愛知豊橋ボーイズ・豊橋スカイラークス

中学生硬式野球《ボーイズリーグ》の 中日本ブロック・愛知県東支部に属する 愛知豊橋ボーイズ(豊橋スカイラークス) のブログです。

中学生硬式野球《ボーイズリーグ》の
中日本ブロック・愛知県東支部に属する
愛知豊橋ボーイズ(豊橋スカイラークス)
のブログです。

練習風景や大会、試合、行事など
不定期に更新していきます。

4月2日(土)
支部春季大会
(兼中日本大会予選)

待ちに待った
レギュラーチームの大会が
始まりました。
PSX_20220404_010401
この大会に向け
選手たちとたくさん話し合い
課題を明白にして
練習、練習試合に取り組んで
来ました。

現状、打撃は
全国優勝した代のこの時期と
同じくらいの打率・出塁率があり
長打の数はその代をしのぎます。
PSX_20220404_010814
投手陣には色々と厳しい課題を与え
冬季の練習に挑んでもらいました。
コロナ禍の自粛期間が明けてからの
練習試合では思うような結果が
出せずに苦しんだり
捕手と共に新しいことに
挑戦したり、最初の内は
出鼻をくじかれ
まあ見事に苦戦していました。

でもとにかく話し合う。
挑戦をやめない。
そんな姿勢を貫き通し
3月後半から色々と良い結果が
出始めています。PSX_20220404_010442
PSX_20220404_010642
この試合で重点的に
取り組んだのは
『話すこと』

スタッフは
選手たちとしっかり話をする。
ことある毎に何度でも。
些細なことでもとにかく
気付いたことは話す。

選手たち同士でも話をする。

バッテリー陣は自分たちで
集まって話しをしたり、
野手は気付いたことや
注意点をお互いに伝え合ったり。

元々、秋季中日本大会の時も
それを意識して
頻繁に行っていたのですが
油断からかその後少し
コミュニケーションを取ることが
疎かになっていて
春季全国予選で
負ける原因の一つを
作ってしまったのかと思います。

今回はとにかく
みんなでたくさん
コミュニケーションを
取れていました。
PSX_20220404_010700
PSX_20220404_010735
そして試合をしっかり楽しむ。
みんなで楽しむ。
苦しい時間帯もプレッシャーも
全部ひっくるめて
マジに真面目に野球を楽しむ。
そんな試合が出来ていたかなと
思います。

常に目標は
猛攻堅守

思い通りにいかないから
考える悩む答えを出す
んで、とにかくやってみる

それを選手たちがしっかり
実行してくれていた試合でした。

やる以上は勝つ。
最大の目標は優勝。
でもこの試合をしっかり楽しむ。
そんな感じの笑顔がたくさん
ありました。

みんな野球が好きなんだな✨
ってまた感じられた一日でした。

厳しいことか嫌みしか言わない
コーチですが
試合で彼らの笑顔を見るのが
1番の目標です。

試合ではいいこと、楽しいこと
ばかりではないけど
そう言うのも全部ひっくるめて
目いっぱい野球を
楽しんでほしいと思ってます。
PSX_20220404_010616
藤山総監督も応援に駆けつけて
くれました。
試合後に選手たちへ
エールを送ってくれました。
『もっともっと野球を楽しめ。
点を取ったらもっと盛り上がれる。
まだまだ元気出せるよ!』
ってゲキも飛ばしてくれてました!

みんな、もっと盛り上がっていこう💪

他にも久しぶりに
顔を出してくれたOBや
いつも応援してくれる
OB父兄にもお会いできて
嬉しかったです😁

予定していました4月3日の
二回戦は雨天のため4月9日に
順延となりました。

ですが、雨は降ったり
止んだりだったので
練習はできました。
PSX_20220404_010833

PSX_20220404_010905
中野監督、聖人コーチが
バッピをしてくれて
しっかりと打ち込みが出来ました。

2人ともお疲れ様でした🙇

9日(土)は勝てば
ダブルヘッダーになるので
気合い入れて
集中して挑みます!

応援よろしくお願いします!
PSX_20220212_234632

39期生 全員高校合格です
PSX_20220322_115213
おめでとう🎉
そしてこれからは
高校野球を思いっきり
頑張ってください☺️

高校3年生(36期生)
公立高校メンバー

グランドに来て大学合格や
今後の報告をしてくれました☺️
PSX_20220322_114423
大騎ごめん。
安黒コーチとかぶってしまった😅
次は大騎だけアップで撮るよ😁
ちょっと前に野崎も報告に
来てくれましたが
写真撮り忘れ。ごめんm(_ _)m
PSX_20220322_114343
とりあえず龍世はアップで😁

みんなこれからの
活躍も期待してるよ💪

立花祥希
(横浜高校ー國學院大學)
PSX_20220224_015727

画像真ん中
同じく高校3年生(36期生)ですが
一足先に大学野球の世界に☺️

國學院大學ですでに
オープン戦に出てます。
PSX_20220315_141835
B戦でもスタメンで
出てるとはすごいね
なんて監督と話してたら
その数日後には
A戦に出てホームランまで
打ったそうです。

これも全て祥希の
バッティング練習に
無理矢理付き合わされ
一生懸命
バッティングピッチャーを
してあげた濱ちゃん
(濱田慶太・写真右)
のおかげだね☺️

慶太よ、
きっと祥希も
そう思ってるはずだ。
思ってなかったらごめんw

この先の活躍も期待してます✨
ケガ無く思いっきり
大学野球を楽しんでほしいです😁
PSX_20220322_114651
『祥希くんとキャッチボールがしたい!』
ってことで
頼んでキャッチボールしてもらって
テンションアゲアゲ⤴️の
キャプテン。
ホント祥希は優しいのです😁

北河亨真(34期生)
愛産大 2年生

練習試合の日に
遊びに来てくれました☺️
ちょうど試合の合間だったので
色々話せて良かったです。
ただ画像撮り忘れ🙏
と、いうことで去年の画像😁
PSX_20220322_120300
執頭と北河コンビ。
また来てね🙋

木村篤史
21期生
(愛工大名電ー東洋大ー東邦ガス)

超久しぶりにグランドに
来てくれました。
いろんな野球の話をしたり
近況を聞いたり
話すことに夢中で
これまた画像撮り忘れ😅

次撮ります☺️

活動再開後たくさんの
OBが来訪してくれて
全部書ききれなくて
すいませんm(_ _)m

と言うことで
OBのみなさん。
どしどしグランドに遊びに来てね🙋
富田コーチがたぶん優しく
おもてなししますので👌


Screenshot_20211122-221009_Adobe Acrobat

少しの間、更新が出来てませんでした。

怒涛の練習試合ラッシュ

また、いつコロナで自粛になるか
分からないので出来ることを
コツコツと☺️
PSX_20220322_015006
PSX_20220322_015032
チームとしての活動が出来ない
自粛期間明けの課題は
いつもモチベーションだと
思ってます。
身体的には多少動きが鈍くなったり
などもありますがそれよりも
何よりも心の準備が
疎かになります。

怒涛の練習試合ラッシュが始まり
コテンパンに負けて
モチベーションが
落ちてることをコーチに
指摘され気付く。
PSX_20220322_014931
それに気付いてからは
上がり調子になってきてます☺️
PSX_20220322_014852
チームとしてのミーティングも
増やしてますが
何よりも選手たちが自発的に
ミーティングをしているのを見て
成長したなと思い見守ってます。
PSX_20220322_015056
PSX_20220322_015133
試合中も色々
自分たちで話し合ったり
積極的に何かをしようと
しています。
PSX_20220322_014811
間違っても良い。
失敗しても良い。
だから練習試合で
いろんな事を試してみよう。
今はそんな雰囲気です。

練習試合が始まってすぐは
打線も繋がらず
投手の調子もいまいちで
『何やってんの…』って
感じでしたが
コテンパンを食らってから
選手それぞれの目つきが変わり
明らかにスイッチが入ったのが
分かりました。

負けた試合以降は
柵越えホームラン連発や
特大の当たり、
しぶとく繋ぐ野球、
小技を駆使したりと
いつもの彼らに戻りつつあります。

投手陣も何かを掴みつつあり
あと一歩かなと。
守備ではまだまだな所が
多いですがレベルを
どんどん上げていきたいです。

猛攻堅守
そんな野球が目標です。

《一年生》
PSX_20220322_015202
PSX_20220322_015217
1年生も何とか奮起して
食らいついてます。
コールドで勝ったと思ったら
コールドで負けるという
大味な試合が相変わらず多いですが
それでも少しずつ成長は
感じてます。
PSX_20220322_015236
PSX_20220322_015249
2年生の良いところを見て
真似して引き継いでいって
くれたらなぁ
と思いながら見てますが
まだまだ全然です…。

あと2週間後には後輩が
出来るわけでポジション争いが
激化するはずです。
これからですよ、大変なのは。
みんな奮起してよ💪
PSX_20220212_234632

通達により
23日(水・祝)から
活動を再開します。

色々と条件付きですので
それらを守りながら
活動していきます。

3/6まで対外試合は
禁止になってますので
2月~3月6日までに
予定しておりました
練習試合はすべて中止に
なります。

2月13日(日)

第2回リモトレを開催しました。

今回のテーマは『補食』
Screenshot_20220213-083500_Zoom
藤本コーチが
分かりやすく説明してくれました。

時にはクイズ形式などで
色々盛り上げてくれてました。

PSX_20220214_051049
PSX_20220214_051107
PSX_20220214_051131
今回は父兄の皆さんにも
参加してもらい
選手と一緒に勉強✨
ということで今回の画像は
モザイク入れてます☺️

食べることについては
父兄、特にお母さんたちの協力が
不可欠なので☺️

藤本コーチ、とても
勉強になりました。
ありがとうございましたm(_ _)m

その後2年生は
リモートミーティング。
自粛期間明けのスケジュ-ルの
確認やそれまでに
やるべきことを色々と伝えました。

みんな目標の再設定や
今の課題などやるべきことを
再確認して
真剣な良い表情でした。

そして最後に
『勉強はどう?ちゃんとしてる?』
というコーチの問いかけには
誰も反応しませんでした。
それだけが心配です😅

まあテスト期間中の学校が
多いと思うので
ちゃんとやってると信じてます。

自粛期間が20日まで延長になり
グランドに集まっての活動は
出来ませんが各々が
しっかりやるべきことをやり
自粛期間明けに
体が動かないというのは
避けたいです。
再開後のケガ防止のためにも
この期間中にもしっかりと
トレーニングとストレッチは
欠かさないようにしてほしいです。
PSX_20220212_234632


