。

7/29 横浜高校1年生
阿部葉太
IMG_20230731_034258
帰省していて練習に
顔を出してくれました。

疲れも少し残っているだろう中
明るく振る舞い在団生と
色々話しをしてくれていました。

悔しい負けを経験した夏大、
秋季大会では背番号をとり
優勝して3年生のみなさんに
恩返しをしたいと
言っていました。

有言実行が阿部葉太。
期待しています。

暑い中、最後まで練習に
付き合ってくれてありがとう🙇
これからもがんばれ!💪

7/30 練習

レベルアップを目標に
みんな色々なことに挑んでました。

暑すぎて
ハーパンで練習開始。
でも暑いのは変わらず(笑)

PSX_20230801_041319
2年生投手の
フォームチェック用に
動画を撮ったりしてました。
全員は撮れなかったので
来週、スピード計測をしながら
全員撮ります。

スピード計測するので
みんなベストな状態で来てね✨
PSX_20230801_045109
↑いつも楽しそうにピッチングを
してます😁

毎日暑いですが
みんな体調管理はしっかりとね。

8月もがんばろぉ!
PSX_20230103_181708

7月15日~7月23日
岡崎市長旗争奪大会

参戦しました。
ジュニア(2年生以下)の
大会です。

PSX_20230731_042419
開会式ありの大会。
暑い中みんなお疲れ様。
1年生も7人メンバー入り✨

PSX_20230731_042538

7/15 1回戦
無失点コールド勝ちでした。
打率  .565
出塁率 .630

1試合のみでしたので
終わり次第メンバー25人は
そのまま
渥美半島の先端まで合宿に。

2年生以下は初の合宿。

みんな楽しそうでした(笑)
PSX_20230731_042556
すぐ直りましたが
途中エアコンが全機
急に止まったり
色々ありましたが
みんなで風呂入ったり
ご飯を食べたり
貴重な体験✨

より仲が深まったと思います☺️

7/16 練習試合
東京城南ボーイズさん
渥美半島の先っちょまで
来ていただきありがとうございました。
PSX_20230731_042610
PSX_20230731_042621
PSX_20230731_042634
PSX_20230731_042653
PSX_20230731_042714
PSX_20230731_042732
まあ忙しい試合でした。
1試合目は
コールド勝ちしたと思えば
2試合目は
コールド負けという。

でも1年生メンバーも
活躍してなかなか良い印象。
色々勉強になる試合でした。

暑さとの戦いもありますが
合宿でテンション上がったのは
分かるけど
早く寝ろってあれだけ言ったのに
消灯後いつまでも喋ってるから
バテるのです。
こういうのも経験。
次に活かしてください🙋

7/22 岡崎市長旗
2回戦・3回戦

どちらも勝つことが出来ましたが
守備のミスがチラホラ。
2回戦では1年生投手2人が力投。
よく頑張りました😁

3回戦では投手の四球も無駄に多く
失点に繋がってました。
エラーもあったりで、、、。
試合終盤にあまりヒヤヒヤさせないで
ほしいものです😓
PSX_20230731_042508
PSX_20230731_042459
PSX_20230731_042435
PSX_20230731_042446

7
/23 岡崎市長旗
準決勝

PSX_20230731_042807
PSX_20230731_042748
7回表 1アウトまで
勝っていましたが
エラー2つで逆転負けという
凹む試合でした。
3回戦に続き試合終盤で
やらかしてしまいました。

選手たちは
『負けた感』は
全くないと思います。

守れないと勝てないと
ずっと言ってきて
ここに来てエラーで負ける。
コーチ達が
言ってきたことの意味を
まさに痛感できたと思います。

まあ悔しい思いをした分
夏休み中に努力をして
秋季大会では周りが
ビックリするくらい
強くなろう💪

と言うことで
また準決勝敗退でした。

チーム打率  .372
チーム出塁率 .435

みんなで目標にしていた
打率、出塁率には
少し足りませんでしたが
秋季大会はその目標を
越えられるように
がんばろう💪

優勝を目標にして挑んだ
大会なだけに少し悔しさが
尾を引いてますが
スタッフも気持ちを切り替えて
秋季大会までの
1ヶ月間鍛えますよ💪

父兄の皆さんも
山﨑武司旗、岡崎市長旗と
大会続きでお疲れの中で
たくさんのサポート
ありがとうございました🙇

さあ、みんな
次は優勝ね💪
がんばろぉお🙋
PSX_20230103_181708

6月24日、25日、7月2日
山﨑武司旗争奪ジュニア大会
に参戦しました。

PSX_20230630_055512
全てダブルヘッダー。
精神力、体力勝負です。
PSX_20230630_055529
6/24~25
1回戦から準々決勝まで
強いチームばかりで
4試合とも全て接戦でしたが
勝つことが出来ました。
PSX_20230630_055538
PSX_20230630_055549
ジュニアチーム(2年生以下)は
練習試合以外で
他支部のチームと
試合をするのは少ないので
貴重な体験です。

愛知西、愛知中央、
岐阜支部などとの試合なので
選手たちには
とても刺激になったので
今後の成長が楽しみです。

7/2
準決勝は先発投手の
立ち上がりが
不安定となり
初回に大量失点を
してしまいます。
でもその後にマウンドに上がった
1年生投手が踏ん張ります。
これも経験です。
PSX_20230705_043758
先発投手はケガから復活して
まだ2回目の先発なので
これも次に繫げてほしいなぁと
思います。
調子が悪い日は
悪いなりにできる限りの
ピッチングを
やれるようになれば
またピッチャ-としての
幅が広がると思います。

捕手ももっともっと投手を
サポートしてあげられるように
成長してほしいと思います。

1年生投手は打たれたことや
失点したことを悔やんでましたが
初回に1アウト満塁で
マウンドに上がって
普通に投げられる度胸は
すごいなぁと
少しビックリしました。

