愛知豊橋ボーイズ・豊橋スカイラークス

中学生硬式野球《ボーイズリーグ》の 中日本ブロック・愛知県東支部に属する 愛知豊橋ボーイズ(豊橋スカイラークス) のブログです。

2022年04月

4月16日(土)

練習でした。
少し風が冷たくて
時折小雨が降ったり
不安定な天気でした。

しっかりと打ち込みをしました。
投手は投げ込みと
ランメニューやトレーニングの
量を増やしてヘトヘトに
なってましたが頑張ってました。

↓外野ネット前にいるのが
ヘトヘトになっている投手陣です😅
PSX_20220417_190255
3年生捕手が1年生投手の球を
初めてブルペンで受けました。
最初は1年生が
緊張していましたが
3年生捕手が
声を掛けてあげてからは
しっかりとしたボールを
先輩に向かって投げていました。

そして3年生投手が
入れ替わり立ち替わり
変化球を教えてあげてました。

学校行事も増えてくる季節で
学校が終わってから駆けつけた
選手もいてノックや
ティーを打ち込んだり
できる限りのことを
短時間で一生懸命やっていました。

PSX_20220417_190327
そうなると少しでも
役に立ちたいと思うのが
コーチのサガ。
動画撮りまくりです(笑)
一緒に確認して今後に生かす!
こんな感じで私のスマホは
選手の動画や画像ばかりです😓
何度も何度も見て
少しでも選手の役に立ちたいと
コーチも必死なのです💦

PSX_20220417_190406
支部春季大会優勝のメダルを
安黒コーチが作ってくれたので
贈呈しました。

あとMVPなどの個人賞トロフィーも
贈呈しました。

みんなおめでとう。
次も頑張ってね!

4月17日(日)

天気予報がコロコロ変わり
結局一日雨☔️🌁🌧️
しかも結構激し目な雨。

室内練習場をお借りして
しっかりと打ち込みをしました。

ミーティングも
じっくり時間を掛けて
行いました。

今年は大学野球も熱い!

OBがたくさん活躍して
くれています。

Screenshot_20220417-190633_Twitter
34期生 籾山慎之助
(享栄高校卒)が
国際武道大学の4番で
出場しています。

36期生のOBが1年生ながら
レギュラー戦に出場しています。

Screenshot_20220417-190557_Twitter
立花祥希(横浜高校卒)國學院大學

Screenshot_20220417-190625_Twitter
彦坂藍斗(享栄高校卒)帝京大学

Screenshot_20220417-190616_Twitter
白井真弘(享栄高校卒)中京大学

他にもたくさんいるので
これからが楽しみです!

スカイラ-クスの
Twitterでも上記のように
リツイートしたり
していますので
もしよければフォロー
よろしくお願いします。
スカイラ-クスTwitter

みんな応援してます。
頑張れ!
Screenshot_20211122-221009_Adobe Acrobat

4月9日(土)
支部春季大会 2回戦・準決勝

PSX_20220413_062443
PSX_20220413_062539
2試合とも序盤は
打撃が少し空回り。

2回戦途中に捕手が
ケガにより急きょ
交代したのですが
変わった捕手も野手の
みんなもバタバタせずに
落ち着いて戦っていて
ケガをした捕手のためにも
何とかして勝ちたいという
気持ちがよく伝わってきました。

投手も落ち着いて
投げ抜いてくれました。

PSX_20220413_062422
PSX_20220413_062506
準決勝は
初回に失点しましたが
投手も悪いなりに
後続を断ち切り
打たせて取るということを
しっかりやっていました。

少し守備の乱れもあり
心配しましたが
ズルズルと悪い流れになることもなく
踏みとどまり虎視眈々と
逆転するチャンスを待ちます。
先頭が死球で出塁。
来た。チャンスが来た。
って言わんばかりに
選手たちの目がギラギラしだします。
なんだかんだでノーアウト満塁。
PSX_20220413_062520
そして4番が
きっちりと三塁打を放ち
走者一掃で逆転。
その後も単打で繋ぎ打者一巡。

よく頑張りました✨

4月10日(日)
支部春季大会 決勝

支部の大会は1年生大会以降
優勝出来ていません。
鬼門の決勝。

今大会はとにかくスタッフは
選手たちと話す。
それをきっちりやってきました。
PSX_20220413_062307
この大会では特に捕手と
よく話をしたのですが
捕手の方からも
こうしたいのですが
やってみてもいいですか?
という提案などがたくさんあり
『よし、やってみよう』
って感じで色々チャレンジしてました。

捕手の成長を
すごく感じた大会でした。
PSX_20220413_062340
PSX_20220413_062400
何かみんなまた一つ
成長したなぁって感じるくらい
落ち着いてました。