2月6日(日)

自粛期間ということで
藤本コーチ
(豊川 四ツ谷接骨院 院長)
がリモートトレーニングを
行ってくれました。
PSX_20220207_045226
1年生は初めてのリモトレ。
2年生は昨年も経験してます。
PSX_20220207_045149
今回のテーマは
「感覚って野球にとってすごい大事」
PSX_20220207_045205
1cmの感覚を意識する。
軸=頭と土踏まず。
それらを意識して行う
トレーニングを
色々教えてもらいました。

感覚のズレを直す方法や
打撃に生かす方法など
タメになる話ばかりでした。

トレーニングも分かりやすく
教えてくれたので
選手たちも毎日家で
やるはず☺️
PSX_20220207_045241
藤本コーチ
忙しい中ありがとうございました!
Screenshot_20211122-221009_Adobe Acrobat

中日本ブロック長の要請により
2月5日~13日まで
愛知県3支部は
活動自粛となります。

よって当チームも
13日まで活動自粛となり
期間中に予定されておりました
練習試合は中止となりました。

支部1年生大会も延期となります。

愛知県東支部ホームペ-ジ
通達

本年もどうぞよろしく
お願いします。

1月8日(土)
練習初め

PSX_20220109_224638
例年通り神社を参拝後
グランド開きを行いました。
PSX_20220109_224656
新年を迎え
目標新たに頑張って欲しいと
思います。
無病息災。
病気やケガなく
一年間過ごせますように☀️

3連休は暖かく
みんな思いっきり
野球を満喫していました。

2年生は
今までの自分に足りない物を
補い成長すべき時。
とても大切な時期です。
3年生になると
あっと言う間に夏が来ます。
もっともっと努力が必要です💪

1年生は3ヶ月もすれば
後輩が出来ます。
そろそろ焦らないとね💦

今年もチーム一丸となって
頑張ります!
Screenshot_20211122-221009_Adobe Acrobat

12月30日(木)
OB会・練習納め

PSX_20211231_184055
たくさんの高校生、大学生
社会人のOBのみんなが
来てくれました!
PSX_20211231_183859
OB会から現役生に
今年もボールの差し入れ⚾️
PSX_20211230_093636
PSX_20211231_183813
PSX_20211231_183831
PSX_20211231_183842
その後、
OB(高校3年生)

OB(高校1・2年、大学生)
の試合が始まりました。
笑顔あり笑いあり
でもガチ💪
楽しそうでした(笑)

PSX_20211231_183920
OB会の良いところは
世代を超えての交流です。
野球の世界はすごく狭く
どこかで誰かが繋がってる。
すごく大切なことだと思います。
一緒にプレーをした年代より
上の人も下の人も
どこかで応援してくれてる。
そういう繋がりがラークスの強さです☺️

午後は
中学2年生 対 OB
のガチ試合☺️

PSX_20211231_183935
社会人チームの投手、
大学生投手などなど
マジで速過ぎて…。
しかもキャッチャーは
横浜高校の立花。

それでもみんな手加減して
投げてくれてるんですけどね(笑)
レベルの違いを感じながら
中学生たちも食らいついていきます。

何とそんなOBに同点で
最終回まで粘る中学2年生。

あまりにもレベチすぎて
打てず途中から
高校3年生の
白井真弘、神谷誘希、梅田迅を
OBベンチから富田コーチが
スカウトして中学2年生チームで
頑張ってくれて得点しましたが
何か?(笑)

最終回、サヨナラでOBの勝ち。
楽しい試合でした☺️

試合後はOB、現役生ごちゃ混ぜで
ノック。

高校生、大学生のプレーを見て
中学生たちもたくさん勉強できたと
思います。

ピッチャ-陣は
OBのピッチャ-が付きっきりで
たくさん教えてくれたので
今後が楽しみです。

忙しい中、たくさんの
OBのみんなが来てくれて
嬉しかったです。
顔だけ出しに来ました!
って寄ってくれたOBもたくさんいて
ここに写っている人数以上に
たくさんの人が来てくれました。
PSX_20211231_184139
本当にありがとうございましたm(_ _)m

これにて年内の活動は全て終わり
練習納めとなりました。

練習初めは
1月8日(土)になります。
神社に必勝祈願、無病息災祈願に
行った後グランド開きをして
練習開始になります。
Screenshot_20211231-034807_Adobe Acrobat
Screenshot_20210914-224401_Adobe Acrobat



12月26日(日)
卒団式

第39期生の卒団式を執り行いました!

卒団生対現役生の試合

まずは例年通り3年生 対 2年生で試合!
びっくりするくらい寒くて
豊橋市では珍しく
雪が舞う中試合がスタート。
PSX_20211228_235606
PSX_20211228_235300
3年生がいきなり得点を挙げ
良いスタートを切りましたが
2年生がすぐさま反撃。
そしてまた3年生が反撃。
シーソーゲームになりました。
PSX_20211228_235214
PSX_20211228_235237
PSX_20211228_235322
そして終盤、2年生が再逆転して
突き放しに掛かります。
が、3年生も意地を見せて
反撃に出ましたが
残念ながら2年生の勝ち。

それでも見ていて
内容もラークスらしくて
楽しい試合でした😁

勝ち負けより
3年生の楽しそうな表情と
2年生に色々と背中で教えてる感じが
伝わってきて少し感慨深かったです☺️

今の2年生の面倒を
本当によく見ていた3年生。

特にキャプテンの寺島は
1年生の時から
レギュラーチームに帯同して
上級生である
3年生や2年生にまじり
色々教わり時には守ってもらい
励まされていました。

それを自分の代になったときに
ちゃんと後輩たちに
継いでいってる姿は頼もしく思うし
現キャプテンの阿部が寺島を
手本に頑張っているのも
納得できます。
特に寺島と阿部は
同じポジションで常に阿部は寺島の
背中を追いかけて見ていたから
尚更だと思います。

3年生の思いはしっかりと
後輩たちに受け継がれています。

卒団式
PSX_20211228_235335
試合の後、卒団式を行いました。
今年は12名の3年生。
コロナ禍の影響をもろに受けた
代でした。

また緊急事態宣言…
また活動自粛…
大会は?練習は?
ってそれの繰り返しでした。

それでもみんな腐らずに
全国大会を目標に日々努力を
していました。
PSX_20211229_000011
Zoomを使って
オンライントレーニングをしたり
1回目の緊急事態宣言が解除された後
全ての練習をマスク着用で
一言もしゃべらないサイレントノックとか。
何もかも
使ったらすぐ消毒して
食事はグランドではなく各自家で食べるため
練習は数時間のみ。
そんな今まで未経験な事を
たくさん経験しました。

その彼らがもう卒団かと思うと
ホントに光陰矢の如く
月日が流れていくのを
痛感します。
PSX_20211228_235405
PSX_20211228_235420
監督から卒団記念の
クリスタルトロフィ-をもらい一言。
もう何十年も見てきた光景ですが
毎回泣きそうになります😅
PSX_20211228_235532
OB会から記念品贈呈。
そして選手たちからスタッフへ
記念品をくれましたm(_ _)m
PSX_20211228_235446
そしてチーム表彰
今年の最優秀選手は主将 寺島貫太
優秀選手前島史弥戸田翔馬
毎年スタッフ会議で
多数決で決めてます。

寺島貫太は人としても野球選手としても
非の打ち所がないし本当に努力家です。

体が小さいことを本人は
コンプレックスに
思っているようですが逆に
体が小さくてもあれだけの存在感を
示せることがすごいとコーチは思います。

余談ですがコロナ禍の頃
ノルマの毎日素振り500本以上を
やりまくり手の平にマメが出来て
そのマメの下に更にマメができ
更に…を繰り返していたらこぶのように
デカくなりすぎてバットが握れなくなり
病院で切除してもらうという
経験をしています。

それぐらい毎日バットを振り
トレーニングをしていました。
彼が1年生の時から上の代の試合で
スタメンレギュラーを張っていたのも
納得です。

負けず嫌いで責任感が強く
目標も高い。
そして面倒見が良く
人には優しい。
尊敬に値する選手です。
貫太、最優秀選手おめでとう🎉

3年生諸君!
卒団おめでとう。
君たちと目標にした
全国大会へはいけなかったけど
コロナ禍で制限がある中
できる限りのことをして
目標に向かって練習した日々を
コーチは大切にしたいと
思ってます。
当たり前の日常が
突然崩れ経験した事無いことを
たくさん経験したね。

思うように活動が出来ず
苦しかったと思います。
これを糧に高校では
思いっきり野球を楽しんで
ほしいと思います。

まずは受験!
しっかりと勉強して
各々の目標とする
高校へ入り思いっきり
高校生活を満喫してほしいと思います。
これからもがんばれ!

PSX_20211228_235943
父兄の皆さんも
お疲れ様でした。
まずは一区切り。
これからが本番です💪
この先もしっかりと
サポートしてあげてくださいね😁

プロ野球選手来訪
PSX_20211226_161855
福岡ソフトバンクホークス
谷川原健太選手

オリックスバファローズ
中川拓真選手
PSX_20211229_000045
お忙しい中、今年もグランドに
来てくれました!
OBである谷川原健太選手、
OBではないのですが谷川原選手と
同じ豊橋中央高校出身の
中川拓真選手。
本当に気さくで楽しい2人😁

下半身の太さがすごいです。
さすがプロ野球選手…。

お二人とも来年の抱負を
たくさん話してくれてました。

卒団生と在団生にも
たくさんお言葉を頂戴しました。
短くまとめると

卒団生には
『卒団おめでとう。
高校野球は辛いことも経験すると
思いますが甲子園を目指して
がんばって下さい!』

在団生には
『二度目の全国制覇期待してます!』

と言ってくれました。

コーチもがんばります💪💪💪
PSX_20211229_000120
今年も選手たちは
色紙やサインボールを持参😁
お二人ともたくさんサインを
書いてくれてありがとうございました☺️
PSX_20211229_000200
で、今年も健太とツーショット😁
今年は長く一軍にいてくれたので
たくさんテレビなどメディアで健太の
姿を見ることが出来ました。
来年も更なる飛躍を期待してます✌️

谷川原選手、中川選手
お疲れのところ
しかも極寒の中
選手たちのために
ありがとうございました!
来年のお二人の活躍も期待してます!