上級生相手に今は
打たれるのは当たり前。
その中で想定内の失点で
済ませたのだから上々です。

その後を継いだ
2年生投手は
4回中3回を3人で切り
守備の時間を減らして攻撃の
リズムを作ってくれました。
打者13人を
7人内野ゴロまたは
内野ライナー。
3人を外野フライ。
2人を三振に取り
素晴らしい投球でした。

さて反撃です💪
1回に8点差。
2回に1点返して7点差。
3回に2失点して9点差。
コールドになりそうな中
選手たちが自分たちで
『さあ逆転するよ~』って
モチベーションを上げて
何度かチャンスを作ります。

4、5回に2点ずつ返し
5点差。
その後もランナーを
ためましたが
1本が出せず。

有利なカウントで
ボール球に手を出したり
打ち損じもあり
もったいない打席が
ちょっと多かったかなぁ。

でもこの点差を諦めずに
みんなで最後までしっかり
戦えたことは
良かったかなと思います。

結果として
7回 10対5で敗戦です。
初回に8点取られても
コールドにならなかったのは
よく頑張ったかな。

勝ったから強い、
負けたから弱い
わけではないので
次に繫げて
どんどん成長してほしいと
思います。

帰ってきてから
ミーティングを
したのですが
みんな目をギラギラさせて
次を見据えていました。

次は決勝・準決勝だろうが
1回戦だろうが全て
全国大会の決勝のつもりで
戦ってほしいなと思います。
何回戦だろうが
もっと単純に野球を
楽しめばいい。

準決勝は朝から全然
笑顔もなく重苦しい
雰囲気だったので
1回戦の時みたいに
みんなでワイワイガヤガヤ
楽しんでほしかったかな。
次に期待してます。

すぐに岡崎市長旗が
始まるので
凹んでるヒマもないし
みんなまたレギュラー争いが
始まって
モチベーションも高く
よい雰囲気です。

9月に彼らが
新チームとして
レギュラーチームに
なるまでに
どこまで成長できるか
楽しみです。

みんながんばろぉおお💪
PSX_20230103_181708

6月10日~6月18日

全国大会の支部予選がありました。
PSX_20230629_050227
チーム一丸となって
挑みましたが
準決勝敗退となりました。

PSX_20230629_050326
PSX_20230629_050238
PSX_20230629_050312
PSX_20230629_050246

準決勝ではタイブレ-クまで
もつれ込み最終的に
逆転負けという悔しい
敗戦でした。

本当に悔しかったんだと
思います。
3年生はしばらく
泣き止まなかったようですし
2年生メンバ-も
肩を落として泣いていたそうです。

3年生はあと残り
3大会。
この悔しさを糧に
優勝目指して
日々切磋琢磨していこう。

2年生はこの悔しさを忘れずに
リベンジを出来るように
力を付けていこう。

たくさんの関係者の皆さんが
応援に駆けつけてくれたと
聞いております。

ありがとうございました!

PSX_20230103_181708

5月20日(土)
春日井市長杯争奪東海大会

レギュラー、ジュニア
ともに参戦しました。

PSX_20230526_050118
PSX_20230526_050135
レギュラーチームは
投手たちは踏ん張っていたと
思うのですが守備もいまいち、
打撃は全く打てず…。

PSX_20230526_050146
PSX_20230526_050157
ジュニアチームは
投手が立ち上がりから
いまいち。
ちょっと最近同じ
失敗を繰り返してるので
そろそろ成長してほしいなと。

守備も平凡なフライを
数個落球するなど
低レベルなミスが多く
これでは波に乗れず。

イヤなリズムというか
雰囲気というか。
PSX_20230526_050209
まあそんな中で
中立大翔と福井那留が
右中間スタンドにホームランを
放ち意地を見せてましたが。

それ以外で打線が繋がらず。
ノーヒットの人が多すぎました。

----------------------------

五月病ですかね…

4月は大会も多かったので
バタバタしてたし
5月はGW、体育祭や
中間テストもあり
どこか疲れもたまってくる
時期なのか…。

ただそれは他のチームの
みんなも同じなので
言い訳にはならいかなぁ。

何か5月は毎年低レベルな
ミスをする試合が多いような…。

と言うことで
どちらも1回戦敗退でした。

悪いところを全て出したと
思いたいところです。

6月に入ったらすぐに
全国予選が始まりますので
のんびりはしていられません。

3年生は最後の全国大会予選です。

2年生もそろそろレベルアップを
していかないと新チームに
なったときに出遅れます。

チーム一丸となって
奮起していきたいと
思っています。

負けや失敗から学び
次に活かさないと
なかなか勝てませんよ。

みんな、がんばろ~💪

PSX_20230103_181708

5/13
R5年度チーム懇親会

PSX_20230515_023114
約3年ぶりに
チーム懇親会を開催できました。

父兄の皆さんが
楽しそうに交流していて
見ている方も楽しかったです。
PSX_20230515_023145
PSX_20230515_023222
PSX_20230515_023247
各学年ごと
みなさん個性あふれる
自己紹介が印象的でした。

ホントに明るい父兄の方が
多くてユーモアもあり
たくさん笑いました😁

皆さんお疲れ様でした😁

PSX_20230515_020926
〈3年生の父兄のみなさん〉
いつも明るく元気です😁
藤山総監督も変わらずお元気です!

PSX_20230515_021104
〈2年生の父兄のみなさん〉
こちらも明るいみなさん☺️
話しが面白く
笑い声が絶えません(笑)

PSX_20230515_021033
〈1年生の父兄のみなさん〉
これからよろしくお願いします😁

---------------------------------------------
今週末は雨でした。
5/13(土)は
昼過ぎまでグランドで
練習出来ましたが
その後は土砂降りの雨☔️🌀🌁

5/14(日)も
引き続き雨のため
室内練習場をお借りして
3年生は午前中
2年生は午後
共に3時間くらい
マシンで打ち込みをしました。
ティーもたくさん打てたので
短い時間でしたが
内容の濃い練習が
出来たと思います。

貴重な施設を貸していただき
ありがとうございました!

