愛知豊橋ボーイズ・豊橋スカイラークス

中学生硬式野球《ボーイズリーグ》の 中日本ブロック・愛知県東支部に属する 愛知豊橋ボーイズ(豊橋スカイラークス) のブログです。

2022年09月

9月23日(金・祝)
台風による雨天のため
練習試合が中止になり
室内にて練習。

9月24日(土)
練習体験


週末が雨ばかりで
この季節は本当に
天候に左右されますね。

前日の台風の影響で
午前中はできなかったので
午後から小学6年生の
練習体験会を開催しました。

たくさんの選手が来てくれて
みんな楽しそうに
バッティングしたり
軽めのノックを受けたり
してました☺️

例年より少し早めの
体験会でしたが
たくさん来てくれて
良かったです。

少しでも硬式野球の楽しさや
ラークスの雰囲気が
体験できたなら幸いです☺️

(画像はみなさんに
許可をとってないので
載せません🙏)

次回は10月15日に
開催予定ですので
ご都合の良い方は
是非参加下さい!☺️

一度行ったけど
二度目もいいですか?って
質問を頂きますが
大丈夫です。
お待ちしてます🙋

9月25日(日)
レギュラー、ジュニア
練習試合


PSX_20220930_043049
遠征の練習試合に
行ってきました!

レギュラー2試合
ジュニア2試合
計4試合できました☺️

レギュラーチームは1勝1敗
ジュニア(1年生)は2勝
PSX_20220930_043107
PSX_20220930_043123
レギュラーチームは
2年生のバッティングが
少しずつ上向き調子になって
きています。
細かな部分での
ミスがまだありますが
色々なことに各々が
チャレンジをしていました。

新しい打順を試したり
守備も色々な起用法を
試しました。

四球がまだ多いので
投手陣はさらなる成長を!

簡単な当たりを
タイムリーエラーしてるようでは
なかなか勝てません。
守備には感性やひらめきも大切。
日頃からもっと守備力強化を
意識した練習を!
試合では仕方ないは通用しません。

試合に出たら学年は関係ないです。
1年生だからエラーしても
許してくれるわけではないです。
打てるだけではスタメンは
厳しいです。

ただエラーを怖がって
いても仕方がないです。
思い切ってやる。
それで失敗したら
その失敗から学び
成功して自信を付ける。
次に活かしていこう💪

2年生は
元々明るい選手が多く
笑顔も素敵なので
その笑顔がもっともっと
試合で見れたらなって思います。
彼らと話すのは楽しいです(笑)
もっとそれぞれのキャラクターが
試合で活かされるといいのになぁ
っていつも思います。

勝ったから強い、
負けるから弱い。
そんなに単純ではないのが
野球です。

強くても負けるし
弱くても勝てる。

個の能力だけでは限界があれば
力を合わせて、頭を使って
一致団結。

どうやって点を取り
どうやって守るか。

野球は奥が深い。
もっともっと考えて
いろいろやってみよう。

可能性は無限大∞ですよ☺️

PSX_20220930_043148
PSX_20220930_043217
PSX_20220930_043310
ジュニアは
ホームラン(柵越え)も出て
快勝してましたが
まだまだ取りこぼしてる点も多いし
細かなミスが多いかな。

やるべきことはしっかりやる。

途中途中テンポも悪いし
まだまだです。
伸びしろだけは山ほどあるので
もっともっと努力を💪

振りもまだ弱いし
素振りの数も足りてない!
下半身も弱い!
体力も付ける!

課題は山ほどありますよ。

勝って安心してないで
もっと強くなろう💪

さあみんながんばろぉぉ!💪

【ドラゴンズジュニア】
今年のドラゴンズジュニアが
発表されましたね。
今年は連覇を狙って
がんばってください!

うちのドラジュニ出身の
仲良し2人組も
頑張ってます✨
PSX_20220930_052858

Screenshot_20220614-000924_Acrobat for Samsung

Screenshot_20220925-232715_Acrobat for Samsung
上記の日程で
練習体験会を開催します!

