愛知豊橋ボーイズ・豊橋スカイラークス

中学生硬式野球《ボーイズリーグ》の 中日本ブロック・愛知県東支部に属する 愛知豊橋ボーイズ(豊橋スカイラークス) のブログです。

2020年06月

6月27日(土)

第51回選手権大会愛知県東支部予選が
始まりました。

20200626_184224
当チームはこの日は試合がなく
初戦は7月4日(土)
於: 新城総合公園野球場になります。

急に暑くなり熱中症に気を付けながら
みんな練習頑張ってます。

色々と考えながらそれぞれが
努力しています。

この日にメンバー登録の
25人が発表され
また一層気が引き締まったと
思います。

画像を撮り忘れたのですが
24期生の森園隼人くんが
久しぶりにグランドに来て
選手たちにノックを打ってくれました。
子供も出来てなかなか忙しいと
思いますがまた遊びに来て下さい😄

スポーツとよはし
練習風景の記事が掲載されました!
ありがとうございます😊

1593430526054


6月28日(日)

午前中は雨のため
練習が出来ませんでしたが
昼に集合して水取り後
練習をしました。

バッティングから始まりましたが
みんな調子は良さそうでした。

ピッチャ-陣も良い感じです😌

気持ちも入ってきて
集中も出来ていたと思います。

◎鶴岡中日本選抜と府県選抜メンバ-

4年前の鶴岡中日本ブロック選抜と
府県選抜愛知県東支部選抜のメンバー4人が
グランドに来てくれました。

PSX_20200628_203817

左から
村田直俊くん
(新城ベアーズ→大垣日大→愛知大学)
松井涼太くん
(イースト三河→東邦→同志社大)
執頭剛琉くん
(ラークス34期生主将→豊川→愛知大学)
北河亨真くん
(ラークス34期生→中部大第一→愛産大)

みんなありがとうね🙏

この代の鶴岡中日本ブロック選抜では
マネージャーとして参加させてもらい
村田君、松井君、北河君と一緒でした。

府県選抜では
コーチとして参加させてもらい
村田君、松井君、執頭君と一緒でした。

PSX_20200629_011614
この年の鶴岡中日本ブロック選抜の
メンバーはすごい選手が
たくさん居たのです。

松井君は東邦高校で昨年
センバツ甲子園
優勝を果たしました。
まだメダル見せてもらってませんが(笑)

他にも
侍ジャパンU15の3番バッター
稲生賢二君(東海チャレンジャー)
昨年ドラフト1位で桐蔭学園から
横浜ベイスターズへ入団した
森敬斗君(島田ボーイズ)
横浜高校で活躍していた
小泉龍之介君(鯖江ボーイズ)などなど
錚々たるメンバーでした。

合宿もあったし何だかんだ練習の時に
何でもない話で盛り上がったり
すごく楽しい思い出が多かったです。

野球は出会いのスポーツ。
どんな監督、コーチ、チームメイト、
対戦相手に出会ったか。

何年もやる野球の中の
たった数回、数日、数ヶ月を
一緒に過ごしただけの
出会いを大切にしてくれる
彼らに感謝です。

執頭くんから
『富田コーチ、松井と村田と
グランド行っても良いですか?』
なんて声を掛けてくれました。
すごく嬉しかったです😌

そして北河君も来てくれて
何か4年前の余韻に
浸ってしまいました(笑)

バッティングピッチャーやりますよ!
と言って松井君と村田君が投げてくれました。
何と豪華なバッピ😅
東邦と大垣日大の二人が投げてくれるとは😅

ブルペンに行って投手陣に
色々教えてくれたりもしてました。
感謝感謝ですm(_ _)m

こんなすごい人達に
野球を教えてもらえるとは
何ともうらやましい😌

執頭君もノックを一緒に受けてくれたり
北河君もブルペンで投手を見てくれて
コーチは楽をさせてもらいました。
コーチも勉強させてもらいました😄

みんな忙しい中本当にありがとう。
みんなのおかげで選手達のテンションも
上がりすごく楽しそうでした。

この勢いで
土曜日の試合頑張ります!


6月13日より中日本ブロックは
試合形式の練習規制が
解除となりました。

6月13日(土)

雨が降ったりやんだりでしたが
バッティング練習や
紅白戦をしました!