チーム納会
PSX_20211228_235640
まだまだコロナ禍でもあるため
今までとは違い大きな会場で
ソーシャルディスタンスや
コロナ対策をした上で
チーム納会を開催しました。
PSX_20211228_235740
渡辺代表より
今年一年間の活動報告がありました。

中野監督の挨拶では
来年の抱負を語って頂きました。

藤山総監督からは
激励と労いのお言葉を頂きました。

今年一年、皆さん
お疲れ様でした。
来年も頑張りましょう💪

最後にこの日は
中野聖人コーチの誕生日でした。

聖人、22才おめでとう🎉
いつも選手たちに
たくさんノックを打ってくれて
ありがとう☺️
Screenshot_20210914-224401_Adobe Acrobat

12月11日(土)

練習でした。
とても暖かくトレーニングや
ノックで汗をかくくらいでした。

-------------------------------------------------

12月12日(日)
メディカルチェックを
四ツ谷接骨院さんにお願いして
3学年一斉に行いました。

藤本コーチ(四ツ谷接骨院院長)
ありがとうございましたm(_ _)m
PSX_20211212_224458
身体的に弱い部分の指摘や
色々なアドバイスをもらい
またみんな冬のトレーニング目標に
たくさん追加することが
増えたと思います。
しっかりとケアしながら鍛えて
成長してほしいと思います。
PSX_20211212_224255
-------------------------------------------------
2年生は面談を
行いました。

PSX_20211212_224322
希望の高校の話し、
野球・勉強・
学校生活・私生活の話しなどなど。
内申点もとても重要なので
そこは妥協せず上げれるだけ
上げてほしいと思います。

高校進学の話しは
親も選手も分からないことが
多いと思うので
気楽に相談してもらえたらと
思います。
2年生のお父さん、お母さんたちも
お疲れ様でしたm(_ _)m
-------------------------------------------------
カードゲーム
みなさん
ITO(いと)って
ゲーム知ってますか?
PSX_20211212_225330
5~6人のグループを作り
1~100の数字の書いてあるカードを
引いてからお題を引きます。

そのお題にそって
自分の数字を物に例えて言います。
例えばお題が
『学校にある物の大きさ』だとすると
100が一番大きな物になります。

選手たちは『敷地』を100としていました☺️
みんなでその価値観を合わせながら
それぞれが持っているカードの
数字を予想していきます。

そして協力し合って引いたカードの
小さな数字と思われる人から
順に開いていければ成功となります。

説明が難しいのですが
やってみるとこれがまた面白い🤣

しかもちゃんと順番通りに開けると
めちゃくちゃ気持ちいいのです(笑)

協力型カードゲーム。
これは使える💪
ってことで今日2年生バッテリーで
やってみました。

最初は全然上手くいかず(笑)

ただ何回かやっていくと価値観を
すりあわせながら協力して
意見を出し合い
何度も成功できるようになりました。
PSX_20211212_224221
笑顔あり、笑い声あり
真剣な話し合いあり😁

そして揃ったときは
なぜか全員立って拍手喝采(笑)
楽しかったです😁

今度は内野手や外野手も
入れてみんなでやってみようと
思います😁😁😁
-------------------------------------------------
◎令和4年度新入生募集につきまして


令和4年4月入団予定の
新入生募集の件ですが
当初より予定しておりました
募集人数に達したため
本日で締め切りとさせて頂きました。

たくさんの方に
練習体験に来て頂き
ありがとうございました。

Screenshot_20210914-224401_Adobe Acrobat


12月4日・5日

1年生はソブエ杯1年生大会でした。
学校行事で4人休みの中
12人で挑みました。

PSX_20211207_184847
結果は負けでしたが
初の公式戦。
1年生のみんなが
何を感じてこれからどのように
成長していくのか楽しみです☺️
PSX_20211207_184859
PSX_20211207_184915
次は勝とう💪
その為にも努力しまくって
力を付けよう💪💪💪

----------------------------------------------------
全国一斉ボランティア活動

PSX_20211209_043532

今年も神野県営球場と
その周辺を清掃しました。

豊橋港のすぐ横なので
風で飛んできたゴミなど
多種多様な色んな物を
収集、分別。

みんなで協力して掃除。
お疲れ様でした☺️
----------------------------------------
・画竜点睛に欠く
・臥薪嘗胆


ここ2週間くらい
テレビ番組を見て
耳に残った言葉。

今、レギュラー戦の敗退について
色々考えてるのですが
この2つの言葉がよく当てはまるのです。

画竜点睛(がりょうてんせい)とは
・物事を完成するために、最後に加える大切な仕上げのたとえ。また、物事の最も肝要なところのたとえ。

それを欠いたことにより敗戦。

臥薪嘗胆(がしんしょうたん)とは

・将来の成功を期して苦労に耐えること。
薪の上に寝て苦いきもをなめる意から。
・もとは敗戦の恥をすすぎ仇(あだ)を討とうと、労苦を自身に課して苦労を重ねること。

次は勝つ。
その為に今は努力をする時期。

みんな、次は勝とう。

後ろ向きな意味で振り返るのではなく
次勝つために過去を反省して
前を向いて進もう。

コーチはそう決意しました。
っていうお話し☺️

どうまとめて良いのか
分からなくなったので
今回はこんな感じで🙋
Screenshot_20210914-224401_Adobe Acrobat

11月21日(日)
春季全国大会支部予選

負けました。

自問自答中で
書くことがうまくまとまらないので
結果報告のみです。すいません。

11月23日(火・祝)
第3回練習体験会


PSX_20211129_020916
年内最後の練習体験会を開催しました。
たくさんの小学6年生が来てくれました。
(画像は加工してあります)

11月27日(土)
練習

PSX_20211129_021349
雨や風で流されたグランドの土を
側溝やファールグランドから
戻す作業をしました。
海沿いなので風が強く
土が飛ばされてしまうので
年に何回か行ってます。
PSX_20211129_021324
選手、スタッフ総出でグランド整備💪

東邦高校 1年生
荒島健太くん 来訪

PSX_20211129_021037
先日の1年生大会優勝の
報告に来てくれました。
人一倍、努力家の健太。
この先も上を目指してがんばって💪
優勝、おめでとう🎉

11月28日(日)
練習

OB来訪
PSX_20211129_020942
白井真弘くん(享栄高校3年)
彦坂藍斗くん(享栄高校3年)
神谷誘希くん(常葉菊川高校3年)
大澤琉美くん(渥美農業高校3年)

2年生に色々教えてくれてました。
ありがとうね🙋

2年生は冬練に突入です。

1年生は来週から大会です。
がんばれ💪
Screenshot_20210914-224401_Adobe Acrobat



11月13・14日
神宮奉納三重大会

三重大会に参加しました。
今回はトーナメント戦ではなく
交流戦形式で
1日1試合のみでした。
PSX_20211115_021553
PSX_20211115_021613
PSX_20211115_021633
学校行事で欠席の選手も居て
フルメンバーとは
いきませんでしたが
両日とも勝つことが出来ました。
PSX_20211115_021652
PSX_20211115_021703
交流戦形式とは言え
今週末から始まる
全国大会支部予選に
向けてガチのガチです💪

みんな色んな事にチャレンジして
アピールしまくってました🔥
PSX_20211115_021735
PSX_20211115_021801
闘志剥き出しで
常に敵は最強の相手として
向かっていく精神で
戦ってます。

油断から流れを悪くする
悪いクセがあるので
それを克服することを
中スポ杯(中日本大会)から
意識して試合に
取り組んでいます。

『ラークスには隙が無い』
この先、そう言われるように
努力して取り組んでいこうと
口うるさく言っています。

今回は色んな打順や
スタメン、投手の継投を試し
少しでもチームの
可能性を拡大していこうと
スタッフも
チャレンジしました。

そして色々な
可能性を手にできたのと
課題も見つけられたので
今後に生かしていきたいなと
思っています。

前述の通り今週末から
春季全国大会支部予選が
始まります。

トーナメント表

気合い入れて頑張ります!

11月14日(日)
1年生 練習試合(遠征)


1年生は練習試合でした。
2試合行い、2敗。

PSX_20211115_023142
ただこれまでとは違い
接戦でした。
1試合目は四球は無く
途中まではリードする展開。
エラーも1つだけ。
経験を積んで少しずつ
成長しているようです💪

PSX_20211115_023154
ただ2試合目は
四死球も多く
複数のバッテリエラーも絡み
ん~って展開。

まあ悪いなりに
接戦に持ち込めたのは
良かったのかなと。
PSX_20211115_023204
何にせよまだまだです。
学ぶべき事は山ほど有るし
そのことに早く
気付いてほしいと
思います。

とりあえず飯食って
少しでも体をデカくしよう。
まだまだ子供体型。
華奢でもあります。

飯を食う。
寝る。
勉強する。
野球をする。

どれも手を抜くこと無く
マジメに取り組んで欲しいと
思います。

この先、努力しまくって
野球が上達しても
内申点がなきゃ
どこの高校も
見向きもしてくれません。

やらなきゃいけないことが
てんこ盛りです。
1個ずつクリアしていこう💪

スポーツとよはし
11月13日に
スポーツとよはしに
中日スポ-ツ杯秋季中日本大会の
優勝の記事が載りました!

