2018年04月
告知です。
ラジオの時は事後報告になってしまったので
今回は早めに(^-^)
当チーム投手の濱田が
カットされていなければ
出演予定です(笑)
豪快に打たれているのか、
しっかり投げられたのか、
笑いをとれたのか
何も聞いてませんが(^^;)
5月6日(日)18時57分~
野球対決で放送予定ですとのことです。
お時間があれば見て下さい。
北国新聞社旗争奪北陸大会 優勝しました!
4月21日(土)~22日(日)に
第9回北国新聞社旗争奪北陸大会へ
参加するために石川県まで
宿泊遠征をしてきました。
何とか二回戦、三回戦、
準々決勝は勝ち進み
4月28日に
準決勝、決勝を行い
みごと優勝することが出来ました!
この大会、打線が全く思うように
点が取れない中
投手陣が良く踏ん張ってくれました。
今大会は色々と
コーチから課題を与えられて
みんないっぱい色んな事を考えて
大会に挑んでいたように
感じられました。
その中の一つに
バントをしないで
どうランナーを進めて
打線を繋いで得点していくかと
言うのがあり
みんな苦戦していました。
野手正面に打球が行き
ゲッツーが多くなり
チャンスで得点が出来ずなど
選手たちは
色々なストレスを感じていました。
その中で話し合ったり
自分の意見を伝えたり
みんながそれぞれ考えて
野球をしていたと思います。
うまくいかなかった訳ですが
コーチもあえて何か言うのではなく
それを見守って
試合後にアドバイスするということを
繰り返していました。
5月3日から始まる中日本大会で
存分に生かしてくれることを
期待しています(^-^)
この大会では
初先発をして
しっかりと結果を残した投手や野手、
代打で活躍した選手、
積極的な走塁で印象を残した選手、
二年生で初めてレギュラー戦に
出場した選手など
チームとしてまた新たに戦力の拡大も出来て
とても有意義な大会となりました。
サヨナラタイムリーを打った
キャプテンの白井が最優秀選手賞、
二回戦、準決勝、決勝で活躍をした
立花が優秀選手賞を頂きました。
今後の活躍も期待しています。
中日本大会でも良い結果が出せるように
頑張りたいと思っています。
応援よろしくお願いします!(^_^)ノ
愛知豊橋ボーイズ・ユニオンズさんのブログ
表敬訪問してきました!
先週、
豊橋市長、田原市長、豊川市長に
全国大会優勝・全国制覇の
報告をさせて頂きました。
関係者のみなさま
お忙しい中、ご対応いただきまして
ありがとうございました!
その様子を4月16日の
東愛知新聞に載せていただきました!

ラジオ、生出演!(エフエム豊橋)
本日、中野監督、キャプテンの白井と
他数名の選手でエフエム豊橋さんの番組に
お邪魔させて頂きました!
色々盛り上げて頂き、
楽しい時間を過ごさせていただきました!
ありがとうございました!
豊橋スカイラークス
全国制覇 祝賀会!
4月14日(土)
ロワジールホテルで
春季全国大会優勝祝賀会を
開きました。
豊橋市長を始め
顧問の先生方、
中日本ブロック長、
中日本ブロック役員の方々、
支部長、支部役員の方々など
たくさんのご来賓に
来ていただき盛大に
開催できました。
お忙しい中お越しいただきまして
ありがとうございました!
終始笑い声が聞こえる楽しい会に
なり良かったです(^-^)
選手たちも堂々としていて
少し大人になってきたなぁと
見ていました。
(が、まだまだですけどね(笑))
選手たちにはチームから
記念のクリスタルトロフィーを
一人一人に授与しました。
あと個人賞をスタッフの投票で決めて
最優秀選手賞など計8名の選手に記念の楯を
授与しました。
これで全国大会優勝に関しましては
一段落です。
明日からは気持ち新たに
来週から始まる大会に挑んで
いきます!
『勝って兜の緒を締めよ』
総監督の言葉。
今こそ実践しなければと思います。
また頑張りますので
今後とも応援よろしくお願い致します!
豊橋スカイラークス コーチ 富田
入団式!
本年度の入団式を行いました!

今年は11人と少な目ですが
野球が好きな選手ばかりです☺
小粒ですがこっから三年生みたいに
でっかく成長してもらいます🙆
笑顔も多く
明るい子たちです。
これからよろしくね👍👍

何と!ベースボールクリニックに掲載!
