6月24日、25日、7月2日
山﨑武司旗争奪ジュニア大会
に参戦しました。

PSX_20230630_055512
全てダブルヘッダー。
精神力、体力勝負です。
PSX_20230630_055529
6/24~25
1回戦から準々決勝まで
強いチームばかりで
4試合とも全て接戦でしたが
勝つことが出来ました。
PSX_20230630_055538
PSX_20230630_055549
ジュニアチーム(2年生以下)は
練習試合以外で
他支部のチームと
試合をするのは少ないので
貴重な体験です。

愛知西、愛知中央、
岐阜支部などとの試合なので
選手たちには
とても刺激になったので
今後の成長が楽しみです。

7/2
準決勝は先発投手の
立ち上がりが
不安定となり
初回に大量失点を
してしまいます。
でもその後にマウンドに上がった
1年生投手が踏ん張ります。
これも経験です。
PSX_20230705_043758
先発投手はケガから復活して
まだ2回目の先発なので
これも次に繫げてほしいなぁと
思います。
調子が悪い日は
悪いなりにできる限りの
ピッチングを
やれるようになれば
またピッチャ-としての
幅が広がると思います。

捕手ももっともっと投手を
サポートしてあげられるように
成長してほしいと思います。

1年生投手は打たれたことや
失点したことを悔やんでましたが
初回に1アウト満塁で
マウンドに上がって
普通に投げられる度胸は
すごいなぁと
少しビックリしました。

上級生相手に今は
打たれるのは当たり前。
その中で想定内の失点で
済ませたのだから上々です。

その後を継いだ
2年生投手は
4回中3回を3人で切り
守備の時間を減らして攻撃の
リズムを作ってくれました。
打者13人を
7人内野ゴロまたは
内野ライナー。
3人を外野フライ。
2人を三振に取り
素晴らしい投球でした。

さて反撃です💪
1回に8点差。
2回に1点返して7点差。
3回に2失点して9点差。
コールドになりそうな中
選手たちが自分たちで
『さあ逆転するよ~』って
モチベーションを上げて
何度かチャンスを作ります。

4、5回に2点ずつ返し
5点差。
その後もランナーを
ためましたが
1本が出せず。

有利なカウントで
ボール球に手を出したり
打ち損じもあり
もったいない打席が
ちょっと多かったかなぁ。

でもこの点差を諦めずに
みんなで最後までしっかり
戦えたことは
良かったかなと思います。

結果として
7回 10対5で敗戦です。
初回に8点取られても
コールドにならなかったのは
よく頑張ったかな。

勝ったから強い、
負けたから弱い
わけではないので
次に繫げて
どんどん成長してほしいと
思います。

帰ってきてから
ミーティングを
したのですが
みんな目をギラギラさせて
次を見据えていました。

次は決勝・準決勝だろうが
1回戦だろうが全て
全国大会の決勝のつもりで
戦ってほしいなと思います。
何回戦だろうが
もっと単純に野球を
楽しめばいい。

準決勝は朝から全然
笑顔もなく重苦しい
雰囲気だったので
1回戦の時みたいに
みんなでワイワイガヤガヤ
楽しんでほしかったかな。
次に期待してます。

すぐに岡崎市長旗が
始まるので
凹んでるヒマもないし
みんなまたレギュラー争いが
始まって
モチベーションも高く
よい雰囲気です。

9月に彼らが
新チームとして
レギュラーチームに
なるまでに
どこまで成長できるか
楽しみです。

みんながんばろぉおお💪
PSX_20230103_181708