選手たちが記事になるのは
本当に嬉しいです😁

スポーツとよはしさん
ありがとうございました!
PSX_20211115_190728
藤山総監督と記者の方の
談話も載っていて
結構レアな記事だなぁと
思いました(笑)

『中学硬式野球のドン、虎さん』

死んでもそんなことを
自分は総監督には言えませんが
『確かに』と
心の中で思ったのは
内緒🙊です(笑)
Screenshot_20210914-224401_Adobe Acrobat


練習体験会
Screenshot_20211110-160555_Adobe Acrobat

11月23日(火・祝)
練習体験希望の問合せが
多くありましたので
練習体験会を開催します。


一度来たことある選手でも、
初めての選手でも
気軽に参加下さい。


参加希望の方は
下記ホームペ-ジの
メールより必要事項を
ご記入の上、送信下さい。


Screenshot_20210914-224401_Adobe Acrobat

先日の
中日スポ-ツ杯中日本秋季大会
優勝の記事を
中日スポ-ツさん
東日新聞さん
東愛知新聞さん
が掲載してくれました!

ありがとうございますm(_ _)m
01中日スポーツ新聞
↑中日スポ-ツ新聞
3東日新聞
↑東日新聞
3東愛知新聞
↑東愛知新聞

11月7日(日)
練習試合に行ってきました。

PSX_20211110_044910
2年生は2勝でした。

『失敗を恐れずに
思い切ってプレーすること。
試したいこと、練習でやってきたことを
存分にやってみる。
失敗してもミスをしても
次に生かせば良い。
失敗しても怒られても下を向かないこと。
とにかく色々やってみな』

そんな感じでスタートしました。

PSX_20211110_045440
大きなミスはありませんでしたし
各々が色々チャレンジしてました。
ただまだまだです。
『もっともっと』
目標は常に高く。

ケアレスミスを減らしていきたいです。
PSX_20211110_045414
今回は選手から
質問や相談が多くありました。
試合中に色々と話が出来るのは
良いことだと思うし
何を考えどうしていきたいのかが
把握できるのもプラスになります。

コミュニケ-ションは
大切です。
今後も質問や相談がしやすい
チームでありたいと思っています。

選手同士でも活発に
意見交換していたし
試合中の声かけや指示も
積極的に出来ていました。
今後もどんどん続けて欲しいと
思います。

1年生は2敗。
PSX_20211110_053113
PSX_20211110_053126
全体的にミスと四球が多いかな。
漠然と試合をしていても
強くはならないと思います。
何をどうしたいのか。
はっきりとした目標を持ち
それに向かって努力してほしいなと
思います。

上手い下手だけで
勝ち負けは決まらないと思います。
選手一人一人が
どうやって勝つのかを考えないと。

自らの意思で動かない限り
勝つことは難しいと思います。

これから冬に向けて体作りや
練習内容の見直しを行います。

個々の能力を高めること、
力を付けること、
中学生らしい振る舞い、
手を抜かずに常に全力でやること、
目標を決めること。

何もかも足りないことだらけ。
やらない人に合わせるのではなく
ちゃんとやってる人の中で
トップを目指していかないとね。

楽な方に行っても成長はしないと
思います。
2年生という
目標が目の前にいます。
どうせならその2年生の上へ
いってやるって選手が
たくさん出てきてほしいなって
思います。

あと四ヶ月もすれば後輩が出来ます。
必然的に
レギュラー争いは熾烈になります。

座っていても自動的にポジションが
もらえるわけではないですよ🙋
自分が努力してつかみ取らないと。

1年生よ、ホントがんばれ💪

Screenshot_20210914-224401_Adobe Acrobat

10月23・24・30・31日
中日スポーツ杯
第16回日本少年野球
中日本秋季大会
計5試合


PSX_20211031_150020

中日スポーツ杯第16回日本少年野球
中日本秋季大会に
愛知県東支部2位代表として
出場し優勝しました!

中日スポーツ杯中日本秋季大会は
中日本ブロック所属の
8支部(愛知東、愛知西、愛知中央、
岐阜、三重、静岡、福井、北陸)の
予選を勝ち抜いた32チームでの
トーナメント大会です。

中日本大会は初優勝になります。

2021中スポ結果

PSX_20211101_053936

強敵ばかりでした。
1回戦、2回戦は投手の調子が
思うように上がらず苦しい展開でした。

ただ投手の調子が上がるまで
野手陣が打撃でバックアップし
リズムを崩す事なく投手も持ち直し
何とか勝つことが出来ました。

3回戦はダブルヘッダーでしたが
投手がしっかりと投げてリズムを作り
打線もつながりコールドで
勝つことが出来ました。

PSX_20211102_183036

準決勝も好投していましたが
打線がパッとせず...。

何をやってもダメなときはダメ。

その都度、気持ちを切り替え
声を出し次のチャンスを
ひたすら待つこと6回。

PSX_20211102_195505

先頭打者が
2塁打を放ち無死ランナー2塁。
続く打者もライト前に
ヒットを放ち無死1・3塁。
良い流れが来た!
ベンチも盛り上がりますが
後続が続けず2アウト2・3塁。
万事休すか...とベンチも
少し暗くなりかけましたが
敵失と主将阿部葉太の
レフト前ヒットで2点を取り逆転。
PSX_20211102_195558

そのまま7回をしっかり守り
勝つことが出来ました。

PSX_20211102_184812

そして遂に決勝戦
緊張もしていたと思いますが
それよりも楽しもうって気持ちの方が
強かったかなと。
PSX_20211101_053957
PSX_20211101_054138
PSX_20211101_054117

苦しい時間帯は必ずある。
耐え忍んでチャンスを待とう。
そしてチャンスが来たら
必ずモノにしよう!

そんな話を試合開始直後にしました。

1~2回は耐える時間帯でした。
先発投手がよく投げていました。
守備も決勝戦ではノーエラーでした。

そして3回にチャンスが来ます。
先頭打者が
センター前ヒットで出塁。

続く打者は鈴木瑠惟。
そしてバントで
送ることに決めたのですが
昨日の準決勝でバントを失敗して
ゲッツーを取られてしまったので
さぞかし緊張していたと思いますが
しっかりと決めてこの笑顔。
PSX_20211102_195538

このバントが決勝戦の流れを
こっちに引き寄せた
最大の功績だと思います。
この後、5連続安打で
一挙6点を取りました。

余談ですが準決勝後、
グランドへ帰ってきて
安黒コーチが付いて
バント練習をしました。

そして瑠惟はみんなに
「もう一回チャンスで
おれに回してくれ。
次はきっちりバントを決めるから」
って言ったら
みんな応援してくれたそうです。
そして本当にみんなで
そのチャンスを作り
瑠惟がしっかりと
決めてくれました。

画像は普通の試合風景に見えますが
ラークスにとって特別な画像なのです。

本人もみんなも
心から瑠惟のバント成功を
喜んでいる瞬間です。

瑠惟、よく頑張ったね✌️

PSX_20211102_195522

その後1失点しましたが
しっかりと継投して勝利し
優勝しました。

PSX_20211101_054039
PSX_20211101_050317
大会MVP(最優秀選手)に
内野手 仲谷成真(写真左)
選ばれました。

優秀選手に
捕手 松井蓮太朗(写真右)
が選ばれました。
PSX_20211102_184907
2人ともおめでとう!
よく頑張りました!

PSX_20211102_183252
決勝戦は1年生も観戦。
2年生の姿を見てどう思い
今後どう彼らが変わっていくのか
楽しみでもあります。
PSX_20211102_195446
今大会の最大の功労者は
安黒コーチだと思っています。
常に選手たちに寄り添い
アドバイスをしたり励ましたり
盛り上げたり。

時には冷静に、時には誰よりも熱く
選手たちと会話を繰り返し
サポートしていました。
PSX_20211102_184714
とにかくこの大会中
自分も選手たちと
コミュニケ-ションをたくさん
とりました。
色々な話しをしました。
PSX_20211102_184740

大会が終わり正直ほっとしています。
新チームになり
ずっと準優勝でしたので
優勝できてとても嬉しく思います。

ただすぐ春季全国大会
支部予選が始まるので
気を緩めることなく
更なる飛躍をするためにも
選手たちと共に
練習を頑張ろうと思います。

PSX_20211102_183237
PSX_20211101_052906
PSX_20211101_045442
いつもサポートをしてくれている
父兄の皆さんにやっと優勝と
選手たちの最高の笑顔を
プレゼントできました。

これからももっともっと
プレゼントできるように
選手たちと共に頑張ります。

応援に来てくれた
OB、OB父兄の皆さん
本当にありがとうございました。

優勝後、色んな方々から
祝福のお電話や
メッセージを頂きました。
本当にありがとうございました。
これからの励みになります。

またみなさんに
良い報告が出来る様に
精進していきます。

たくさんのご声援、
ありがとうございました!
PSX_20211102_184837

Screenshot_20210914-224401_Adobe Acrobat

10月16日(土)
練習体験

たくさんの小学6年生が
体験に来てくれました。
軽めのノックやバッティングを
体験してもらいました。

緊張していた子も居たと思いますが
みんな楽しそうでした。

また練習日であれば
体験できますので
もう一回行きたい!
って言う子はぜひどうぞ😁

画像は撮り忘れましたm(_ _)m

10月17日(日)
練習試合

寒かったですね。
急に気温が下がると
体調管理が大変ですが
熱い試合してました。

10月に入ってから精力的に
練習試合をやるようにしています。
秋は新チームにたくさん経験を
積んでもらいたいと思うので
どんどん試合を組んでいます。

来週からの中日スポ-ツ杯に
向けて最終調整。

◎レギュラー戦

1試合目
投手は初先発した投手が
しっかりと投げ
初先発・初完封勝利をあげ
結果を出してくれました。

PSX_20211019_054632

PSX_20211019_054608

PSX_20211019_054617

打つ方も全体的に調子が
良いと思います。
クリーンアップには
右中間スタンドインの
ホームランも出ていました。
長短打を繋ぎコールド勝ち。

PSX_20211019_054624

PSX_20211019_054641

2試合目
さっきの試合とは打って変わって
接戦でした。
バントで送りチャンスメイク。
そしてしっかりと一点ずつ取り
理想的な試合運びが出来ましたが
最後に落とし穴が…
まあ守りのミスから自滅して
逆転負け。
これは痛い…。

でもまあ色々と良い教訓に
なったのかなと。
『こう言うことすると負ける』
という勉強が出来たと思えば
無駄にはならないのかなと。

次に生かしてもらいます✌️

◎1年生

1年生も2試合行いましたが
2敗。そろそろ勝ちたい🙂
ちょっとずつですが
成長も見てとれました。

PSX_20211020_045112
PSX_20211020_045121

でも中学生らしい野球が
まだまだ全然出来てません。

PSX_20211020_045131

PSX_20211020_045142

課題は山積み。
1個ずつ解消していこう。

中日スポ-ツ杯

Screenshot_20211016-191137_Instagram

中日スポ-ツ杯(秋季中日本大会)
土曜日から始まります。

強いチームばかりだと思います。
引けを取らないように
奮起して挑みます。

さあ、みんながんばろぉ💪
Screenshot_20210914-224401_Adobe Acrobat

10月17日(日)

残念ながら
コロナ禍と大雨の影響で
中止となってしまいました
鶴岡一人記念大会
中日本選抜の解散式が
行われました。

各関係者の皆さん、
選手達への粋な計らい、
ありがとうございました!