す、すごい…。
ベースボールマガジン社さんのWEBに
載せていただきました(^^)
いつも読んでる物に
うちのチームが載るなんて
考えたこともなかったので
テンション⤴️⤴️です
もうすぐ発売の雑誌
ベースボールクリニックにも
掲載予定だそうです😁
すごい…(T_T)
豊橋スカイラークス・愛知豊橋ボーイズ
支部春季大会 三位でした!
支部春季大会 三位決定戦
タイブレークまでもつれ込みましたが
何とか勝つことが出来ました。
帰ってきてからグランドで
選手たちに色々
言いたいことを伝えました。
今後の目標設定や
何が今足りないのかなど
30分くらいミーティングをしました。
中日本大会へ出場できるので
中日本大会はまた新たな気持ちで
頑張ってほしいと思います。
各紙にこんなに大きく載せていただきました。
選手たちも嬉しいだろうと思います(^-^)
ボーイズリーグニュースで
一面にここまででっかく出たのは
初めてだと思います。
いつもどこかのチームの記事が
一面に出ていて、すごいなぁって感じで
読んでたので、今回はうちの事なのに
相変わらずどこか別のチームの
記事のように読んでます(^^;)
また載せてもらえるように
頑張らないと⚾️
豊橋スカイラークス・愛知豊橋ボーイズ
三位決定戦へ(支部春季大会)
本日、支部春季大会
(中日本大会予選)の
二回戦と準決勝があり
二回戦は勝ちましたが
準決勝で新城ベアーズさんに
負けました。
勝負事なので負けるときもある!
ってことで明日の三位決定戦は
心機一転頑張ります(^_^)ノ
豊橋スカイラークス・愛知豊橋ボーイズ
ホームランボールスタンド贈呈☺
藤本さん、安藤さん いつもありがとう!
OBの藤本顕久さん(18期生、写真右側)は
四ッ谷接骨院の院長で
いつもスカイラークスの選手のことを
親身に考えてくれて
アップやダウンの仕方や体の
ケアの仕方を時間をかけて教えてくれたり
肘や肩などのメディカルチェックを
年に数回引き受けてくれて
大変助かっています。
藤本院長は
僕がスカイラークスの
コーチになったときに
初めて見た代のキャプテンでした。
中京大中京高校→日本体育大学と進学して
その後豊川市で接骨院を開き
たくさんの野球選手・スポーツ選手の
ケアをしています。
もう20年間の付き合いになります。
大会の度に
「今回はどうでしたか?」
「選手たちの調子はどうですか?」
といつも気にかけてくれて
ありがとうございます!
今回の全国大会では
四ッ谷接骨院のスタッフの
安藤さんが忙しい中
2日間も帯同してくれて
連戦の試合後の選手の
体のケアをしてくれて
大変助かりました。
また喜作に選手と話をしてくれて
心のケアにも繋がっていて
安藤さんと話しをしてる選手たちは
少し年の離れた兄弟みたいで
微笑ましかったです(笑)
四ツ谷接骨院さんには
お世話になりっぱなしです。
今回、全国制覇したことで
少しでも恩返しできたなら
嬉しいです。
藤本さん、安藤さん
いつもありがとう(^-^)
四ッ谷接骨院 ホームページ
コーチ 富田
全国大会 優勝 『全国制覇しました!』

遅くなりましたが
改めて優勝の報告をさせていただきます。
3月30日に
ボーイズリーグ
春季全国大会で優勝しました!
