愛知豊橋ボーイズ・豊橋スカイラークス

中学生硬式野球《ボーイズリーグ》の 中日本ブロック・愛知県東支部に属する 愛知豊橋ボーイズ(豊橋スカイラークス) のブログです。

2023年11月

2023.11.18(土)
第54回春季全国大会支部予選
開会式
PSX_20231120_185321
PSX_20231120_185136
笑顔の行進(笑)
何でも楽しい
年頃なのかな…😅

PSX_20231120_185204
主将 中立大翔(なかだち・ひろと)
による選手宣誓も無事に
そして無難に終わりました!☺️

2023.11.19(日)
支部予選2回戦

1回戦は試合がなく
2回戦が初戦になりました。

まあ毎年のことですが
全国予選となると初戦は
緊張するものです。

色々と試合前にアドバイスは
したものの何となくいつもより
物静かなベンチ。
PSX_20231120_185916
何だかんだで試合開始。
先攻です。

初回ランナーを敵失で出しますが
得点には至らず。

その裏
守備ではマウンドが合わず
先頭を四球で出しますが
すぐに修正をして
2奪三振、投ゴロに打ち取り
良いスタート。

3回表に試合が動きます。
1アウトから敵失で一気に
ランナー三塁。
タイムリーヒット×2で
2点先取。
PSX_20231120_185931
その裏、
投手が3人で抑えます。

4回表
打者一巡 14人で
9安打 1四球 敵失1
で9得点。
PSX_20231120_185942
4回裏は
投手を代えて
死球でランナー1人を
出しましたが
その他の打者3人を抑えて
コールド勝ちでした。

緊張はすると思っていたので
4回くらいまで打撃が
湿っぽいかもなぁ
って覚悟していましたが
投手がよいリズムを
作ってくれたおかげで
早い段階から打撃に良い影響を
与えてくれたのだと思います。

PSX_20231119_123341
試合後は移動して
着替えてワイワイガヤガヤと
お昼ご飯☺️
PSX_20231120_193655
試合で良い打撃が出来なくて
ストレスをためてる人が
何人か居たし
今日投げていない投手陣も
ウズウズしてそうだったので
メンバー25人のガチ紅白戦。

前日の風ビュービュー
極寒とは打って変わって
暖かい気候だったので
選手たちも良い動きをしてました。

これまたワイワイガヤガヤと
楽しそうにやってました(笑)

みんな調子は良いので
力まずに自分らしくやれば
自ずと良い結果に
なると思います。

11月25日(土)が
豊橋市民球場で
準決勝、決勝
となります。

更にギアを上げて
一丸となって向かって
いきたいと思います。

みんな気合い十分なので
あとは大会という祭りを
思いっきり楽しんで
ほしいと思います。

応援よろしくお願いします!

Screenshot_20230830_230441_Adobe Acrobat

2023.10.30
中日スポ-ツ新聞
1698719151484

2023.11.1
東日新聞
1698831802824

2023.11.13
スポーツとよはし
1699867265064

2003.11.15
東愛知新聞
PSX_20231115_154622

先日の中日スポーツ杯
中日本秋季大会の活躍が
各種新聞に掲載されました!

選手たちみんなの
活躍が少しでも伝わるようにと
詳細に書いてくれました。
感謝しています🙇

今週末から始まる
春季全国大会の予選も
気を緩めることなく
全力で頑張ります!

応援よろしくお願いします!

Screenshot_20230830_230441_Adobe Acrobat

来年3月末の春季全国大会の
支部予選が11月18日から
始まります。

Screenshot_20231108_173442_Adobe Acrobat

当チームは初日は試合が無く
11月19日(日)が初戦となります。

久しぶりの豊橋市民球場。
楽しみです。

PSX_20230508_000113
開会式で当チーム
主将の中立大翔が
選手宣誓をします。

その練習を本日(11/12)
していました。
緊張することなく
大役も楽しんでほしいと
思います☺️

PSX_20231113_044915
藤山総監督も
激励に来てくれました!

中日スポーツ杯が終わり
息をつく間もなく
予選が始まるので
体調面を心配していましたが
今の所インフルエンザに
掛かった2年生はいないので
このまま順調に大会に入って
いけたらと思います。

投打において
仕上がりは上々。

慢心することなく
全ての対戦相手が
最強の相手と想定して
戦おうとずっと言って
練習をしてきました。

選手たちの顔、行動、態度を
見ている限り
心に油断もスキもありません。

常に上を目指して成長していると
思います。

季節の変わり目で
大会も続き
体もキツい時期だと思うし
学校のテスト期間に
突入していくけど
ここを奮起して乗り切って
ほしいです。

春の切符を手にできるよう
頑張ります!