PSX_20211018_004943

府県選抜の
岐阜県選抜チームさんと
試合を行いその後
解散式となりました。

皆さんお疲れ様でした。
大会が出来なくて残念でしたが
こうして出会えたのも
野球の縁です。

野球は出会いのスポーツです。
野球の世界は本当に狭いです。
どこかで誰かと繋がっています。
どうかこの出会いを大切にして
ほしいと思います。

今後それぞれのステージで
頑張ってくれることと期待して
陰ながら応援しています!

岡崎中央の川石監督、
ラークスの渡辺代表、
中野監督
お疲れ様でしたm(_ _)m

Screenshot_20210914-224401_Adobe Acrobat



10月3日(土)
練習試合

県内遠征でした。
岡崎市長旗の決勝で
大差で負けた
東海中央さんのグランドで
2年生×2試合
1年生×2試合
行いました。

2年生
1敗1分けでした。
今回は大差では無く
僅差でした。
PSX_20211010_221037
でも負けは負け。
なかなか勝たせてもらえません😅

細かなミスや
投手の調子に左右されてしまう
野手陣の気持ちの弱さが
試合に出ていたように
感じました。

投手もいつも
調子が良いわけではないので
それをカバーできるくらいの
力と精神力を全員が
付けてほしいと思います。

前日に秋季大会決勝で負けて
さぞかし凹んで来るのかと思いきや
テンションMAXでやる気満でした。

その気迫を決勝で出せよ…
って笑えるくらいでした。

みんな、なりふり構わず
がむしゃらに向かって
行ってました。
強い東海中央さんの胸を借りて
また1つ成長できたのかなと。

こんなに楽しい練習試合は
久しぶりでした。
岡崎市長旗の決勝の再戦を
しているかのごとく
お互いに真剣勝負。
ありがとうございましたm(_ _)m

1年生
いつぶりの練習試合だろうか…
って思うくらい1年生は
コロナの影響で
練習試合は久しぶりでした。
PSX_20211010_221053
2試合行い
2試合ともコールド負け。

散々な内容でした😅

体格の差やセンスの差以上に
努力の差を感じました。

うまく書けないのですが
とにかくやる気のレベルが違う。

まずはそこの差を埋めていかないと
コールド負けは阻止できないかな。
埋めたところで今度は
勝つためにかなりの努力が
必要ですが😅

大差とかいう点差では無く
野球のスコアか?って言う
点差が付いても全力で
戦ってもらえただけでも
感謝です。

さあ、1年生。
コーチがずっと言ってきたことは
理解できたかな?

このままではマズいぞ。
人間、変わろうと思えば
その日から変われます。
今がチャンスですよ。
がんばれ!


10月9日(土)
練習試合
PSX_20211009_083830
神野県営野球場にて
今回も強いチームと
練習試合でした。
PSX_20211010_213815
レギュラーチームのみ
3試合。

1試合目は
先制して良い流れを作りましたが
継投に失敗。
逆転負けでした。

2試合目も
投手が踏ん張れず
逆転負け。

3試合目も
序盤から失点して負け。

上に書いたように
投手の調子に左右される
試合展開でした。

野球は投手が全て。
とは思いませんが
少なからず投手の調子は
勝敗を左右します。
PSX_20211010_213830
点が取れる試合は
多少投手が崩れても
勝てます。

が、相手が強いとなると
大量に得点できることはないので
1点差をどう守り
どう勝つのかを全員で考えないと
いけません。
PSX_20211010_213847
秋季大会決勝で負けて
先週の東海中央さんとの
負け試合を経験し
色々選手自身が
どう行動すべきか
今、必死に考えている最中で
少し空回りしてるのかな
と思います。
PSX_20211010_213932
今は辛抱の時。
結果を出すために
みんな足掻いています。
それでいいと思ってます。

今、選手たちは
とても苦しいと思います。
でもこの壁を乗り越えれば
更に飛躍できると思います。

投手陣の成長が
現状全てのカギになってます。

ただすぐに成長するわけでは
ないです。
今一番足掻いているのは
投手だと思います。

彼らが成長するまでは
野手陣が奮起してくれればなと
思ってます。

投手も野手もお互い様です。
チームは持ちつ持たれつ。

打てないときは投手が踏ん張るはず。
投手が不調のときは
野手が踏ん張ってくれ🙏

守りは大きなミスも無く
しっかり守れてました。
打撃も決して調子が
悪いわけではないので
ここ一番でシングルを
繋げられるように
していきたいかな。

この2日間の練習試合で
色んな打順やスタメンを
試しました。
スタメンで活躍した選手、
代打で活躍した選手など
色んな選手が活躍していました。
どんどん自信を付けて
更に活躍してほしいなと
思います😁

府県選抜
10月9日に府県選抜の
大会がありました。
一勝一敗で
決勝トーナメントには
進めなかったようですが
みんな頑張ったと思います。
PSX_20211016_041954
貫太、翔馬
お疲れ様でした。
PSX_20211010_213305
マジメなキャプテン貫太と
お調子者のエースで4番の翔馬。

ラークスのカラーを
代表する2人☺️

これからは高校野球に向けて
体を鍛えていこう💪💪💪
Screenshot_20210914-224401_Adobe Acrobat

taiken2021
上記日程にて
神野県営野球場にて
小学6年生(令和4年3月小学校卒業)向けの
練習体験会を開催します。

スカイラークスの練習を
体験できます。
軽めのノックとトレーニング、
バッティング練習を
行う予定です。

ヘルメット、バットはこちらで
用意します。
ユニフォーム着用で
グローブとスパイクを
持参下さい。
一日体験希望の方は
お昼ご飯も持参下さい。

体験会は
9時~15時頃までになります。
午前中のみ、午後のみでも
可能ですので
ご都合に合わせて参加下さい。

父兄の皆様には
入団に関する
説明などもさせて頂きます。ご質問も承りますので
何かありましたら
気軽に聞いて下さい。

参加希望の方は
ホームペ-ジ
メールより
必要事項を記入の上
送信して下さい。


追って担当者から返信致します。


◎質問などもございましたら
気軽にお問い合わせ下さい。

※迷惑メールの設定がされている場合
返信が迷惑メールフォルダに
届く可能性がありますのでご注意下さい。

※数日経っても返信のメールが
届かない場合は
お手数をお掛け致しますが
上記画像に記載のチーム代表まで
ご連絡下さい。

コロナ禍でもありますので
当日の朝、検温をしてから
お越しください。
マスクの着用もお願い致します。
体調が著しく悪い場合は
日を改めて練習体験にお越しください。

10月2日(土)
支部秋季大会 決勝

PSX_20211002_203538

準優勝でした。

中日スポーツ杯(秋の中日本大会)の
出場権を手にしましたので
がんばります。

Screenshot_20210914-224401_Adobe Acrobat

9月23日(木・祝)

ちょっと日付が前後してしまいますが
ここ最近の雨のおかげで
伸びに伸びた外野を
お父さんたちが総出で
ガーッと刈ってくれました。
PSX_20210925_230030
3年生のお父さんたちも
協力してくれてました
PSX_20210925_225911
そして選手達も💪💪
PSX_20210925_225942
お母さんたちも
グランド横の通路の雑草とか
取ってくれてましたm(_ _)m
PSX_20210925_230118
ホントにみなさん
ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
この恩返しは
子供達の笑顔で
返せたらと思ってます😁

いつもサポ-トして頂き
本当に感謝してます。

〈高校3年生来訪〉
PSX_20210925_225730
左から
立花祥希(横浜高校3年)
白井真弘(享栄高校3年)
鈴木星七(豊橋中央高校3年)
彦坂藍斗(享栄高校3年)
神谷誘希(常葉大菊川高校3年)

バッティングしたり
守備に入ったり
現役生に色々教えてくれてました😁

高校野球も終わり
遊びも忙しい時期😁
そんな中
繁に顔を出しに来て
現役生に色々教えてくれる
彼らに感謝です😁

祥希は秋季大会も応援に来てくれてます。

〈グローブ〉
3年生が新しいグローブを
はめていたので
見せてもらいました。
PSX_20210925_225808
かっこいいなぁ。

ふっと気になった値段。

『いくらしたの?』って聞いてみたら
『○万円です。』

マジか…Σ((°Д°;;;)))
すげーな…
っと引いてしまいました。

静かに

そして丁寧に
両手で持ち
手渡しで
選手に返しました(笑)

Screenshot_20210914-224401_Adobe Acrobat

9月25日(土)
秋季大会 準決勝

雨で延期になっていた
準決勝がやっと行われました。
PSX_20210925_193410
相変わらずスロースタートな
バッティング。
PSX_20210925_193439
まあ、もちろん相手が居ることなので
そう思うようにはいかないのですが…。

だからこそ、もう少し考え方を柔軟にし
臨機応変に対処が出来るように
していかないとって感じです☺️
PSX_20210925_193452
投手は緊張MAXでの登板でした😅