1年生は午後から
体育館を借りて
トレーニング💪

来週は
レギュラー、
ジュニアチーム共に
春日井市長杯争奪東海大会
に参戦します。

どこまで勝ち上がれるか。
楽しみです🙋

レギュラーチーム
Screenshot_20230503_194436_Adobe Acrobat
ジュニアチーム(2年生以下)
Screenshot_20230503_194342_Adobe Acrobat

みんな、がんばろぉぉお💪

PSX_20230103_181708

5月5日
1年生練習試合

PSX_20230408_233134
新城ベアーズさんに
お誘い頂いて
1年生初の練習試合に
行ってきました。

新城ベアーズさんと1試合
島田ボーイズさんと1試合
計2試合行い
2勝しました。

グランドの関係上
写真撮影ができなかったので
画像は無しです。

まだまだ始まったばかり。
これからどんどん努力して
成長してほしいと思います。

がんばれ!1年生!💪

5月6日
遠征 練習試合
レギュラー 2試合
ジュニア 2試合


GWラストの練習試合へ
行ってきました。
PSX_20230507_232300
レギュラーチームは
ここ最近の遠征の疲れが
出ているのか打撃が
急ストップ…。
もう少し打たないと…
なかなか苦しい展開。
PSX_20230507_232312
守備も微妙にミスや
エラーが…。

その分、
投手陣が踏ん張ってました。
PSX_20230507_232321
PSX_20230507_232330
1勝1分けでした。
PSX_20230507_232245
明日はオフ。
体を休めてまた月曜日から
どんどん調子を上げていって
ほしいと思います💪

ジュニアチームも
練習試合が続いてるから
疲れてるかなぁ…。
と、少し心配しながら
試合開始。
PSX_20230507_235820
PSX_20230507_235832
PSX_20230507_235907
案の定、いきなり
エラーでランナ-が出て
あちゃ~と思いましたが
サクッと守って攻撃に。

声もよく出ていたし
よく動けていたし
心配するほど
疲れているわけでは
なかったようです(笑)
PSX_20230507_235955
PSX_20230508_000006
PSX_20230508_000014
この日は先日ケガから
復活した選手たちが
スタメンで出たり
1年生野手が
スタメンで出たり、
新しいポジションにも
挑戦したり。
みんな色々と
チャレンジしてました。

2勝しました。

PSX_20230508_000023
ただ打撃の調子も
もう少しあげていこう!

投手陣も
良い調子でした。

後半投手が少しだけ
バタバタしましたが
精神的にもう少し強く
なってくれたらなって
思います。

ただまあそれなりに
成長も感じています。

勝ったからこそ慢心せずに
どんどん成長してほしいです。

ということで
野球三昧の
GWもこれで終わりです。

7日はオフなので
みんな休日を満喫してほしいと
思います。

また来週からバリバリ
がんばろぉ~!💪💪💪

PSX_20230103_181708

5月4日 練習試合
ジュニアチーム
(2年生以下)

PSX_20230507_230053
神野県営野球場で
練習試合を
2試合行いました。

打撃の調子が少しずつ
戻ってきてはいるのかなぁ。

でも3月に比べて
まだ本調子ではない気がします。

PSX_20230507_230105
PSX_20230507_230117
1年生大会の時から
ケガなどでなかなか
フルメンバーで戦えて
いないのですが
この練習試合から
数人復帰して少しずつ
試合に出始めました。

ケガは長引くので
なるべくケガをしにくい
体を作っていけるように
サポートしたいと思います。
PSX_20230507_230128
この試合では1年生が
4人出場して
それぞれ頑張っていました。

まあそりゃ~
そう簡単には成功しないし
結果も出ないです。
めちゃくちゃ
緊張していたと思うし。

でも経験を積んで
どんどん成長して
ほしいと思います。

結果は1勝1敗。

投手陣は順調に
成長していると思いますが
まだまだ詰めが甘いし
ちょっとした野手のミスから
大崩れしたりと…。

ここからどんどん
成長してほしいし
もっと精神的に
強くならないと💪

1年生投手も
打たれることを恐れずに
どんどん勝負していって
ほしいと思います💪

もっと野球を楽しもう🙋

努力あるのみ。
みんなもっともっと
頑張ろう💪💪💪

PSX_20230103_181708

4月29日・30日
第2回福井県スポーツ報知杯
ダイナソーカップに
参戦しました。
PSX_20230507_222954
初参加の大会です☺️
PSX_20230507_222816
PSX_20230507_222828
1回戦は大きなミスもなく
勝つことが出来ました。

先日の兵庫のじぎく大会に
続き宿泊遠征。

今回は民宿に宿泊しました。
PSX_20230507_222933
みんな楽しそう😁

2日目、セカンドユニフォームも
だいぶ見慣れてきました☺️
PSX_20230507_223005
PSX_20230507_223013
残念ながら2回戦敗退でした。

PSX_20230507_222910
父兄の皆さん、
兵庫のじぎく大会に続き
今回もサポート
ありがとうございました🙇

3年生諸君、
次の大会もがんばろう💪💪💪

PSX_20230103_181708



東邦高校 3年生
荒島健太(38期生)
PSX_20230508_010831
PSX_20230508_010846
PSX_20230508_010922
東邦高校、春季愛知県大会
優勝おめでとう!!🙌🎉

PSX_20230509_191818


中日スポ-ツ記事へ

4月29日(土)
ジュニアチーム
練習試合 東海中央ボーイズさん

PSX_20230501_010844
久しぶりにジュニアチームの
練習試合でした。

遠征も久しぶりです。

PSX_20230501_010805
PSX_20230501_010815
1年生大会が終わったあとは
レギュラーチームの遠征に
行っていた選手もいて
なかなかみんなで練習を
出来なかったので
どんな試合になるのか
手探り状態で試合開始。