PSX_20200615_030536
PSX_20200615_030612
1年生は入団してから
初めての紅白戦。
細かいことはさておき
元気がありとにかく楽しそうでした😄

3年生 対 2年生でガチの
紅白戦をしましたが
さすが3年生。
そう簡単に2年生には
勝たせてやらず(笑)

大会が近いので
それなりにプレッシャーを
与えられてる3年生。

なぜか2年生は
いっぱいいっぱいな感じ。

まあそれぞれが
色々言われていました。
ここからどんどん成長していこう💪

帰り際に土砂降りとなりズブ濡れ☔️☔️☔️

この日は3年生の進学の面談もあり
3年生は代表と監督に色々と
勉強面のプレッシャーを
与えられてました(笑)✏️📖

6月14日(日)

この日も紅白戦でした⚾️

朝から雨で
昼頃の集合になりましたが
1試合出来ました。

PSX_20200615_025329
昨日に引き続き
大会を意識しての紅白戦。
ベンチ内ではマスク着用。
ベンチ内で密にならないようにするなど
色々工夫しての紅白戦。

新しいことも多くて
慣れるまでは少し
違和感もありますが
こればかりは仕方ありません。

レギュラーチーム 対 ジュニアチームで
試合をしました。

PSX_20200615_030323
PSX_20200615_030345
PSX_20200615_030403

レギュラーチームとジュニアチームで
バッテリーを入れ替えての試合。

PSX_20200615_030416
中盤までは
レギュラーチームが優勢でした。
ただ後半徐々に追いつかれ
結局同点で終わりました。

まだまだ全員足りない物ばかり。
どんどん練習して力を付けて
ほしいものです。

この紅白戦で1年生の投手や
野手が活躍してました。
1年生軍団、勢いがあります。
2年生もバリバリ頑張って
へこたれずにどんどん
成長してください!

蒸し暑い中、
マスク着用で審判をしてくれた
お父さんたち、
写真をいっぱい撮ってくれた
お父さんたち、
色々選手達を
サポートしてくれた父兄の皆さん、
忙しい中
ホントにありがとうございましたm(_ _)m

今日のベスト・スマイル☺️

PSX_20200615_030304

さあみんながんばろぉおお!

PSX_20191228_020834

この土日、まだまだ時間制限など
制限付きの練習でしたが
みんなイキイキと野球してました!

入団式

令和2年度 入団式を
やっと開催できました!

PSX_20200609_043257

マスク着用、
ソーシャルディスタンスなどに
注意をしての開催。

練習に時間制限があるので
例年のようにはできず
練習中にごく限られた人数での
簡易的なものでしたが
形式として入団式っぽく
出来て良かったです。

よし、写真撮るぞ!
マスク外して!
マスク外したらしゃべるなよ!

ってバタバタしながらの写真撮影(笑)

PSX_20200607_223849

25名の1年生のみんな。
入団おめでとう。
これから色々な経験を積んで
大好きな野球を思いっきり
楽しんでほしいと思います。

中学生らしい
礼儀、態度、行動、規律を身につけ
人として立派に成長してほしいと思います。

渡辺代表、中野監督も
言っていましたが
感謝の気持ちを持って
取り組んでほしいと思います。

親に感謝、野球ができる環境に感謝、
バックアップしてくれる全ての人に感謝。
その気持ちがあれば
どんなに辛い事でも努力して
乗り切ることができると思います。

顔や態度に出すのは論外です。
一人で野球をするわけではありません。
関わる全ての人、環境に
全力プレーで感謝の恩返しをして
行きましょう。

もし何かを成し遂げても
天狗にならないこと。
もし何かを成し遂げることが出来たら
更に高いところを目指す選手になって
ください。
「勝って兜の緒を締めよ」
藤山総監督が昔からよく言われる言葉です。

決して外から見聞きするよりも
甘くないラークスの野球。
楽な練習なんてどこにもないです。

レールを引かれ
がんじがらめに
無理矢理にでもやらされる野球は
考えないで良いという点では
楽だと思います。
だけどやらされる野球はつまらない

だからラークスは
そう言う野球をしません。

まず自分でとことん考える。
そして自分なりに努力をした上で
みんなが一丸となって戦う。
そんな選手達のためならコーチ達は
どれだけでも喜んで協力します。
全力でバックアップします💪

経験上、
自分自身で考え
努力が出来なければ
夜練や室内練習場で
どれだけ打ってもムダだと思います。

なので平日の時間を有効活用するために
できる限り家で素振りを毎日
500本以上振る。
振らなければ差が出る。

夜練に通うのに
片道30分掛かるなら
往復で1時間。
その分素振り、シャドーを
山ほど出来る。

やることも時間配分も自分で
考えなければいけません。
とにかく自分で色々考える。
これすごく大切なことだと思います。
決して楽ではありません。
怠ければ怠けた分が差になります。

ラークスも今まで色んな事を
経験して現在のスタイルに
なっています。

毎日に近いくらい
練習をしていた時もありました。
でもそれらの過去を分析し
今に生かし
大会前など例外な時もありますが
基本的に夜練をしないスタイルに
なりました。