上記の日程以外で10月は
1日と10日に
練習体験が可能です。

ただ稀に急きょ練習試合が入る
可能性もありますので
体験希望の方は必ず
事前に連絡をお願いします!
メールでの連絡はこちらから
お願いします。

野球が大好きな君!
全国制覇目指して
一緒にマジな野球しませんか!

↓ホームページへは下の
バナーをクリックして下さい。
SKYLARKS猛攻堅守

9月17日(土)
1・2年生 練習試合(遠征)


PSX_20220923_051708
体育祭の学校が多かったので
全員集合とはいかず
半分くらい選手がいませんでしたが
それなりにみんな奮起していました。
2年生の試合に1年生が出場して
活躍をしてました。
PSX_20220923_051739
PSX_20220923_051811
2年生も頑張っていましたが
打撃が空回り中。
思うような結果が出せず
苦しんでいますが
次に活かしてほしいなと思ってます。
PSX_20220923_051838
PSX_20220923_051909

1年生も2試合行いました。
コロナ禍の影響もあり
昨年はあまり1年生の
練習試合ができなかったので
今年はどんどん試合をして
経験を増やしてほしいです。
PSX_20220923_051927
PSX_20220923_051949
1年生も2年生もまだまだです。
エラーも多いし打撃もまだまだ。
どんどん努力をして
レベルを上げてほしいです。

9月17日(土)
府県選抜 練習

PSX_20220923_052007
同じく体育祭とコロナ禍で
半分以上の選手が
いなかったのでラークスの3年生と
合同で練習を行いました。

色んなチームの選手が
それぞれのユニフォームだったので
グランドがとても華やかに見えました(笑)
カラフル♪

午前中はフリーバッティングと
ゲームノックで投内連携の確認。
PSX_20220923_052035
午後からは
ラークス3年生 対 府県選抜で
紅白戦を行いました。
ただ府県選抜は8人しか居なかったので
ラークスから2~3人助っ人を入れて試合。
ラークスも数人体育祭でいなかったので
けっこうお互いに人数はギリギリでした(笑)
PSX_20220923_052057
キャッチャーが全員休みで
阿部葉太が1年数ヶ月ぶりに
捕手で出場(笑)
葉太、よく頑張りました。
人手が足りないので
捕手のサポートは富田コーチが♪
1回だけでしたけどね(笑)

府県選抜2022にとって
初の試合形式。
次の日(9/18)が
練習試合なので少しでもチームとして
まとまるといいなぁって思いながら
渡辺団長と私、富田で見守ってました。
PSX_20220923_052115
PSX_20220923_052155
思いのほか盗塁やバントなど
サインはきっちりと決まったし
大きな守備のミスもなく
良い感じでした。

4対3だったか
3対2で府県選抜の勝ち。
ギリギリの戦いでした(笑)

お父さん達、審判をしてもらい
ありがとうございました!

9月18日(日)
練習試合の予定でしたが
台風による雨と風のため
中止となりました。
室内の会議室を借りて
ミーティングを行いました。
秋季大会の反省やこれから
中日スポーツ杯に向けての
目標設定など長めのミーティング。
みんな眠らずによく耐えました(笑)

府県選抜も雨天のため
練習試合は
中止となりました。

9月19日(月・祝)
37期生OB戦(高校3年生)

PSX_20220923_050737
8月に行う予定だったのですが
コロナ禍の為延期になっていたので
やっと開催できてよかったです。
大学受験などの準備で
来られない選手もいたので
15名全員集合とはいきませんでしたが
みんな元気そうで何よりです!
PSX_20220923_051325
簡単なセレモニーの後
37期生(高3) 対 40期生(中3)で試合!
PSX_20220923_050957
前日の台風の影響がまだ残ってて
風が強くポテンヒットが多い感じ(笑)
「やばい!落ちる。間に合わない!」って感じで
内野と外野の間にいくつもフライを落とす37期生(笑)
終始、笑いを忘れない高校生たち(笑)
でもたぶん真剣にやってました。
負けるのか?って心配になるときもありましたが
何とか巻き返して同点にして終了(笑)
PSX_20220923_051638
あっちへウロウロ、こっちへウロウロ
カメラマンをしていて
私は楽しいひとときでした。
37期生のみんな高校野球お疲れ様でした。
またグランドに遊びに来てね♪
PSX_20220923_051451
父兄の皆さんも楽しそうでした。
卒団した後もいつも後輩達の
応援に来てくれて
ありがとうございます。
PSX_20220924_024133