ここ最近は野手としての
出場が多く久々のマウンドなので
『そりゃまあ緊張するわな…』って
感じでした。
でも何事も経験です✌️

いきなり四球2つから始まり
バントで送られ
ヒットで2点献上。
打たれたボールは
コースも甘く全て高め。
フォームも少し崩れてたかな。

さあ本調子でない日に
どう修正して
ここから踏ん張るのか。
冷静に見守りました。

初回はその2点で抑えましたが
その後も毎回ランナーをため
得点圏まで進められましたが
何とか抑えて無失点で
切り抜けてました。

まあ、まだまだですが
悪いなりに色々工夫して投げていたし
追加点を与えなかったのは
評価したいです☺️

今日の経験はとてもプラスになるはずです。
これからどんどん調子を
上げてくれると思います。

まあそんな立ち上がりでしたが
思いの外、みんな落ち着いていたし
虎視眈々と逆転のチャンスを
狙ってる感じでした。

4回から細かく継投し
テンポ良く守り
良いリズムが生まれ
5回に3点取って逆転して
6回にも追加点をあげ
コールドで勝つことが
できました。
PSX_20210925_193503
弾丸ライナーを
ダイビングキャッチして
投手を救った外野手もいれば
マルチ安打で活躍し
打点をしっかり稼いだ
選手もいました。

そう言った派手な部分だけでなく
しっかりと送りバントを決めたり
センター前で二塁から好走塁で
生還したり
ここ最近、練習でやってきたことを
しっかりと出来たことは
とても良かったと思います。

岡崎市長旗で打ちまくってた
選手が今回は不調だったり、
新しくスタメンで試合に出ている
選手も増えてきました。

🔥熾烈なスタメン争い🔥

お互いに刺激し合って
どんどん成長してほしいと思います!
PSX_20210925_193515
と言うことで決勝まで
勝ち上がりました。

楽に勝てる試合など
一個もない。
常にチャレンジャーとして
どんな相手にも向かっていくこと。
新チームになってから
ずっとそう言っています。

次の試合も一丸となって
全員で向かっていこうと思います。

決勝戦は
10月2日(土)10時から
御津浜Gの予定です。

さあ、みんながんばろう💪
Screenshot_20210914-224401_Adobe Acrobat

秋季大会 雨天延期中…

秋季大会の準決勝は
雨天や台風の影響で延期に
なってます。

今年は悪天候に
結構悩まされますね…

まあその分選手たちは
体調管理が大変ですが
打撃練習で調子を上げたり
投手陣も調整が
うまくいっているのか
みんな状態は良さそうです。

試合でも
良い結果を期待してます😁

23日(木・祝)は通常練習。
25日(土)に豊橋市民球場にて
準決勝になります。
当チームは2試合目になります。

頑張ります!💪💪💪

キャプテンTシャツ

先日作った
キャプテン専用Tシャツを
今日キャプテンが着ていたので
パシャリ📸

PSX_20210920_183304
背中はピンク😁

PSX_20210920_183350

目立つので
これでグランドの
どこにいても
すぐに発見できます🧐

PSX_20210920_183421

そして3年生も元気です😁
今日は2年生のために
バッピを長いことしてくれていました。
みんなありがとう✌️✌️

~府県選抜~

今年は当チームからは
主将の寺島貫太と
投手の戸田翔馬が選ばれました。

2人とも頑張ってね💪

貫太に
『府県選抜の画像ない?』って聞いたら
『この画像しかないです』ってことで😅

3人しか写ってないし
翔馬が写ってないけど(笑)

ごめん、翔馬🙏
上の画像の左から2番目が翔馬です😁

PSX_20210921_013325
岡崎中央ボーイズ(OBBC)の
手島くんと
西尾ボーイズの
杉山くん。

載せていいと許可を頂きましたので😁
手島くん、杉山くんありがとね😁

みんな頑張ってね💪💪
陰ながらラークスのコーチが
応援してますので😁

それにしても貫太
背伸びしすぎです(笑)

小さな巨人 貫太、
最近調子の良い 翔馬。
2人とも頑張れよ💪
Screenshot_20210914-224401_Adobe Acrobat

9月11日(土)
秋季大会二回戦

PSX_20210913_041312
4日より秋季大会がスタートしました。

4日は当チームは試合がなかったので
11日が新チームの初戦になりました。
PSX_20210913_041326
新チーム初戦は白星スタート☆

初戦らしく打線は
スロースタートでしたが
後半エンジンが掛かってたし
守備は初回からしっかり守り
良い流れを作れたのかなと
思います。

試合開始直前に
突然の降雨で
開始時刻が延びて
ベンチ待機の時間も長く
集中力は大丈夫だろうかと
心配しましたが
無用でした。

みんな早く試合がしたくて
ウズウズしてたんだと思います☺️
PSX_20210913_041340
投手はストレートを軸に
5回までは無四球で
良いピッチングでしたが
6回に四球を出しヒットで失点。

これはもったいなかったなと
思いますが、
色々と成長も見てとれたので
次に繋げてほしいなと
思います☺️

『ベンチは楽しい場所』
そんな雰囲気をしっかりと
選手たちが作れていたと思います。

守備についたら早く終わらせて
楽しいベンチにさっさと戻ってくる。

攻撃になったら楽しいベンチに
長く居られるように
しっかりやるべき事をする。

怒られる場所、
ガミガミ文句ばかり言われる
場所になんて
誰も帰りたくないですよね。

大会は祭り。
反省は試合が終わってからできる。
だから試合中は目一杯
楽しんでほしいと思います。

そんな
マジメにマジに楽しむ野球を
出来てたと思います😁

試合が楽しくなかったら
何のために練習してるのか
分からないですから。
PSX_20210913_041403
父兄のみなさん、
朝早くからサポ-トや
グランドの整備など
ありがとうございました。
とても助かりましたm(_ _)m

PSX_20210913_042239

コーチお手製の
必勝祈願のキーホルダー
今年も作りました💪
朝集合してすぐに配ったら
みんな速攻でバッグに付けて
くれてました😁

9月12日(日)
準決勝の予定が練習に変更。

雨のため準決勝は
18日に延期となりました。
決勝は更に先になり
25日の予定です。
グランドは豊橋市民球場になります。

その為、12日は
練習に変更になりました。

小雨が時々強い雨に
変わったりしてましたが
せっかくだし雨の日の試合も想定して
グランドで練習しようってことになり
午前中は雨の中、ノック。

滑るボールを
どう握って投げるのかなど
色んな練習をしました。

午後は小雨の中バッティング。
バッピは
中野監督と浪崎コーチ😁
お疲れ様でしたm(_ _)m

その後、雨が上がったので
マシンに切り替えて更に
打ち込みしてました。

ロングティーや
ティーバッティングも
フル活用でとにかく
たくさんバットを振り
たくさん打つ💪💪💪

さあ、みんな
次の試合もがんばろぉ!!
Screenshot_20210914-224401_Adobe Acrobat

PSX_20210827_004022
先日も載せたこの画像。
すごく好きな画像の1枚です。

現3年生が1年生の時
初めて練習試合をした時の画像です。
野球が大好きで楽しい😁
って感じさせてくれます。

勝ち負けではなく
無邪気に好きな野球を
真剣にやってるときの笑顔。
そんな1枚です。

上級生になり
色んなプレッシャーを
感じたり
勝ち負けにこだわり
色んな経験をして
時には野球が嫌になったときも
あるのかな…。

努力をしても
思うように勝てない時期もあったし
何をやってもダメなときもありました。

凹み暗くなり自己嫌悪に走ることも
あったのかな…。

コーチの一言にイラッとしたり
ムカついたことも
あっただろうと思います。
PSX_20210902_043017
今回の東海理化旗の画像に
同じ構図の画像がありました。
楽しそうな笑顔。

これを偶然発見して
何か泣けてきました。

自分の中の
色んな事を乗り越えて
また楽しそうに
野球やれてるんだなって。

今回、自分は大会には
行ってなかったのですが

『大会は祭り。
どのチームの誰よりも
楽しんでこい。
何回戦だろうが、
見てる人がこれ決勝戦か?って
思うくらい盛り上がって試合しておいで』
と最後の練習後に伝え
送り出しました。

準決勝で大逆転負けというか
色々ありすぎて
自滅をしてしまいましたが
その夜にキャプテンや投手陣と
電話で話したりLINEをしたりしました。

『言いたいこともあるだろうし
思うこともあるだろう。
全部終わったら聞いてやるから
まずは切り替えて絶対勝って
3位になれ!
んで、どのチームよりも楽しんでこい』
って伝えました。

特にキャプテンとは長く話をしました。

試合は見ていないので
スコアブック、スタッフの話、
画像でしか分かりませんが
三位決定戦も
たぶんどこのチームの誰よりも
野球を楽しんでいたと思います。
みんなとてもいい顔をしていました。

終わってからたくさんの
3年生が3位になった報告の
連絡をくれました。

嬉しかったです。
みんなありがとうm(_ _)m

采配も含め思うように行くことの方が
試合では少ないと思います。

その中で選手もスタッフも
色々成長していくと思います。

試合が始まれば
些細なことであってもそれが重要で
その重要な選択の繰り返しが
試合なのです。

何か1つの選択をミスれば
勝敗が大きく変わってしまう。

試合の流れとはそう言うものだと
思います。

采配も選手のプレーも
何もかもが
重要な選択の繰り返し。
人生と同じです。

今回は特にそれを学んだ
大会だったのかなと。

いつになくシリアスな
書き始めになりました。

と言うことで

東海理化旗・ゼット杯争奪
愛知東大会は

3位でした!
PSX_20210902_041821
PSX_20210902_041831
PSX_20210902_041849
PSX_20210902_041902
PSX_20210902_041914
PSX_20210902_041929
PSX_20210902_041942
PSX_20210902_041957
PSX_20210902_042010
PSX_20210902_042022
3位にしては喜びすぎでは?って
思うかもしれませんが
我々にとっては
価値のある3位であり
とても嬉しい3位なのです😁

PSX_20210902_042116
PSX_20210902_042320
PSX_20210902_042243
PSX_20210902_042410
この試合で投げた三人。
よく投げました😁
頑張ったね💪💪💪
PSX_20210902_042525
PSX_20210902_042614
PSX_20210902_042543
PSX_20210902_042659
もちろん、選手たちの
狙いは優勝だったので
それに関しては少し残念ですが
やり切って3位✌️
上等です😁

3年生諸君、
そしてバックアップしてくれた2年生、
ホントによく頑張りました😁

コーチたちは君たちを
誇りに思います。

コロナで思うように野球が
出来なかったり
苦しい経験をたくさんしたね。

君たちと過ごしたこの2年半
あっと言う間でした。

全国予選で優勝して
一緒に全国大会に
行きたかったのが本音です。

それは叶わなかったけれど
それを目標に一緒に汗水流した
時間はコーチにとって宝物です。

まだ卒団するわけではないので
これからも鬼のように
鍛えますが(笑)
鬼モードのコーチの事は嫌いでも
野球はこの先も
ずっと好きでいて下さい。

君たちの野球をしてる姿、
そして真剣に頑張ってる時に
見せるその笑顔。
コーチは大好きです。

3位、おめでとう。
よく頑張ったね💪💪

応援に来てくれた
OB、OB父兄の皆さん、
本当にありがとうございました。
PSX_20210902_042425
またコロナ禍で大変な中
支部関係者、審判さん、
大会運営スタッフの皆さんの
ご尽力で試合が出来たことを
心より感謝致します。
本当にありがとうございました。

父兄の皆さんも
朝早くからサポ-ト
ありがとうございました!