応援よろしくお願いします!

みんな、がんばろぉ!

Screenshot_20230830_230441_Adobe Acrobat

11月3日(金・祝)

3連休1発目は練習試合へ
また岐阜県へ行ってきました。
3週連続の岐阜県…
みなさん、お疲れ様でした🙇
PSX_20231107_041510

三つ巴の練習試合で
1勝1引き分けでした。

PSX_20231107_041531
PSX_20231107_041542
中スポ杯からの疲れも出たのか
少し制球難も見えた2試合目。
全国予選に向けてしっかりと
調整していきたいと思います。
PSX_20231107_041553

11月4日(土)
通常練習


昨日の試合の反省を
活かした練習をしようと
朝からプレッシャーの多い
内容の練習を行いました。

少しでもレベルアップを
目標にみんな一生懸命
頑張っていました。

PSX_20231107_041010
中日スポ-ツ杯の優勝を記念して
チーム内表彰を行いました。

中日スポ-ツ杯
中日本秋季大会で
表彰された賞


最優秀選手賞 福井那留
優秀選手賞 中村泰知

チーム内表彰

最優秀投手賞 福井那留
優秀投手賞  森本翔仁
優秀投手賞  天野真緒
チーム代表賞 福井奏矢
監督賞    寺島賢太
首位打者賞  河合健琉
敢闘賞    中立大翔
敢闘賞    磯谷修汰
努力賞    竹内紳之祐

みんなおめでとう🎉
これからもどんどん
活躍してください🙇

11月5日(日)
1年生練習試合
2年生通常練習

1年生は久しぶりに
フルメンバーで
三つ巴の練習試合に✨

内容は1勝1敗

負けた試合ではエラーが
目立っていました。

これからどんどん努力して
1試合ノーエラーを
目指してほしいです。

投手陣は打たれることを怖がらず
どんどん勝負をしてほしいです。
四球を出すくらいなら
腹をくくってガンガン勝負して
ほしいなぁって感じです。

2年生は通常練習。
こちらも久しぶりに
2年生だけの練習。

めちゃくちゃ
打って走って守ってました😁

ヘトヘトになって
帰って行くのかと
思いきやまあまあ余裕な感じで
帰って行きやがりました(笑)

体力が少しずつ付いてきたのかなぁ。
これからは体作りも大切な
時期になります。
体力をもっと付けて
更にガンガン練習していこう💪

午前も午後も練習を
お父さんと一緒に
見に来ている小学生が
たくさんいました。

見学は自由ですので
お気軽にスタンドから
見てください。
通常練習を見て頂ければ
チームの雰囲気も
分かると思いますし
選手たちのレベルも
分かると思います。

この日はみなさん
外野のフェンスの
向こうから見ていましたが
スタンドでも大丈夫ですので
お気軽にどうぞ☺️

全国予選まであと2週間。
今度の土日の練習で
しっかりと調整をして
万全の状態で大会に挑めるように
頑張ります!

応援よろしくお願いします🙋
Screenshot_20230830_230441_Adobe Acrobat

PSX_20231031_053210
2023年10月21日29日
中日スポーツ杯第18回日本少年野球
中日本秋季大会に
愛知県東支部1位代表として出場し
優勝しました!
PSX_20231030_053152
中日スポーツ杯中日本秋季大会は
中日本ブロック所属の
8支部(愛知東、愛知西、愛知中央、
岐阜、三重、静岡、福井、北陸)の
予選を勝ち抜いた32チームでの
トーナメント大会です。

中日本大会は
2年ぶり2度目の優勝になります。

Screenshot_20231030_165420_Adobe Acrobat
トーナメント表が発表された時
『1番キツい所に入ったね…』
と色んな方々に言われたのですが
たぶんどこのゾーンに入っても
今年は強敵ばかりなので
同じかな…😅

10月21日(土)
開会式・1回戦
PSX_20231031_053134
PSX_20231031_053151
岐阜ファミリーパーク野球場で
盛大な開会式の後
大野レインボースタジアムへ
移動して1回戦を戦いました。

1回戦 関ボーイズさん
PSX_20231031_053345
PSX_20231031_053356
時折小雨が降る中
少しバタバタするのかなぁと
思いながら心配もしていましたが
緊張よりも試合が楽しいという方が
勝ったようでいつも通りの
立ち上がりでした。
PSX_20231031_053231
色々スタッフで話ながら
選手のバックアップに徹しました。
選手たちが良い流れを作り
順調に勝つことが出来ました。