もちろんまだまだですが
それでも一つの目標である
『優勝』に向けてみんなで
協力して勝つって事を
しっかりやってました。

春季全国予選で負けて以来
何となく噛み合ってなかった
歯車が『カチッ』ってはまって
回り始めたのを感じました。

決勝では
打者がすごく良い状態で
点を思ったよりも取れたことが
優勝出来た要因の一つだと
思います。

試合中の細かな指示を
しっかりと守り
打つことだけではなく
バントや走塁もここ数ヶ月に
取り組んだことをちゃんと
出来ていました。

何よりも彼らが毎日しっかりと
素振りやトレーニングに
取り組んだおかげだと
思ってます。

そして最大の要因は
投手陣の安定だと思います。

自粛期間が明けてから
すぐの練習試合では
長打を浴びまくり
防御率も見たことないくらいの
数字を出してしまい
どうなることやら…という
不安からのスタート。

とにかくバッテリーと
たくさんミーティングをして
いろんな事を試し
大会直前にようやく
調子を取り戻してくれました。

ホントよく頑張ってくれました。

ただこれで満足することなく
ここから更に
レベルアップできるように
努力してほしいと思います。
PSX_20220412_151425
PSX_20220413_062323
PSX_20220412_151445
レギュラーチームとして
やっと支部の大会で優勝できました。

素直に嬉しいです。

中日スポ-ツ杯
(秋季中日本大会)で
優勝してそのままの勢いで
突き進んでいけるのかと思いきや
春季全国予選で大コケして
全員がかなり凹み
やっと今回の支部大会で優勝。

ここからです。
まずは4月末から
始まる中日本大会で
何かしらよい結果を
掴めるように
一戦一戦しっかりと
戦いたいと思っています。

中日本大会は強敵ばかりです。

しっかりと戦えるように
今から準備していきたいと
思っています。

藤山総監督も応援に来てくれました。
PSX_20220413_062654
たくさんのOBやOB父兄の皆さんも
応援に来てくれてました。

差し入れもありがとうございました!

皆さん応援ほんとうに
ありがとうございました!

中日本大会も
がんばります!
PSX_20220413_062243
笑顔のお父さん・お母さん
ホントに嬉しそうで良かったです☺️

朝早くからサポートしていただき
ありがとうございました!

Screenshot_20211122-221009_Adobe Acrobat


4月2日(土)
PSX_20220429_130805
1年生は初練習でした。

PSX_20220404_011436
右も左もまだ全然分からない中
まあそりゃ緊張するよね(笑)
みんな表情は固かったかな。

ノックしたりバッティングしたり
緊張しながらもそれなりに楽しんでる
ようでした。

入団式は3月末に行いました。
雨が降っていたので室内で
窓全開・少人数で行いました。
PSX_20220405_050737
藤山総監督、渡辺代表、中野監督から
ようこそ、豊橋スカイラークスへ!
と挨拶をもらい、
続いてキャプテンの阿部葉太からも
『分からないことなどあれば
気軽に聞いてください。
練習がきつかったり
辛いこともあるかもしれないけど
頑張りましょう』と励ましの言葉
をもらってました。
PSX_20220405_050809

1年生諸君!

ようこそ豊橋スカイラークスへ。
野球を真剣に楽しんでほしいと
思います。

キャプテンも言っていましたが
小学生の時とは違い
3学年で1チームです。
本気で努力をして
上を目指してください。

3年生になれば自動的に試合に
出られるわけではないです。
同級生だけでなく
先輩とも後輩とも競争です。

そして当たり前ですが先輩たちも
そう簡単にはレギュラーの座を
譲ってはくれません。
挫けずに毎日がんばれ!

野球をやる以前に
人としてどうなのかというのも
学ばなければなりません。

これは毎年言っていますが
◎人の話は目を見て聞くこと。
◎口から出す言葉は心を込めて出す。
◎視野を広く持ち、気の利く人になる。
◎自分のことだけではなく
先を読み誰かのために積極的に
行動が出来る人になる。
◎挨拶や中学生らしい態度、
言葉づかい、
言動ができるようにする。
◎準備や片付けを率先して
やれる人になる。
◎しっかりとやらない人に
合わせるのではなく
積極的に努力をしている人と競う。

見本になる先輩がたくさんいます。
その先輩たちから
学ばなければいけないことが
たくさんあります。

監督やコーチと
小学生の時のような言葉づかいで
話してるようでは
まだスタートラインにも
立てていません。

打ったら打ちっぱなし、
ボールも拾ってない、
足場もならさないでは
ダメですよ。

少なからず小学校で
野球をしてきたのだから
君たちはその卒団したチームの
代表になるわけです。
小学生の時にお世話になった
監督、コーチに胸を張って
自分は頑張っていますと
報告できるくらい努力をしよう。
そして後輩たちが憧れるような
先輩になってください。

野球が上手くても
人として評価されないと
なかなか試合には出られません。

日々の努力は当たり前として
まずは中学生らしい言葉づかいと
行動を身につけよう!

