5月20日(土)
春日井市長杯争奪東海大会
レギュラー、ジュニア
ともに参戦しました。


レギュラーチームは
投手たちは踏ん張っていたと
思うのですが守備もいまいち、
打撃は全く打てず…。


ジュニアチームは
投手が立ち上がりから
いまいち。
ちょっと最近同じ
失敗を繰り返してるので
そろそろ成長してほしいなと。
守備も平凡なフライを
数個落球するなど
低レベルなミスが多く
これでは波に乗れず。
イヤなリズムというか
雰囲気というか。

まあそんな中で
中立大翔と福井那留が
右中間スタンドにホームランを
放ち意地を見せてましたが。
それ以外で打線が繋がらず。
ノーヒットの人が多すぎました。
----------------------------
五月病ですかね…
4月は大会も多かったので
バタバタしてたし
5月はGW、体育祭や
中間テストもあり
どこか疲れもたまってくる
時期なのか…。
ただそれは他のチームの
みんなも同じなので
言い訳にはならいかなぁ。
何か5月は毎年低レベルな
ミスをする試合が多いような…。
と言うことで
どちらも1回戦敗退でした。
悪いところを全て出したと
思いたいところです。
6月に入ったらすぐに
全国予選が始まりますので
のんびりはしていられません。
3年生は最後の全国大会予選です。
2年生もそろそろレベルアップを
していかないと新チームに
なったときに出遅れます。
チーム一丸となって
奮起していきたいと
思っています。
負けや失敗から学び
次に活かさないと
なかなか勝てませんよ。
みんな、がんばろ~💪

春日井市長杯争奪東海大会
レギュラー、ジュニア
ともに参戦しました。


レギュラーチームは
投手たちは踏ん張っていたと
思うのですが守備もいまいち、
打撃は全く打てず…。


ジュニアチームは
投手が立ち上がりから
いまいち。
ちょっと最近同じ
失敗を繰り返してるので
そろそろ成長してほしいなと。
守備も平凡なフライを
数個落球するなど
低レベルなミスが多く
これでは波に乗れず。
イヤなリズムというか
雰囲気というか。

まあそんな中で
中立大翔と福井那留が
右中間スタンドにホームランを
放ち意地を見せてましたが。
それ以外で打線が繋がらず。
ノーヒットの人が多すぎました。
----------------------------
五月病ですかね…
4月は大会も多かったので
バタバタしてたし
5月はGW、体育祭や
中間テストもあり
どこか疲れもたまってくる
時期なのか…。
ただそれは他のチームの
みんなも同じなので
言い訳にはならいかなぁ。
何か5月は毎年低レベルな
ミスをする試合が多いような…。
と言うことで
どちらも1回戦敗退でした。
悪いところを全て出したと
思いたいところです。
6月に入ったらすぐに
全国予選が始まりますので
のんびりはしていられません。
3年生は最後の全国大会予選です。
2年生もそろそろレベルアップを
していかないと新チームに
なったときに出遅れます。
チーム一丸となって
奮起していきたいと
思っています。
負けや失敗から学び
次に活かさないと
なかなか勝てませんよ。
みんな、がんばろ~💪