※下の拍手ボタンを連打してくれると
雨ばかりの土日が晴れに変わるかも?!
Screenshot_20220614-000924_Acrobat for Samsung

9月10日(土)

連日の雨で
伸びに伸びてた草を
お父さん達が刈ってくれました。
9月の恒例行事みたいに
なってます。
蒸し暑い中、朝早くから
ありがとうございました🙏
PSX_20220910_223505
PSX_20220910_223434
PSX_20220910_223350
レギュラーチームは
大会に行っていたので
お父さん達が刈ってくれた草を
3年生と1年生で
運ぶ運ぶ☺️

ボールが途中で止まるくらい
ボーボーだった外野が
きれいになりました✨

------------------

午後は場所を移動して
府県選抜の練習でした!

PSX_20220910_223201
PSX_20220910_223249
コロナ禍もあり全員集合とは
いきませんでしたが
初めての練習✨

変な緊張はなくて
意外とみんな
リラックスムードで
スタート☺️

中野監督、渡辺団長、
鈴木マネージャーも
選手たちといっぱい
コミュニケーションを
取ってくれてました😁

今年のスタッフは
マネージャー、主務、会計と
『鈴木さん』が3名います😁
鈴木さんって呼ぶと
3人振り向いてしまいます(笑)

スタッフのみなさんが
暑い中
練習のサポートを
してくれていました。
ありがとうございます!

まだまだ選手同士や
スタッフと選手との
ビミョーな
距離感を感じますが
どんどん埋めていきます。
高速で😁
ガンガン話し掛けてきて
ウザいと思うかもしれないけど
ガンガン行きますので
よろしくね😁
PSX_20220910_223317
PSX_20220910_223222
ピッチングをしたり
中野監督が投げて
フリーバッティングをしたり
私、富田がノックを打ったり
2時間半くらいの軽めの練習でした。

9月は学校行事も多く
なかなか全員集合出来ないので
残念ですが何とかチームとして
まとめ上げていきたいと思います。
みんな協力よろしくです!

※下の拍手ボタンを
連打してくれたら
とりあえず富田コーチが
喜びます😁

PSX_20220908_182347

9月10日~11日
支部秋季大会
(兼中日スポ-ツ杯
秋季中日本大会予選)

準決勝、決勝があり
昨年に続き準優勝でした。
PSX_20220912_031000
PSX_20220912_031633
PSX_20220912_031651
PSX_20220912_031715
まあ秋はどのチームも手探りな
感じです。
ミスも多く、まだバラバラしてて
チームと呼ぶにはほど遠いかなぁ。

キャプテンを始め
1年生バッテリーの活躍や
バント処理など
ここ最近やってきたことが
ちゃんと出来てて良い点も
多い大会でしたが
まあ秋独特の凡ミスが多いかなぁ。

もちろん個々のレベルをもっと
上げていかないといけないけど
それよりも
もっとがむしゃらにやってみては
どうかと思います。
何かなぁ、物足りない感じ✨

バットはホントにちゃんと毎日
振ってるんだろうか?

同じミスが多いし
意味不明な走塁や
意味不明なプレーが目立つが
予習、復習してるんだろうか?

と、春先にコーチ陣で
話していたことが
また秋でも同じようなことを
言われててはダメかなぁ。

と、まあダメ出しをすれば
キリはないです。

試合をして課題が見つかることは
良いことです。
大切なのはその課題を
一つずつクリアして
2度同じミスをしないこと。

ともあれ、
準優勝なので
予選2位通過で
中日スポ-ツ杯
秋季中日本大会に
出場できます!