案の定、バタバタでした(笑)
打撃もヒドイ有様で…😅

少しはバタバタするかなぁと
予想してましたが
ハルカに予想を
上回ってくれてました😓

1年生大会が終わってから
少し気が抜けてたのかなぁ。

PSX_20230501_010828
PSX_20230501_010854
『間違えていいし、
失敗してもいいから
自分で色々考えて
思いっきりやってみな』って
最初に言ったので
みんな色々やってました。
2割くらいは成功してたのかなぁ。
失敗も多かったし
その大半が打撃の方でしたが。

今はとにかく学ぶとき。
辛抱強く成長してほしいと思います。
PSX_20230501_015611
投手はそれなりに
良い成長をしてきてくれています。

まあ今は勝負をして
打たれるのは仕方ないと
言ってはいますが
打たれた本人と捕手は
悔しいはずですので
今後に活かしてくれたらなぁ
って思ってます。

配球は結果から
学ぶことが多いと思います。

野球は可能性を考えるスポーツです。
選択肢をたくさん持ち
どの選択をするのか。
運ではなく考えた上で
最良の選択をすること。

捕手任せではなく
投手も考えること。
自分の感覚や打者を見て
感じ取ったことも
配球には大切だと思います。

無駄な四球が
まだ多いのでどんどん
勝負をしていって
トライ&エラーから
色々学んでほしいです。
成功と失敗は紙一重ですから。

この試合で新1年生が
1人デビューしました。
本人が望む結果は
出せなかったと思いますが
緊張しながらも
一生懸命やっていました。

でももっともっと
がむしゃらに
やっても良いと思います。
度胸はあると思うので
フレッシュさを前面に出し
もっと野球を楽しめば
結果はその内出ると
思います。

そして2年生も先輩として
しっかりと後輩に色々と
教えていました。
この良い関係性が
この先絶対にチームの
強さになります。
今後も続けてほしいなと
思います。

2年生諸君、
1年生がどんどんスタメンを
狙ってきますよ。
負けていられないと思うなら
努力あるのみです。

勝負の世界は
いつでもシビアです。
努力をし続け、
結果を出し続けるのは
簡単なことではないです。

一つ大会が終わる度に
気を抜いていては
ダメだと思います。
常に先を見据えて計画的に
努力することが大切です。

次の試合はいつもの
打力に戻っていることを
望みます🙏

神頼み、運任せではなく
実力で戦える選手に
なろう。

みんな、がんばろぉおお!💪

PSX_20230103_181708

4月15~16日、22~23日
第18回兵庫のじぎく大会へ
初参加しました!


PSX_20230427_041643
新チームになって
宿泊遠征は初になります。

それもあってか
みんなテンション高めでした。

とにかく心の底から
野球を楽しもう💪
をモット-に全力で
挑みました。

PSX_20230427_041425
年明けから投打が噛み合わず
初戦で敗退したり
思うような結果が出せず
苦しんでいましたが
今回は
初戦から打線が爆発💣️
PSX_20230427_041413
チーム打率 .500をマーク。

一皮むけたのか
人が変わったように
楽しそうに野球をしてました😁

とは言えまだミスもあったり
足りない事も多くて
直さなきゃいけないことも
たくさんあるのが現実。

それを発見して
勝ったからこそ次に
活かしてほしいと思います。

PSX_20230427_041436
2回戦では
24 杉原舞樹と
2 伊藤 辰がスタンドインの
ホームラン。
久々に見ました(笑)
きれいなホームランでした☺️

PSX_20230427_041510
PSX_20230427_041523
PSX_20230427_041535
今年のレギュラーチームが
こんなに楽しそうに
野球するのを見たのは
初めてです。

采配をしていても
すごく楽しかったです☺️

PSX_20230427_041618
PSX_20230427_041601
PSX_20230427_041545
3回戦は
セカンドユニフォームでの
初公式戦。
ちゃんと勝ってくれました。

残念ながらダブルヘッダーの
準々決勝で
コールド負けしました。

早朝出発で泊まりの遠征は
体力勝負💪
遠征のキツさも良く分かったと
思います。

この経験を次に活かそうね💪

2回戦の審判さんに
『朝何時に出てこられましたか?』
と聞かれ
『4時出発でした』と答えたら
『本当ですか!お疲れ様です🙇』と
言っていただきました(笑)

大人でもキツいので
選手はヘトヘトだったと
思います。

良く頑張りました。

と、言うことで初参戦の
兵庫のじぎく大会は
ベスト8でした。

PSX_20230427_050700
関係者の皆様
大変お世話になりました。
貴重な体験をさせていただき
ありがとうございました!

PSX_20230427_041450
父兄の皆さんも
朝早くからサポートしていただき
ありがとうございました!

4月29日から
第2回福井県スポ-ツ報知杯
ダイナソーカップに
参戦します!
Screenshot_20230425_230851_Adobe Acrobat
連チャンの宿泊遠征ですが
のじぎく大会での経験を
活かしてほしいと思います。

みんな頑張ろぉ~🙋

PSX_20230103_181708

2023/04/08
入団式


R5年度 第43期生の
入団式を行いました。
PSX_20230408_233134
今年は24名が入団しました。
PSX_20230410_045704
藤山総監督、渡辺代表、
中野監督からお言葉をいただき
選手のみなさんも
心が引き締まったと思います。
PSX_20230410_045720
今年度父母会長の伊藤さん、
今年度チーム主将の伊藤塁人からも
激励のあいさつがありました。
PSX_20230409_191004
1年生のみなさん、
入団おめでとう!