この先、さらに量と質が
両立できる環境に
出来たらと思っています。

人に言われてイヤイヤやるのではダメ。
自分の為に自分から率先して努力をする。

それがチームの力になります。

対戦相手に敬意を示し常に全力で戦う。
ラークスの関係者以外で
見てる人みんなに応援してもらえるような
選手になろう。

2018年の春季全国大会で対戦した
数チームの相手の父兄の方々や
選手の子達に
「愛知豊橋ボーイスのファンになりました」
と言ってもらえました。

試合後に審判の方々にも選手たちの試合に
取り組む姿勢を良く褒めて頂きました。

僕が書くのも変ですが
当時のメンバーはホントに
常に一生懸命
色んな人達をファンにしてしまう
魅力を持っていたと思います。

ただ心から真剣に野球を
がむしゃらに楽しんでいたと思います。
そんな野球をこれからもしていきたいです。

やれる努力は全てやる。

自分で選んで入団したチーム。

そのスカイラ-クスで一緒に
二度目の全国制覇を目指そう!

みんな、頑張ろうね!

活動自粛期間中に行っていた
リモート・トレーニングの事を
ボーイズリーグの新聞
「ボーイズリーグ・ニュース」に
掲載して頂きました!

PSX_20200601_192739

藤本コーチの指導のもと
家庭の通信環境事情があるため
強制ではなく自由参加で行っていました。

選手だけではなくお父さん、お母さん、
兄弟姉妹も自由参加OKってことで
みんなでワイワイガヤガヤ
行ってました☺️
もちろんスタッフも参加してました🙋

家でいつでも出来るように
藤本コーチがYouTubeにアップしてくれて
それを見ながらみんなやってました。

今後の練習にもこのリモトレで
やっていたことをアップやトレーニングに
生かしていきます!

改めて藤本コーチ、
忙しい中ありがとうございました!😄

そして同じチーム名の
小学生ボーイズリーガー
「愛知豊橋ボーイズ・豊橋ユニオンズ」さんも
掲載されました。

PSX_20200601_192820

活動自粛期間中に
マスクやフェイスガードを作成して
児童養護施設へ寄贈されたそうです。

すごいです。
なかなか出来ることではないですし
当チームも色々と見習いたいと思いました。

PSX_20200601_192614

ボーイズリーグ・ニュースに
載せてもらうのは
全国優勝の時以来なので
また載せてもらえるように
色々と頑張ります!😁

PSX_20190908_002751

◎活動再開

5月30日(土)に
練習を再開しました!

PSX_20200601_013854

3時間以内、密にならないように間隔を取る、
人数(学年別)など規制が
ありますので遵守して活動しています。

マスクや手洗い、消毒など
色々気を付けています!

久しぶりの野球。
みんな楽しそうにやってました☺️
素振りはやっていたので
それなりにみんな振れていました!

ただ足腰は弱ってそう😓
体力も落ちてそう😓😓

ただ体が固い!って感じはなかったので
藤本コーチのリモトレが
とても効果的だったのかなと
思います!

飛沫感染予防のため
声出しや大きな声での返事などは
しないようにして基本的に
サイレント野球。

初の体験で慣れない感じでした😅

これから徐々になまった体や
鈍っている感覚をどんどん
直していってもらいます😁

◎1年生 初練習


PSX_20200601_013615

やっと1年生と会えました!

同じく3時間練習だったので
あまり細かいことを伝えたり、
話したりできませんでしたが
アップを中野コーチ、仲平コーチに
教えてもらいながらみんな一生懸命
やっていました。

元気が有り余ってる感じでしたが
やはりサイレント野球なので
1年生も慣れない感じでした(笑)

「初めまして」ではありますが
一応リモトレでは顔を合わせてましたし
初練習にしてはみんな表情も良く
緊張も少しはしていたとは思いますが
楽しそうにやってました😁

バッティング、軽めのノック、
ベーラン駆け抜けタイム測定などを
行いました。

今年は久しぶりに20人を超えて
25名入団しました。

1590942835566
25人の名前と顔を早く覚えるために
個人写真を撮り名簿を作成しました。
なるべく早く覚えます😁

日曜日はあいにくの雨で
リーグ本部より室内での練習や
ミーティングは禁止で
通達されているので
休みになりました。

これから梅雨になるので
室内練習ができないと
またしばらくは雨の日は休みに
なる日が増えるのかなぁ…と
少し心配しています。

早く思いっきり野球が出来るように
なってほしいなって思います。

何はともあれ
活動を再開できました。
今後も選手、スタッフ
共にバリバリがんばります!

PSX_20190908_002751


↑このページのトップヘ