グランドでは常に全力で。
タラタラしてるなんて時間が
もったいない。

野球が出来る環境に
居られることに感謝すること。
君たちはお父さんやお母さんの
おかげで野球をすることが
出来るのです。
祖父母や兄弟など
家族の協力があり野球が
出来ています。

チームのスタッフも
決してヒマなわけではありません。

いろんな大人が君たちのために
動いてくれています。

たくさんのOBのみなさんも
バックアップしてくれています。

表だって感謝の意を表す必要は
ないです。

でも常に自分がいる環境に
感謝をして常に思いっきり
マジに真面目に野球に
取り組んでほしいと思います。

それがいろんな人への
恩返しになります。

色々書きましたが
一年生のみんな、
これからよろしくね!

この先、
楽な練習なんてありません。
覚悟を決めて頑張って下さい。

そして2・3年生は
先輩たちから
受け継いできたことを
しっかりと後輩たちに
伝えていってください。

さあ3学年、総勢57名。
みんなでがんばろう!
Screenshot_20211122-221009_Adobe Acrobat

4月2日(土)
支部春季大会
(兼中日本大会予選)

待ちに待った
レギュラーチームの大会が
始まりました。
PSX_20220404_010401
この大会に向け
選手たちとたくさん話し合い
課題を明白にして
練習、練習試合に取り組んで
来ました。

現状、打撃は
全国優勝した代のこの時期と
同じくらいの打率・出塁率があり
長打の数はその代をしのぎます。
PSX_20220404_010814
投手陣には色々と厳しい課題を与え
冬季の練習に挑んでもらいました。
コロナ禍の自粛期間が明けてからの
練習試合では思うような結果が
出せずに苦しんだり
捕手と共に新しいことに
挑戦したり、最初の内は
出鼻をくじかれ
まあ見事に苦戦していました。

でもとにかく話し合う。
挑戦をやめない。
そんな姿勢を貫き通し
3月後半から色々と良い結果が
出始めています。PSX_20220404_010442
PSX_20220404_010642
この試合で重点的に
取り組んだのは
『話すこと』

スタッフは
選手たちとしっかり話をする。
ことある毎に何度でも。
些細なことでもとにかく
気付いたことは話す。

選手たち同士でも話をする。

バッテリー陣は自分たちで
集まって話しをしたり、
野手は気付いたことや
注意点をお互いに伝え合ったり。

元々、秋季中日本大会の時も
それを意識して
頻繁に行っていたのですが
油断からかその後少し
コミュニケーションを取ることが
疎かになっていて
春季全国予選で
負ける原因の一つを
作ってしまったのかと思います。

今回はとにかく
みんなでたくさん
コミュニケーションを
取れていました。
PSX_20220404_010700
PSX_20220404_010735
そして試合をしっかり楽しむ。
みんなで楽しむ。
苦しい時間帯もプレッシャーも
全部ひっくるめて
マジに真面目に野球を楽しむ。
そんな試合が出来ていたかなと
思います。

常に目標は
猛攻堅守

思い通りにいかないから
考える悩む答えを出す
んで、とにかくやってみる

それを選手たちがしっかり
実行してくれていた試合でした。

やる以上は勝つ。
最大の目標は優勝。
でもこの試合をしっかり楽しむ。
そんな感じの笑顔がたくさん
ありました。

みんな野球が好きなんだな✨
ってまた感じられた一日でした。

厳しいことか嫌みしか言わない
コーチですが
試合で彼らの笑顔を見るのが
1番の目標です。

試合ではいいこと、楽しいこと
ばかりではないけど
そう言うのも全部ひっくるめて
目いっぱい野球を
楽しんでほしいと思ってます。
PSX_20220404_010616
藤山総監督も応援に駆けつけて
くれました。
試合後に選手たちへ
エールを送ってくれました。
『もっともっと野球を楽しめ。
点を取ったらもっと盛り上がれる。
まだまだ元気出せるよ!』
ってゲキも飛ばしてくれてました!

みんな、もっと盛り上がっていこう💪

他にも久しぶりに
顔を出してくれたOBや
いつも応援してくれる
OB父兄にもお会いできて
嬉しかったです😁

予定していました4月3日の
二回戦は雨天のため4月9日に
順延となりました。

ですが、雨は降ったり
止んだりだったので
練習はできました。
PSX_20220404_010833

PSX_20220404_010905
中野監督、聖人コーチが
バッピをしてくれて
しっかりと打ち込みが出来ました。

2人ともお疲れ様でした🙇

9日(土)は勝てば
ダブルヘッダーになるので
気合い入れて
集中して挑みます!

応援よろしくお願いします!
PSX_20220212_234632

↑このページのトップヘ