これから中学の硬式野球を
満喫してください。

野球だけできてもダメです。

中学生として
最低限のマナーや
人として尊敬されるような
行いを心掛けていきましょう。

思いやりの気持ちを持ち
仲間を大切にして
日々努力を惜しまず
成長してほしいと思います。

とは言え、競争です。
己を律し、目標に向かって
我慢強くたくましい人間に
なれるように
切磋琢磨していこう。

言われたことだけを
やっていても伸びません。
色んな事を
見て・マネて・取り入れて
自分の物にしていこう。

もちろん勉強や学校生活も
がんばり内申点も大量に
とってください!
PSX_20230408_233633
総勢59名。
みんなでがんばって
2度目の全国制覇を目指そう💪

2023/04/01
支部春季大会
(兼中日本大会予選)
PSX_20230410_045632
1回戦敗退でした。

今年はなかなか勝てません。

仲はいいと思いますが
勢いがないというか…。

練習でやってることが
試合になると全く出来てなかったり
指示の徹底も出来てないかな。

ノーヒットで点をやり
自滅ばかりしていては
なかなか勝てません。

打つ方も湿っぽいです。
もう少し色々考えよう。

そろそろ奮起して
ガラッとチームの雰囲気を変え
勢いを付けてほしいです。
PSX_20230410_045643
かんばろうぜ💪

2023/04/09
佐々木コーチ来訪

PSX_20230409_181508
期間限定でコーチに来てくれていた
佐々木くんがこの度めでたく
公立高校の先生に
正式採用されました。
名古屋の方になるので
これからはなかなか
来れなくなります。

3月末の練習が
最後になる予定でしたが
雨天のためみんなと会えなかったので
改めてこの日に来てくれました。

『野球部の顧問ではなく
サッカー部の顧問になりました。』
とのことです。
頑張ってください⚽️
PSX_20230409_181550
佐々木コーチ、
また時間があるときは
野球を教えに来て下さい。
お待ちしております🙇

PSX_20230103_181708



3月11日(土)
練習試合 @神野県営野球場

レギュラー戦 2試合
1年生 1試合
を行いました。
PSX_20230315_041854
レギュラー戦は1勝1敗

エラーや守備位置の悪さで
失点することがちょっと多いかな…。
PSX_20230315_041832
PSX_20230315_041821
ポジショニングは常に考えて
目で見て空気を察知して、
感覚を研ぎ澄ますことも
大切です。
間違ったらそこから学べば
いいと思います。
練習試合だからこそ
思い切ったことが出来るように
していきたいです。
PSX_20230315_041832

1年生は1試合で勝ち
PSX_20230315_035712
勝ったときほど反省し
次はもっとしっかりと勝てるように
精進する。
今は打てても
これから対戦するチームの
投手のレベルも上がり
そう簡単には打てなくなります。
PSX_20230315_035722
PSX_20230315_035732

だからこそ内容を精査して
次に活かすようにする。
PSX_20230315_035747
ミスを恐れず、
三振を恐れず
どんどんと向かっていって
ほしいです!

3月12日(日)
練習試合(遠征)

レギュラー戦 2試合
1年生 1試合
を行いました。
PSX_20230315_035612
レギュラー戦はまた
1勝1敗

PSX_20230315_035623
PSX_20230315_035640
なかなか連勝とはいきませんが
1試合目は良いサウスポー投手を
相手に点が取れず最終回まで
1対0で負けていましたが
最終回にランナーをためて
4番の一振りで逆転勝利。
熱い試合でした✨
PSX_20230315_035655
ただ1失点はやはり
内野のポジショニングが悪く
失点していたので修正をして
今後に活かしていきたいです。

2試合目はバント処理のミスや
内野のエラーで負け。

投手は2日間とも粘り強く投げて
いますので四球を少しでも減らして
内野ゴロは全てアウトにして
投手をリズムに乗せてあげて
ほしいと思います。

年生は1試合で今日も勝ち
PSX_20230314_045700
PSX_20230314_045710
打線をよく繋いでいます。

バットもよく振れているし
思いっきりも良くて
ガツガツいってます。
PSX_20230314_045720
選手たちの毎日の努力が
良い形で出てきています。
PSX_20230314_045730
PSX_20230314_045742
レギュラー戦に出る!って
強い気持ちを持ち
アピールしまくってる感じです。
どんどん上を目指して頑張って
ほしいと思います!
PSX_20230314_045809
春季大会に向けて
1・2年生全員が調子を上げて
どんどんアピールして
ガツガツ野球やろう☺️

みんながんばろぉ!💪
PSX_20230103_181708

3月4日(土)
支部1年生大会 決勝

PSX_20230305_225636
立ち上がりから攻守ともに
バタバタしましたが
何とか持ち直し
勝利して優勝しました。
PSX_20230306_055027
1回の表にいきなり
走塁のミスが重なり
0アウト2塁から
一気に2アウトランナー無しに…。
無得点で終わります。

ん?🤔
これは悪い流れになるのでは?🤔🤔
と不安になる雰囲気。

1年生大会は何が起こるか
毎年分かりません。
いきなり小学生みたいな
ミスが連発したり
予想していない
プレーや走塁をしたりします。

1回の裏に四球と長打で
1点を失い
2回の裏にはエラー3連続で
2失点。

3点差で負けてます。

と、言うことで円陣を組み
『とりあえず1回すべて
無かったことにしてみよう。
試合には必ず耐えるべき時間帯がある。
その時間帯を耐え抜いて3点で
押さえたと思えばここから1チャンで
追いつけるはず。』
って伝えて雰囲気を変えることに。
誰かのミスはみんなでカバーして
いけばいいので。
他にも山ほど喋りましたが(笑)
PSX_20230306_054314
『まあ何とかなるって』と
口では言いましたが
スタッフも必死に頭を使います(笑)
どうやって逆転しようか。

選手たちは気が焦ってるのか
打ち損じも目立ってました。

技術的なアドバイスよりも
メンタル面のアドバイスを
細かく伝えて流れを
変えるきっかけを作ります。
PSX_20230306_054951
投手とも色々会話をして
3回から吹っ切れたのか
雰囲気が変わり
いつも通りの投球になり
三者凡退で押さえ流れを作ります。