これもひとえに
皆さんの応援、バックアップの
おかげと思っております。
ありがとうございました。
愛知県東支部として初めての
全国制覇となります。
もちろん
この優勝旗が愛知県東支部へ
来るのも初めてです。
選手たちを誇りに思うとともに
全国大会で優勝したチームとして
恥ずかしくない行いや態度でいられるよう
今後も精進していきたいと思います。
大会で試合をする度に
色んな方々に支えられているんだなと
実感します。
教え子が忙しい最中
わざわざスタジアムへ
応援に来てくれたり
勝つ度に
たくさんのボーイズリーグの
チームの方々や
スカイラークスOB・OB父兄、
高校、大学の野球関係者のみなさんが
お祝いと激励のメッセージを
送ってくれたりして
その度に勇気をもらいました。
そしてとても嬉しかったのは
三回戦で対戦した
宮城仙北ボーイズのみなさんが
準決勝の際にスタンドで
応援してくれたことです。
持っている全ての力を出し切って
延長8回という死闘を戦いあった
宮城仙北ボーイズさんとは
何か絆や親近感を僕の勝手ではありますが
感じました。
勝てたとは言え
負けていても不思議ではないほど
強い相手でした。
是非また戦えることを楽しみにしています。
力強い応援、本当にありがとうございました。
スカイラークスの選手達には
常に感謝の気持ちを持って
練習・試合に挑もうと言い聞かせています。
野球は出会いのスポーツだと思っています。
試合をした相手に敬意を表し、
そして思いっきり楽しむ。
そして遠征できること、
試合をこんな素晴らしい
スタジアムでできること、
この仲間達とグランドに立てること、
そして野球を出来ること全てに
感謝しようと話をしています。
でもまだまだ中学生。
時々怠慢な態度をとってしまったり、
諦めてしまったりと色々です。
今回の全国大会では
もちろん最大の目標は
『優勝すること』でしたが、
まず全てに感謝の気持ちを持って
一戦一戦大切に戦おう。
絶対に諦めない、
強い気持ちを持って楽しもう
と言い続けました。
決勝戦で逆転をされた際に、
奮起させなくては!と
円陣を組んだ時に
色々言おうとしていたのですが
彼らは自分達で色んな意見を出したり
絶対諦めない!って叫んでいたので
コーチは『よし、がんばろう!』と
いうだけで済んでしまいました。
何とも頼りがいのある選手ばかりで(笑)
安黒コーチが書きましたが、
『団結力』ではどこにも
負けない自信があります。
コーチとしては少し寂しく思いますが、
あれこれ言わなくても頼りになる
キャプテンの白井がみんなをまとめ、
そして彼の存在感が他の選手達みんなの
力になっていると思います。
正直、自分は『がんばれ~!』って
叫んでるだけでした(笑)
野球は誰か一人の力で勝つことは
出来ないと思います。
この大会では何があっても
全員が諦めずに
勝つことに執念を燃やし
仲間を励まして
最後の最後まで誰一人
気を抜かずに目をギラギラと
させていました。
たくさんある目標の一つを
達成することができましたが
まだまだです。
この先、簡単に勝てる試合は
無いでしょう。
勝つことの喜びを今大会で
たくさん経験しましたが
勝つことの難しさもたくさん
学びました。
この大会も紙一重の試合ばかりで
選手達は耐える事を覚えたと思います。
支部の一年生大会から始まり
秋季大会やその他の大会では
一度も優勝することが出来ず
悔しい思いをしてきました。
今までは先制されたり
逆転をされると
どうにもならないチームでしたが
その敗戦から色んな事を学び
今回の大会に繋げることが
できたと思います。
慢心するな!
調子に乗るな!
と、選手達には言いましたが
必要なかったようです。
彼らはもう次の大会に
集中していて満身どころではないようです。
レギュラー争い、自分に足りないもの、
今回の大会での失敗を取り戻そう、
成長したい!結果を出したい!
とそれぞれの選手が
やる気に満ちあふれているように
見えました。
まだ正直、全国制覇という
実感がありません。
これから少しずつジワジワと
感じるのかもしれませんし、
このまま感じることなく
何事もなかったように
すぎていくのかもしれませんが
慢心するどころか、
このままではダメだ!と
選手達と話をしています。
全国大会は月曜日から始まり
金曜日に優勝をしてすぐに帰ってきたので
土曜日は休みにした方がよいのかと
思っていましたが選手達は疲れていたと
思いますが早く野球をやりたいと言う
気持ちを前面に出していたので
半日だけ軽く練習をしました。
みんな満身どころか、
とても良い緊張感とやる気に
満ちた顔をしています。
そして本日から支部春季大会
(中日本大会予選)が始まりました。
当チームの初戦は4月7日(土)に
新城県営球場で行われます。
疲れを残すことなく
万全の状態でしっかり戦いたいと
思っております。
今後も精進し、今まで以上に皆さんに
愛されるチームでいられるよう
努力していきたいと思います。
見た目よりもずっと重く感じます。
春季全国大会の優勝旗と
賞状三枚とカップ二個です。
選手達を大変誇らしく思いますし
とてもすごいことを成し遂げたのだなと
身の引き締まる思いです。
選手たち、ホントに頑張っています!
OBのみなさんもまたグランドに
遊びに来てくださいね(^_^)ノ
これからもがんばります!
愛知豊橋ボーイズ・豊橋スカイラークス
コーチ 富田