昨年は優勝した
中日スポ-ツ杯。

中日本ブロックの頂点目指して
今年はどこまで勝ち上がれるか
楽しみです。

少しずつ
1年生の活躍が目立ってきてますが
ここから大会までの
約1ヶ月間、
2年生諸君の
奮起に期待しています

PSX_20220912_031028
※下の拍手ボタンを
連打してくれたら
2年生がマジで
奮起するかも⁉️🙏🙏🙏
Screenshot_20220614-000924_Acrobat for Samsung

Screenshot_20220905-171430_Acrobat for Samsung

令和5年度
(2023年3月卒業)
新中学1年生の募集を
開始しました。

まずは練習体験をして
当チームの雰囲気などを
感じていただけたらと
思います。

練習の体験は
随時受け付けて
おりますので
詳しくはホームページを
ご覧下さい。

ホームページ

野球が大好きなキミ!
一緒にマジな野球やりませんか!

9月4日(日)

2022年度 府県選抜
愛知県東支部選抜チームの
結団式を行いました。

PSX_20220904_181156

PSX_20220904_181229

先日行われました
鶴岡一人記念大会の
中日本選抜に選ばれた2人と
愛知県東支部の各チームから
約2名ずつ選出され
本年度は下記の通り
23名の選手で
構成されました。

Screenshot_20220905-152046_Acrobat for Samsung
選抜チームの主将は
当チーム主将の
阿部葉太が務めます。

団長は当チームの
渡辺代表

監督は当チームの
中野監督

コーチは当チームの
私、富田

マネージャーは
新城ボーイズの
鈴木代表

主務・総務は
愛知豊川ボーイズの
鈴木副代表と
愛知県東支部の
鈴木さん

になります。

23人の持つ色々な特長が
混ざり合ったいいチームに
なるように努力します。

それぞれ選手のみんなには
自己紹介をして
もらったのですが
緊張した感じの中
新城ボーイズの
小河路君が
最初に笑いを取ってくれて
和やかな雰囲気に
してくれてました😁

他にもいろんな選手が
個性あふれる
自己紹介をしてくれて
楽しいチームになりそうな
予感がしています✨

23名のみなさん!
各チームの代表として
そして
愛知県東支部の
代表としての
プライドを胸に
マジにマジメに野球を
楽しみましょう。

未だコロナ禍ですが
2学期も始まり
学校生活も色々と
大変だとは思いますが
今しばらくは
全国予選の前くらい
毎日バリバリに素振りや
トレーニングをして
体を動かしておいて下さいね。
ご飯もたくさん食べて
体力増強もお願いします。

来週から全体練習や
練習試合も
たくさん組まれてるので
みなさん1人1人が
良い結果を出してくれることを
期待してます✨

府県選抜は毎年
参加チームも増えていて
今年は10/8に12チームを
4つのブロックに分けて
予選リーグを行い
各ブロックの1位が
10/9に決勝トーナメントを
行います。

府県選抜は年々
レベルが高くなり
参加チームはどこも
ガチンコで優勝を
目指して来ますので
甘くないです。
軽い気持ちでいくと
がっつりやられます😅

ここ数年、予選リーグ
敗退が続いていますので
今年こそは予選リーグを
勝ち抜いて
決勝トーナメントに
進めるように
みんなで頑張りましょう!

父兄の皆さんも
ご協力
よろしくお願いします!

※下の拍手ボタンを
連打してくれたら
予選リーグ突破できるかも✨

9月4日(日)
支部秋季大会
(兼中日スポ-ツ杯予選)

新チームの
支部秋季大会が9/3から
始まりました。

PSX_20220904_174202
当チーム初戦が
9/4にあり
勝ちました。

40期生(3年生)の代と
比べると貧打ですが
何とか繋ぎ
投手が踏ん張り勝つことが
出来たかなって試合でした。
PSX_20220905_062318
まだまだミスも多く
全然これからです…。

何をやっても40期生と
比べられるのは当たり前。

昨年の秋季大会は
決勝で負けました。
今年は総合力で
何とか食らいつき
優勝してほしいと
思ってます。
PSX_20220905_062304
とにかく
毎日、ご飯をしっかり食べて
毎日、バットを振り
毎日、トレーニングをしっかりやる。
そこからですよ💪
PSX_20220905_062249
がんばれ41代目
スカイラ-クス!