功を奏したのか一気に流れが来て
長短打で3点を取り
追いつきます。

そして4回もまた投手が三者凡退で
押さえて帰ってきました。
3回と4回で打者6人を
4奪三振でした。
今後は初回からそのピッチングを
してほしいと思います✨
PSX_20230306_225838
そうなるともう勢いが
止まりません。
一気に7点を取りコールド勝ちで
試合終了となりました。
3回からは
しっかりと打って、
しっかりと走り
得点できたのは収穫です。

後続の投手もしっかりと
危なげなく投げて
締めくくってくれました。
PSX_20230306_054301
楽に勝てる試合なんて
ほとんどないですが
今回も出だしから
ホントにヒヤヒヤ
させられました(笑)

いつも通りやれば
普通に出来ることを
自滅をして失点するのは
悔いが残ります。
自分たちで傷口に
塩を塗りたくっていては
ダメですね。

課題は山ほどあるので
一つ一つ克服していきたいです。
PSX_20230311_014702
何はともあれ
優勝です。

決勝戦でのチーム打率は.520
出塁率は.600
大会を通しての
最終チーム打率は.409
出塁率は.484でした。

良い結果を出せて良かったです。
選手たちの日々の努力が
ちゃんと形になって出てきています。

エラーによる失点もあったので
今後は守備のレベルアップや
走塁、打力の向上など
『猛攻堅守』なチームに
近づけるように
精進していきます。
PSX_20230306_055050
父兄の皆さん
朝早くから
選手たちのサポートを
していただき
ありがとうございました😁

OB、OB父兄の皆さん
応援に来てくれて
ありがとうございました!☺️

入団予定の小学生も
たくさん見に来てくれてました。
ありがとうございました😁

慢心せずこれからも
バリバリ練習して
レベルアップに励みます!
今後とも応援
よろしくお願いします。
PSX_20230306_054236
↑この画像お気に入りです。
何かいつもの彼らの日常の風景が
そのまま出てる感じなので😁

2月25日(土)東邦ガス旗

レギュラーチームの
東邦ガス旗が始まりました。

PSX_20230227_000954
大きなミスはなかったのですが
まさかのコールド負けとなりました。

ここ最近やってきていたことは
少しずつ形になってきているので
それをもっと確実にできるように
各々がもっと考えて試合に
挑んでほしいと思います。
PSX_20230227_001007
指示の徹底や先を考えて
視野を広く持ち行動できる
ようにしていきたいです。

言われていることや
やるべきことを理解する
努力も必要かな。

まあまだまだ
足りないことだらけだし
実力不足も否めません。
それを認めた上で
努力あるのみです。

あと1ヵ月で3年生になります。
最上級生です。
夏季全国予選の6月まで
あと3ヶ月。
上を目指し努力しまくって
どこまで成長できるか
楽しみです。

2月25日(土)支部1年生大会

PSX_20230225_213649
1年生大会の2回戦、準決勝があり
ダブルヘッダーでしたが
2試合とも勝ち
決勝に駒を進めました。

練習で特に力を入れてきた
走塁やバント処理、ゲッツーなど
きっちり決めていました。

ただ、まだ確実ではない部分も
多々あるので精度をどんどん
上げていきたいです。

投手陣も安定してきています。
コントロールの精度を
もっともっと上げていきたいです。
フォームチェックも日々の課題として
取り組んでいるのでその成果も
少しずつ出てきているのかなと。
PSX_20230225_213709
PSX_20230227_002428
攻撃に関しては1回戦とは違って
変な緊張も無くしっかりと打ち
バントもきっちりと決め
盗塁や積極的に次の塁を狙う走塁も
出来ていました。
PSX_20230227_002441
何より選手同士で色々話をしたり
アドバイスをしあったりして
自分たちで先を考え
状況を把握して視野を広く持ち
動けていたと思います。

とは言えまだ1年生。

ん?🤔っていうミスもあったり
インフィールドフライで
訳の分からない走塁をしたり
ちょんぼも色々やらかしてました。

ミスをしたら反省をして
覚えていけばいい。
次に活かしてほしいと思います。

ベンチワークももっともっと
良くしていきたいです。

決勝戦は3月4日(土)10時から
豊橋市営球場になります。

優勝めざして頑張ります!
PSX_20230103_181708

R5年度 新入生募集の件ですが
募集人数に達したため
終了とさせていただきます。

たくさんの小学生が
練習体験に来てくれました。
ありがとうございました。

PSX_20230103_181708

2月18日(土)
◎支部1年生大会


1年生の初公式戦です。

みんなこれでもかってくらい
緊張してました😅
PSX_20230222_031609
まあ初めて1年生だけで
戦う公式戦なので気持ちも
分からないわけではないのですが
『楽しもうぜ』って
感じでスタート。
PSX_20230222_031638
PSX_20230222_031651
いつもの練習試合とは違って
何となく重い感じのスタート。
打線も湿りがち…。

投手もいつもとは
少し違ってたかなぁ。
悪いわけでもないのですが
良くもないって感じで。
でもまあ何とか乗り切って
最少失点に抑えてました。

後続の投手陣は
しっかりと要所を締めて
良いリリーフをしてくれてました。
PSX_20230222_031710
守備も大きなミスはないのですが
何かいつもと違う感じ。

4対1で勝つことは出来ましたが
いつも通りの試合では無かったと
思います。

それぞれみんな
思うこともあるだろうし
反省するところは反省して
良いところは更に伸ばす。

試合は楽しまなきゃ。
何時間も何日も何ヶ月も掛けて
練習しても試合はたったの
2時間。
内容の濃い楽しい2時間に
しなきゃもったいない☺️
緊張してる場合じゃないよ!