Screenshot_20210426-030151_Adobe Acrobat

8月21日(土)
東海理化旗・ゼット杯争奪大会
が始まりました。

残念ながらコロナ禍のため
急きょトーナメントが変わり
初日の試合が無くなりました。

8月22日(日)
そのため、3回戦が初戦となりました。
PSX_20210824_063404
3年生最後の大会。

3年生は12人なので
2年生が数人ベンチ入りして
3年生のサポートをしています。
PSX_20210827_000053
みんなで力を合わせて
何とか勝てました🙌
PSX_20210824_063347
PSX_20210824_063337
グランドのサポートで1年生も帯同。

1年生は初めて
3年生の試合を見たのかな。
1年生のみんなもお疲れ様でした☺️
PSX_20210824_063526
PSX_20210824_063658
渡辺代表、中野監督、浪崎コーチも
お疲れ様でした😁
PSX_20210824_063433
PSX_20210827_012721
父兄の皆さんも
朝早くからサポート
ありがとうございました!
PSX_20210827_012737
PSX_20210824_063548

キャプテン 寺島貫太

PSX_20210827_000017

彼が一生懸命盛り上げてます。

貫太の後ろをみんなで
くっ付いてくチームです☺️

ピッチャ-が苦しくなれば
誰よりも先に声を掛け、
誰かがエラーすると
一生懸命その選手に声を掛け、
自分がエラーすると
ゴメン!次は取るから!って
叫ぶ。

手は素振りでマメだらけ。
どれだけ疲れてても
誰よりも率先して整備をしたり
片付けしたりしてる。
決して偉ぶらず
誰とでも気さくに話す。
同級生にも後輩にも
頼りにされる。
そんな人です。

貫太がキャプテンで
良かったと思うし
貫太のおかげで
チームとして機能してます。

コーチが言うことは
時々スルーするくせに
貫太の言うことは
みんなちゃんと聞きます(笑)

貫太との
懐かしい思い出ですが…

1個上の代から貫太は
ショートのスタメンレギュラーで
試合に出ています。
PSX_20210827_011009
1年生の時、2年生の
交流戦でいくつか
エラーをしたのですが
ベンチに戻ってきた時に
『思うようにプレーが
出来ません。すいません』と
突然、泣き出してしまいました。

一個上の試合で
ショートを守り
色んなプレッシャーと
戦ってたんだなって思いました。
貫太の泣いた姿は
この時以来、見ていません。

『いいよ、もっとエラーしてこい。
気にするな。貫太のエラーは
先輩たちがカバーしてくれるから』って
送り出しました。

渡辺代表も
『もっと試合楽しんでこいよ。
泣くほど思い詰めるんじゃなくて
楽しいなって笑えるくらい
野球楽しんでこい』って
声をかけてました。

その後はエラーしようが
『すいません!次は取ります!』
なんてデカい声出して
ピッチャ-に話しかけてたし
楽しそうに試合してました😁

貫太の笑顔の画像を見ると
いつもこの時のことを
思い出します。

鶴岡一人記念大会の
中日本ブロック選抜
主将にも大抜擢されました。

残念ながらコロナ禍と大雨被害のため
鶴岡記念大会は
中止になってしまいましたが
コーチは貫太を誇りに思ってます。

貫太、成長したね。
立派になりました😁

PSX_20210827_004141
PSX_20210827_004048
PSX_20210827_004022
PSX_20210827_003658
現3年生が
1年生の時の画像。

初練習試合の時の画像😁
みんな可愛らしいでしょ(笑)

PSX_20210827_004516
ついでに史弥(笑)
1年生の時から2年生の大事な試合で
投げてました☺️
今もこのスマイルは健在です😁

PSX_20210824_063325
PSX_20210824_063310
と、まあ思い出話しの方が
長くなりましたが(笑)

最後の大会。
君たちの笑顔がもっともっと
見られるのを期待してます。

奮起して
野球を楽しめ💪💪💪

21日に新ピッチングマシーン
が届きました❤️
PSX_20210826_232135
初のキレイな青いマシーン😁

全然関係ない
チームカラーの話しですが…

ユニフォ-ムはグレーだし
帽子は紺だしどこにもスカイブルーが
入ってないけど
うちのチームカラーは
代々スカイブルーらしいのです(笑)

自分がコーチになりたての頃
当時の藤山監督(現総監督)に
『うちってチームカラーは
グレーですか?』って聞いたら
『ん?スカイブルー』って
当たり前のように言われました(笑)

スカイラ-クスは5回ユニフォームが
変わっています。

DSC_0019

◎初代~4期生は 真っ白にSマーク。
(すいません、画像ありません😅)

◎5期生~17期生は グレー。
(画像1番左)
故 山本ヘッドコーチが
デザインされました。

◎18期生~24期生は
ブルー(上)と白(ズボン)
(画像1番右)

◎25期生~32期生は 白。
(画像真ん中)

◎33期生~現在は グレー。

ということでグレーが
1番長いです。
ちなみに自分は9期生なので
グレーのユニフォームでした。

昔からラークスを知ってる人達は
ラークス=グレーのユニフォーム
って感じですね。

Tシャツはスタッフのも
入れたら何種類あるかも
分からないくらい
カラフルです(笑)

現在、選手のは
ローズレッド、セメントグレー、
ホワイトの3種類になるかな。
でもロゴのデザインが
また色々あるので
好きなのを選んで着てます😁✌️

PSX_20210827_024807


あ!団旗は
ず~っとスカイブルーです
PSX_20190908_002751
ちなみに横断幕は赤です(笑)
PSX_20200907_015122
心願成就 S 全国制覇

この横断幕を作った年に
全国ベスト8に。
そして翌年、
全国優勝しました。

縁起物です😁✌️

さあ3年生、次も頑張れ!

Screenshot_20210426-030151_Adobe Acrobat

8月12日

練習
バッティングしまくりでした✌️

8月13日・14日

せっかくの練習試合が
2日間とも
土砂降りの為中止に。
トレーニングをして終了。

8月15日

OB戦

朝からまあまあの雨。

でも予報では昼くらいに
上がる予定だったので
ミーティングしたり
トレーニングしたりして
雨が上がるのをひたすら
待つことに。

マスク、手洗い、消毒
コロナ対策は万全です💪
PSX_20210816_020133
昼前に雨が上がり
OB(36回生)高校3年生が集合。
全国優勝した代です。

立花祥希(横浜高校)と
梅田 迅(三重高校) は
甲子園に行ってるため欠席でした。

現役生は彼らが全国優勝したときの
試合を録画で見たことがあるので
現役生にとっては
憧れの人達だと思います。

OBがそれぞれ自己紹介してから
現役生からOBに質問タイムがあり
時々笑いあり、
でも真剣に答えてくれていました。
PSX_20210816_020209
その後グランドへ移動。

現役生がグランド整備をして
OB戦スタートです。
PSX_20210815_120212
PSX_20210816_023607
富田コーチ、カメラマンで参戦💪
PSX_20210815_133829
まずは
現役生 対 高校3年生
PSX_20210816_023703
PSX_20210816_023722
まあ高校生
当たり前のように
パカパカ打つよね~(笑)

高校生がキレイにライト前を打ち
いいね~と思ってたら
ライトから矢のような送球が来て
ライトゴロ。
『おい~!』って
笑いが起きてました(笑)

『中学はライトゴロあるのか…
忘れてた』って言ってました(笑)

まあでも余裕で高校生の勝利✌️
PSX_20210816_023735
PSX_20210816_023750
良い笑顔でしょ😁
うちのイケメンOB達の
野球してる姿は最高に
かっこいいのです😁

現役生も負けてないですけどね✌️

名物お父さん達(笑)
ホントみなさんお元気そうで😁
そしていつまでも
仲良し親父たちで
見てて微笑ましかったです☺️
PSX_20210816_023801
PSX_20210816_023814
PSX_20210816_023825
もう一試合は
高校生 対 高校生

叫び声あり、悲鳴あり
でも笑い声が一番多かったかな。
楽しそうに
ニコニコしながら試合。

でも手は抜きません😁✌️

まあ一番楽しんでたのは
観戦してたお母さん達かな😁
お母さん達も相変わらず仲良しで✌️

36回生は試合すると
『こいつら
ホント野球好きなんだなぁ』
っていつも思います😁
PSX_20210814_235417
全国大会の決勝戦、
ホント苦しい場面が何度も
あったのですが
その時も楽しそうに
野球してたんです。
苦しい状況ですら楽しんで
諦めず逆転することだけを
考えてみんなで盛り上がってました。
PSX_20210817_013936
優勝が決まったとき
みんながマウンドに集まる
姿をベンチから見てて
あの笑ってる全員の笑顔は
今でも覚えています😁
彼らとの思い出は山ほど
ありますが
ほとんどが笑ってる彼らの顔。
これから先もどんな形でも良いので
野球に関わっていって欲しいなと
思います😁
PSX_20210816_023840
聖人コーチも参戦😁
若いっていいね✌️
PSX_20210816_023853
負けた方がベーランという
決め事があったからなのかは
分かりませんが
仲良く同点で終わるという(笑)
さすがです😁
PSX_20210816_023335
試合後、現役生とOBみんなで
記念撮影😁
PSX_20210816_020347
最後に36回生
主将の白井真弘(享栄高校3年)が
あいさつ☺️
真弘ありがとうね✌️
PSX_20210816_023525
お父さん、お母さんたちも
お疲れ様でした。

仲良し36回生は
永遠に不滅ですね😁

ラークス史上最強チーム。

君たちを超える選手をしっかり育てます💪
PSX_20210816_023415
祥希と迅の甲子園後に
またみんなで集まれたら良いなと
思ってます。
また試合しようぜ😁✌️
PSX_20210815_184645
大学受験、就活など大変だと思うけど
みんな頑張れよ💪💪💪
応援してます🙋

またグランドに
気軽に遊びに来てね☺️
PSX_20210816_141740
そして1・2年生は
反対側でごちゃ混ぜの紅白戦!