※下の拍手ボタンを
押しまくってくれたら
新チームが優勝するかも✨

8/20~28
東海理化旗・ゼット杯争奪
第18回ボーイズリーグ選抜
愛知東大会


PSX_20220903_053253
準優勝でした。

PSX_20220903_065309
PSX_20220822_011124
PSX_20220822_011215
PSX_20220822_011242
PSX_20220822_011304
PSX_20220822_011332
PSX_20220822_011404
PSX_20220822_011425
PSX_20220903_065332
PSX_20220903_065352
PSX_20220903_065413
PSX_20220903_065435
PSX_20220903_065451
PSX_20220903_065523
PSX_20220903_065545
PSX_20220903_065615
PSX_20220828_094647
PSX_20220902_185531
PSX_20220903_070148
PSX_20220816_181921
PSX_20220902_185444
全国大会以降、
選抜チームの大会や
コロナ禍もあり3年生全員が
揃うことがなく
1・2年生にも協力してもらって
勝ち進み最後は3年生全員が
揃って試合できたことを
何よりも嬉しく思います。

優勝を逃し残念でしたが
それでも彼らとやった
野球は全て楽しかったです😁

いい笑顔でしょ?
やっぱり彼らには
笑顔がよく似合います😁

とにかく野球三昧な夏。
満喫したと思います。
ホントに野球ばっか
やってました。

猛暑の中、
よくこの過密スケジュールを
乗り切ったと褒めたいと思います。

『暑い』と『疲れた』は
なるべく言わないようにと
思ってましたがほぼ毎日
言ってました😅
とにかく暑かった…。
大阪も豊橋も岡崎も
一色もどこもかしこも暑い。
夏だから覚悟の上だけど
今年はキツかったです(笑)

この大会で3年生は
全日程終了です。

スタートがコロナ禍から始まり
入団式もいつ出来るか
分からない状態で
最初の練習はリモートの
トレーニングでした。
PSX_20200609_043257
PSX_20200607_223849
1589654235314
1589653759302
初めて会ったのは
5月に入ってからでした。
よく笑う明るい子たちという
印象で初めての練習も
みんなニコニコしてやってたのを
今でも思い出します。
PSX_20200601_013615
第一期のコロナ自粛期間明けは
時短で少人数の練習限定だったため
先輩達と一緒に野球を出来たのは
6月後半だったと思います。

そしてすぐまた自粛期間。
明けたと思えばまた自粛と
ホントにコロナ禍に
最初から最後まで
苦しめられました。

それでも笑顔を絶やさず
みんなで努力をして
◎1年生大会
◎中日スポ-ツ杯(秋季中日本大会)
◎支部春季大会(春季中日本予選)
◎選手権大会支部予選
4大会で優勝することが出来ました。

残念ながら
14年ぶりの
選手権大会(夏季全国大会)は
ベスト8。
春季中日本大会もベスト8。
準優勝も多数。

大事な試合で
ド緊張するメンタル。
準決勝まで打ちまくって
決勝だけ全然打たないところ。
攻守ともに立ち上がりの悪さ。
大体負けるときは
いつも同じパターン。

これらは直せませんでしたが
まあ彼ららしくていいかと☺️

たぶん近年で一番
時間を費やした
代だと思います。
少しでも時間があれば
打率等の計算をして
今後の練習の内容を考え
時間を作り大会前に
平日練習をしたり。
画像を見まくって
アドバイスをしたり。
どの時期にどこまで
出来るようにするのか
スタッフミーティングも
たくさんやりました。
周りからのプレッシャーも
強くて胃が痛いなんて
毎試合のことでした(笑)
まあ全部良い思い出です。

3年生は
これからは高校野球に向けて
しっかりと体を作ること。
1年生でスタメンレギュラーを
はるのはなかなか難しい。
でもそうなれるくらい
しっかり努力して夢はデカく持つ。
もちろん勉強もしっかりやる。
内申を落とすなんてもってのほか。

高校野球。
これからが本番です。
その為の準備をしっかりしよう。

まずはお疲れ様でした。
そしてこれからも
覚悟を決めて野球をしてください✨
PSX_20220903_053201

※下の拍手ボタン
連打してくれたら
支部秋季大会で2年生が
躍進するかもしれません🙏🙏🙏

↑このページのトップヘ