見栄を張るのではなく
普段通り、いつも通り
やれば良いと思います。

どんな対戦相手もリスペクトして
常に全力で戦えるチームになって
ほしいと思います。

Screenshot_20230128_224229_Acrobat for Samsung
次戦は25日(土)になります。
勝てばダブルヘッダー。
一つの山場です。
次も頑張ります💪

◎練習試合

レギュラーチーム
練習試合 2試合

同じく2/18にレギュラーチームは
練習試合を2試合行いました。
PSX_20230222_032104
エラーがだいぶ少なくなって
来ていますが攻撃面で
あと一歩詰めが甘い感じです。
PSX_20230222_032118
投手陣も四球が減ってきて
良い感じに成長していますが
ここからもう少し奮起して
頑張ってほしいと思います。PSX_20230222_045636
レギュラーチームは
2/25から東邦ガス旗に参戦します。
優勝目指して頑張ります💪
Screenshot_20230224_172758_Acrobat for Samsung

1年生練習試合

1年生も大会からとんぼ返りで
昼食を取ってから練習試合でした。
忙しい💦
PSX_20230222_031726
大会でのあのド緊張はどこへやら…。
立ち上がりに投手が
少しバタつきましたが
2回から野手陣の打撃が
急に目覚めて19得点…。
何がきっかけか分かりませんが
いつもの彼らに戻ってました。

お願いします、
大会で打ってください
🙇


終わってからは
最近恒例になりつつある
ちょっと長めのミーティング。

初戦はどの大会も
緊張するものです。
土曜日の2回戦は
大いに楽しんで
実力を発揮してほしいと思います。
PSX_20230103_181708

2月11日(土)
レギュラー 練習試合

PSX_20230215_205553
2年生 初のセカンドユニフォームで
練習試合。
2勝しました。
セカンドユニフォームでまだ負けなし。
幸先の良いスタートです😁
PSX_20230215_205608
PSX_20230215_205624
メインのグレーのユニフォームでも
勝ってね✨

細かなミスがまだ
多いですが一つ一つ学び
前進していこう💪
しっかり守り、とことん攻める。

猛攻堅守

そんな野球が出来るようになるために
もっともっと努力しよう!☺️

2月12日(日)
1年生 練習試合
一勝一敗

PSX_20230215_205702
先週とはうってかわって
バタバタした試合内容でした。

配球なども色々勉強になった
試合だったと思います。
ちょっとした守備のミスが失点に
繋がるし、相手のミスをつく
積極的な走塁など相手チームから
色んな事を学んで
自分たちのモノに出来たら
最高です。
負けから学ぶこともたくさんあるし
勝って反省することも大切です。
PSX_20230215_205717
PSX_20230215_205736
次はどんな試合が出来るのか
楽しみです。
PSX_20230213_005539
バレンタインのチョコレートを
お母さん達から頂きました✨
美味しくいただきました!
ありがとうございました❤️

さて18日から1年生は一足先に
大会が始まります。
支部1年生大会です。

どんな試合になるのか
楽しみです。
どんな展開でも野球を
マジに楽しんでほしいと
思います💪

PSX_20230103_181708

2月4日(土)
練習試合 神野県営G


年明け1発目の
レギュラーチーム練習試合でした。

PSX_20230206_053446
PSX_20230206_053503
PSX_20230206_053537
大当たりの選手もいれば
不調の選手もいるのが
当たり前。
その中で自分の長所を活かした
野球が出来れば良いのですが
今回は上手くいかず。

2敗でした。

1試合目は勝てそうでしたが
ミスが響きサヨナラ負け。
2試合目は大量のエラーが響き
ボロ負けでした…。

打撃は試合になると
打てなくなる選手が多く
練習の成果は
まだまだ出せていません。

守備の方はエラーが多すぎて
それが失点に繋がっています。
秋から同じような負け方が
続いているので冬場の練習で
やってきたことを試合で活かして
ほしいと思います。

負けから学ぶことは
たくさんあります。
ここから這い上がっていこう💪

2月5日(日)
1年生 練習試合 神野県営G


この日は1年生の年明け1発目の
練習試合でした。
PSX_20230209_054817
セカンドユニフォ-ム
初お披露目です。

見慣れないユニフォ-ムなので
何か新鮮でした☺️

PSX_20230209_054438
PSX_20230209_054446
PSX_20230209_054456

2試合やって2勝しました。

打って走って守る。
とにかくよく走ってました。

投手陣も秋頃に比べて
四球も少なくなり
良いピッチングをしていました。

ミスを恐れずに
練習でやってきたことを
思いっきりやってみよう!
をモットーに楽しそうに
野球をしてました。

このセカンドユニフォ-ムでの
初試合。
違う意味でプレッシャーでしたが
勝てて良かったです(笑)

これから練習試合が続きます。
レギュラーチームも1年生も
どんどん色んな事にチャレンジして
成長していってほしいと思います。

みんながんばれ!💪💪💪

PSX_20230103_181708

年明けから何だかんだと
忙しく更新が出来ませんでした🙇

1月は以下の通りでした。

1月7日(土)
練習はじめ


例年通り日吉神社にて
必勝祈願をしてから
グランド開きとなりました。
PSX_20230202_051039
渡辺代表と中野監督が
お塩とお酒で清めました。
PSX_20230107_195145
その後、一人一人に
今年の目標を発表してもらいました。
PSX_20230202_051830
そして練習開始!
みんな元気に走り回ってました☺️
PSX_20230202_052055
PSX_20230202_053203

1月9日(日)
OB来訪

PSX_20230109_222805
佐々木コーチの同期
28期生の加藤嵩大くんが
来てくれました。
PSX_20230109_222834
嵩大、色々教えてくれてありがとう☺️

1月14日21日(土)
メディカルチェック


1/14に
藤本コーチ(四ツ谷接骨院・院長)
にお願いしてメディカルチェックを
行ってもらいました。
PSX_20230202_053454
体の成長具合やヒジ、肩のチェックなど
ありとあらゆるチェックをして
もらいました。
PSX_20230202_053536
そしてその結果を1/21に
選手一人一人と面談しながら
色々とアドバイスをしてくれました。
ストレッチなども教えてくれて
本当に助かります。
PSX_20230202_053558
藤本コーチ、四ツ谷接骨院の
スタッフのみなさん
ありがとうございました!