まだまだ全然です。
のんびりやってる時間は無いですよ。
高校生も言ってたよね。
『3年間あっと言う間だった』と。

中学の3年間もあっと言う間ですよ。

1年生、
まだ1年生だからなんて言ってれば
来年入ってくる1年生に
ポジション取られちゃうよ。

それから焦ってやっても間に合わないよ。
もっと目の色変えて努力を
してほしいと思います。
『何とかなる』なんてのはないよ。
努力しなきゃ何ともなりませんよ。

2年生ものんびりやってたら
間に合わなくなるよ。
これからはレギュラーチームに
なるのだから自覚を持ち
今まで以上の努力を
していこう。

ミーティングで言ったことを
1つずつ確実に変えていこう。
これからどこまで本気になれるかが
勝負です。

1年生も2年生もがんばれ💪

8月21日から
いよいよ3年生最後の大会
東海理化旗・ゼット杯争奪大会
が始まります。

3年生、がんばろうね💪💪
Screenshot_20210426-030151_Adobe Acrobat

8月7日(土)
岡崎市長旗争奪大会
2回戦・3回戦

超猛暑の中、
ダブルヘッダーという…。
駐車場で車を降りて数秒で
汗だくでした😅
PSX_20210807_173552
でも、みんなやる気満々でした💪
PSX_20210810_030742
PSX_20210810_030755
PSX_20210810_030807
PSX_20210810_030819
打って走って守る。
2試合ともコールドで勝ち
翌日の準決勝に駒を進めました。
PSX_20210810_031402
PSX_20210811_075652
暑くてアップ後に
お父さん達が作ってくれた
タープの下で涼んだり
とにかく色んな物を使って
少しでも涼む。
塩昆布食べたり
塩分補給のタブレット食べたり
水分補給したり。
お父さん、お母さんたち
サポートありがとうございました。

OB来訪
PSX_20210810_030722
36回生の
彦坂藍斗くん(享栄高校・3年)が
果林ちゃん(お母さんです)と
一緒に応援に来てくれました。

藍斗、果林ちゃん
暑い中ありがとうね☺️

また練習にも顔を出してね🙋🙋🙋

8月8日(日)
岡崎市長旗争奪大会
準決勝、決勝

朝一、
少し緊張してるようにも
見えましたが
昨日の疲れが残ってる感じは無く
みんなやる気満々でした。
でも猛暑の中の試合ですので
確実に疲れは蓄積してます。
精神的にも辛い季節。
気を緩めること無く集中して
挑みました。
PSX_20210810_030917
PSX_20210810_030851
PSX_20210810_030838
サウナの中か?
ってくらいの猛暑の中
試合開始。

初回にチャンスを作るも
1点止まり。


ただその後調子を取り戻し
長短打を重ねコールドで
勝つことが出来ました。

投手は良いところだけでなく
悪いところも
目立ちましたが
まあそれは
今後の課題と言うことで。
PSX_20210810_030932
そしてついに決勝戦

全ての試合を大差の
コールドで勝ち上がって来た
相手にどこまで向かっていけるか。

胸を借りるつもりで
行ってこい!って
送り出しました。
PSX_20210810_030947
絶対に強いって
分かってる相手と
試合が出来るのは
ワクワクします😁

全く歯が立たないのか、
少しでも善戦できるのか、
はたまた勝ってしまうのか。

せっかくこんな最高のスタジアムで
強いチームと試合できるんだから
楽しもう😁

で、試合開始。
PSX_20210810_030851
後攻だったので
守備スタート。
ここ最近で1番良い投球を
してくれて
初回は三者凡退に抑え
良いリズムで
いざ攻撃に。

先頭が出て
2番ヒットで続き
3番の犠牲フライで先制。
4番5番が出塁。
1アウト満塁。
が、その後得点できず
またもや1点止まり。

今年の課題はここにありそうです。

と言うか3年前の
全国大会の決勝の時に
テレビの解説の人に
初回にチャンスで2点しか
取れなかったのは痛いですね~と
散々言われたのを
試合中に思い出しました(笑)
PSX_20210810_031013
とは言え、そんな簡単に
大量点をくれる相手なわけがないし
こちらの詰めも甘いので
流れが一気に相手に行ってしまう。

投手の気持ちにも悪影響を
与えてしまったのか
突然調子を崩し
2イニングで5失点。

そこでしっかりと点を
取ってくるあたりが
やっぱり相手チームの
強さなのかな。

四死球とエラーが
絡むので痛い。
まだ投手は経験が少ないので
今は打たれるのは仕方ない。

でも練習で何回も
やってることを
エラーしてしまうと
苦しくなります。

これも経験。
ピッチャ-も踏ん張りどころで
踏ん張らないといけません。
PSX_20210810_031001
PSX_20210810_031035

完全に相手のペースの試合になり
これは暗い雰囲気になるぞ…。
何か円陣組んで言った方がいいか。

と思い、
守備から戻ってくる選手達に
声を掛けようと前に
出始めたのですが
主将の阿部が
『さあ、みんな逆転するよ』
って大きな声全員に
ハッパを掛けてたんです。

あら、キャプテンやるじゃん。

と思い黙ってベンチ内の
コーチの定位置に戻りまし☺️
もちろん必要な指示は出しました。

その後投手を替え
代打を使い
あの手、この手を尽くして
流れを変えるべく
戦いましたが残念ながら
点差は開くばかり。

8対1になり
コールド負けしそうになりましたが
何とか1点を返し8対2に。

最終回、相手の攻撃を
三者凡退に押さえ
流れに乗って行けるかと
代打も大量に準備し
逆転の望みを最後まで捨てずに
戦いましたが負けてしまいました。

みんなどんな顔をするのか。
切り替えて明るく振る舞うのか
落ち込んで暗くなるのか。
PSX_20210810_031141
そんなもんじゃなかったです。

ほとんどの選手が肩を落とし
泣いていました。
号泣です…。

まずは岡崎市長旗で優勝したい。
これが今年の2年生の一つ目の目標。

有言実行出来なかった悔しさなのか
自分の結果の不甲斐なさからなのか

理由は分かりませんが
気持ちは伝わりました。

でも『泣くな』と言いました。

泣くなら家に帰ってから泣け。
後悔も反省も家に帰ってからにしろ。

今は胸を張れ。
堂々としろ。
この試合は負けたが
準優勝だ。
現在のみんなの出し切れるだけの力を
出して負けたのだから胸を張れ。

そしてまた明日から努力しろ。
次は絶対負けないように。

それでもみんな泣いてました😅

で、聖人コーチが一生懸命
選手に寄り添い徐々に笑顔の
選手が増えていきました。
PSX_20210810_031210
君たちには泣き顔は似合いません。

次の大会は
みんなで笑って帰ろう。

その為に毎日死ぬ気で努力しよう。
コーチたちも
死ぬ気でサポートするよ💪

大会になると打てなくなったり
実力が出せない選手が少し
目立ちました。
必ず原因があるとは
思いますが
まずは体力を付け
集中力を高く保ち
メンタルを強くする。

技術だけが全てでは無いですよ。
心技体
これが揃わないと
なかなか活躍できません。

心と体は繋がってる
体操の内村航平選手が
言ってましたよ。

この大会でも
とにかくコミュニケ-ションを
選手たちと取るように心掛けました。
この先も意識して会話を
どんどん増やしたいと思います。
PSX_20210810_031337
スタッフ間でも
たくさん会話をしました。
作戦はもちろん、選手起用や
その他諸々。
とにかくよくしゃべりました(笑)
グチもたくさん
聞いてもらいましたが(笑)
あまりにもグダグダ言いすぎて
時にはスルーされてましたが😅
PSX_20210810_030635

閉会式

相変わらずの猛暑の中
閉会式。

賞状と準優勝カップを
頂きました。

今年はメダルが無かったので
トロフィ-屋の
コーチに任せておけ💪💪💪

ソッコーで作って持ってくから
みんな楽しみにしてて😁✌️
PSX_20210810_031105
と、いうことで
準優勝でした。

とにかく一戦一戦が
勉強でした。
特に決勝での試合は
学ぶことが多い試合でした。

今後の彼らにとって
とても重要な意味のある
試合。
それを気付かせてくれる
相手と試合が出来て
本当に良かったと思います。

大会中に成長した選手もいたし
たくさん色んな発見がありました。
まだまだコロナ禍の中
大会ができたことを
感謝したいです。
関係者の皆さん
ありがとうございました。
PSX_20210810_031758
次は優勝旗を手に写真が撮れるように
がんばろうね💪

PSX_20210810_031234
たくさんのOB、OB父兄のみなさん
応援メッセージや電話を頂き
ありがとうございました。

次は期待に応えられるように
また練習頑張ります!😁😁😁
PSX_20210810_030657
父兄のみなさん
超猛暑の中
ホントにたくさんの
サポートありがとうございました。

8月9日(月・祝)
鶴岡一人記念大会中日本選抜
練習試合
PSX_20210810_031448
中野監督、寺島貫太は
選抜の練習・練習試合へ。
3年生の戸田と前島も
お手伝いに💪

みんなお疲れ様でした😁

貫太、頑張れよ💪


Screenshot_20210426-030151_Adobe Acrobat

↑このページのトップヘ