1月22日(日)
OB来訪

PSX_20230202_053438
豊橋中央高校の3人
2年生
白井雅人(38期生)
久保園遥琉(38期生)
1年生
前島史弥(39期生)
が来てくれました。

3人とも元気そうで
何よりです☺️
がんばれ!

1月29日(日)
練習体験

練習の体験に数名来てくれました!
みんなすごく楽しそうに
練習してて見てる方も
楽しかったです☺️

1月29日(日)
PSX_20230202_054624
田原市議会議員選挙に
中野監督が立候補し、
そして当選しました。
おめでとうございます!
これから更に忙しくなりますが
頑張ってください!

こんな感じの1月でした。
今年もよろしくお願いします!

PSX_20230122_005422

2022/12/30(金)
2022年度 OB会
を開催しました!

高校生、大学生、社会人と
各年代のOBがたくさん
来てくれました。

現在在籍中の選手も含め
580人の豊橋スカイラークスの
OB会。
さすがに全員集合とは
いきませんがたくさんの
OBがグランドに来てくれるのは
本当に嬉しく思います。
PSX_20221231_163334
まずは簡単なセレモニー。
今年もOB会から試合球を
プレゼントしていただきました。

その後
OB 対 中3で試合を行いました。
PSX_20221231_163354
PSX_20221231_163403
PSX_20221231_163421
PSX_20221231_163431
PSX_20221231_163443
PSX_20221231_163455
PSX_20221231_163504
PSX_20221231_163519
楽しい試合でした✨
PSX_20221231_175621
砂田くん、背中に死球をくらい
悶絶してました。
ケガが無くて良かったです✨

食事をとり午後からは
OB高校生と一緒に
ノックを受けて
終了しました。

同窓会みたいな感じで
色々みんな話をしてたり
近況を伝えてたり
楽しい時間を過ごしてました。
PSX_20221231_163347
PSX_20221231_182300
年末の忙しい時に
皆さんありがとうございました✨
PSX_20221231_182346

父兄の皆さんも
ご協力いただき
ありがとうございました!
PSX_20221231_163546

本日が練習納めということで
これで年内の活動は終了です。

今年は色々とお世話になりました。
来年も頑張りますので
よろしくお願いします!

みなさん、良いお年を!✨

PSX_20230103_181708





2022/12/24(土)
豊橋スカイラークス
愛知豊橋ボ-イズ
40周年記念式典
を開催しました。
PSX_20221227_055401
年末のお忙しい時期に
ご出席いただきましたご来賓の皆様、OB・OB父兄の方々
誠にありがとうございました。

PSX_20221227_055321
ご来賓の皆様から
記念式典でご祝辞をいただき
また議員の皆様、豊橋市長様と
豊橋市のグランドの現状や
スポーツ環境などについて色々と
お話が出来、またそれについて
色々と意見交換などが出来
今後に期待をしていきたいと
思います。

40年のスカイラークスの軌跡を
動画などで説明させて頂き
改めて内容の濃い40年だったなと
感慨深い物がありました。

私がコーチになり2年目に
20周年記念式典がありました。
たくさんのOBの方々と一緒に
式典の準備をしました。

あれから20年。

その間にチームは目標であった
全国制覇を果たし、
中日本大会
秋季・中日スポーツ杯)で
初優勝をしました。


藤山総監督が立ち上げた
豊橋スカイラークス
愛知豊橋ボ-イズが
無事40周年を迎えることができ
スタッフ一同ホッとしております。

そしてOBを含め580名の
大所帯となり更にここから
チームを飛躍させるために
また一丸となって頑張っていこうと
思っております。

PSX_20221227_055156
PSX_20221227_055129
PSX_20221227_055221
そして豊橋中央高校出身の
福岡ソフトバンクホークス
谷川原健太選手(スカイラ-クスOB30期生)、
オリックス・バファローズ
中川拓真選手、
中日ドラゴンズ
星野真生選手(三州ボーイズ)
3名のプロ野球選手も
出席してくれました。
PSX_20221227_054843
今年も谷川原選手と
2ショットが撮れました✨
PSX_20221227_055026
PSX_20221227_055058
『クリスマスイブと言うことで
選手たちにプレゼントを!』と
提案してくれて
実際に使っているバットや
新品のバット、
バッティンググローブなどを
たくさんお持ち頂き
ビンゴゲームを開催してくれました。
大盛り上がりでした✨
PSX_20221227_054739
PSX_20221227_054920
PSX_20221227_054813
PSX_20221227_054958
PSX_20221227_054703
その場でサインを書いてくれて
一緒に記念撮影もしてくれて
本当によい思い出になりました。
お心遣いありがとうございました!

ビンゴ大会を盛り上げてくれた
豊橋中央高校監
萩本さん(OB15期生)、
ビンゴ大会の司会をしてくれた
サンタさん、
星野選手ありがとうございました!
PSX_20221231_155625

余談ですが
中川拓真選手は
今夏の大阪での全国大会の時も
アイスクリームを宿舎まで
差し入れに来てくれて
選手たちを激励してくれました。
本当にいつもありがとうございます!

PSX_20221227_055300
松井さん、記念式典の司会進行を
務めていただき
ありがとうございました!

受付やアテンド、

写真撮影など父兄の皆さんも
ご協力ありがとうございました!

PSX_20221227_055351
PSX_20221227_055239
決して平坦な道のりでは
ありませんでしたが
皆さんのご協力、ご厚意により
チームは無事40周年を
迎えることが出来ました。
心より感謝致します。

そしてこれからも頑張りますので

応援よろしくお願いいたします!


Screenshot_20221222-200900_Acrobat for Samsung

↑このページのトップヘ