10月22日(日)
2回戦・3回戦 ダブルヘッダー

2回戦 福井ボーイズさん

大野レインボースタジアムでした。
前日とは違い気持ちの良い晴天。
連日の早朝集合からの遠征。
疲れてないと良いなぁと思い
これまた少しバタバタするのかなぁと
スタート前に心配に…(笑)
PSX_20231031_055800
PSX_20231031_055810
心配とは裏腹に着実に点を取り
相手チームを突き放します。
先発の1年生投手 天野真緒が
良く投げました。

PSX_20231031_055822
PSX_20231031_055840
ただ大会が始まるときに
『楽に勝てる試合なんて1試合も
ないと思え。』と言ったように
投手交代後に流れが変わり
追い上げられます。

点を取られたリリーフの
1年生投手は
落ち込んでいましたが
前を向きこの試合で学んだことを
次に活かしてほしいと思います。
まだ1年生。この時期にこんな経験が
できたのは大きいと思います。

そしてそのピンチを2年生投手
森本翔仁が飄々と投げて
ちゃんと火消しをして
抑えます。

ここで規定の2時間が過ぎ
時間コールド勝ち。
ヒヤヒヤしましたがこれは
成長するためには
良い経験だったと思います。

取れる点はきっちり取っておかないと
後半苦しくなるし
点差があるからこそ
気を引き締めて戦わなければ
ちょっとしたことで流れが変わり
苦戦する。今後の課題の1つです。

そして今大会の山場。
ダブルヘッダーの3回戦へ。

3回戦 愛知名港ボーイズさん

疲れもたまっているであろう
このタイミングで優勝候補の1つ
愛知名港さんに当たるという…
PSX_20231031_060536
エース2人
福井那留と福井奏矢を
ここに持ってくる
計画で1・2回戦を戦ってきました。

全て予定通りに進んでるわけでは
なかったのですが色々グルッと
回って何となく結果的に
予定通りになったみたいな…😅
運ですかね…。

もちろん接戦です。
先発福井那留は調子も良くて
この日に向けて調整してきたので
しっかりと打者を抑えていきます。

2番中村泰知の
タイムリー2ベースで
2点先制できて
良い流れを作りましたが
先発投手に疲れが出たのか
途中で足が攣ってしまい
降板することに…
この時点で2対1で勝ってます。

そして投手を福井奏矢に代えます。
ここでまた流れが変わり
四球とエラーがらみで
ノーアウト満塁に…

一打逆転の場面で一番回ってきて
ほしくない打者が打席へ…
右の有名な長距離砲の好打者。

タイムを掛けてマウンドへ。
『何回も経験してることだから
落ち着いて一個ずつやればいいよ。
顔が引きつってるから笑っていこう。
ピンチも楽しまなきゃな。
もっともっと野球を楽しもう』
って言ってベンチに帰りました。

試合中は耐えなきゃいけない
時間帯が必ずある。
と毎回言ってきました。

ここがまさにその耐えなきゃ
いけないところ。

捕手 寺島賢太がしっかりと
投手をリードします。

サードゴロに打ち取り
見事にホームゲッツー。
鳥肌が立ちました。
練習でやってることが
ここでしっかりと出来たのは
成長の証。
単純なプレーほど
ピンチで大きな力になります。

2アウト2・3塁にしたのですが
死球でまた満塁に。

ピンチは続きます。
そして続くバッターに
三遊間を抜けそうなゴロを
打たれますがショート 主将の
中立大翔が追いつきノーステップで
矢のようなノーバン送球をして
アウトを取り投手を救います。

『ありがとう、キャプテン🙏🙏🙏』

投手の福井奏矢もよく踏ん張りました。
PSX_20231031_060553
PSX_20231031_060615
幾度となくピンチを凌いで
とにかく盛り上がる。
チャンスを作ってはいるけど
お互いに追加点は許さない。
采配する人には
すごいストレスです(笑)
でも選手たちはすごい楽しそうで😅

強い相手と試合ができるのが
ホントに嬉しいみたいです。

その後は投手も持ち直し好投して
最後まで2対1で逃げ切りました💦

準決勝に進出です。

10月28日(土)
準決勝 越前ボーイズさん
於 輪之内アポロンスタジアム

PSX_20231031_114136
少し緊張してる感じでした。
ただ、もちろん楽しみの方が
みんな勝っていたと思います。

数人の選手が学校行事のため
欠席でした。
その選手達のためにも
勝とうとみんな奮起してました。

この日も3回に3点を先制して
良い流れを作ります。

しかし
4回に福井奏矢が
2者連続で
四球を出してしまいます。
良いボールが
行ってるんですけどね~✨

その後内野安打も有り満塁に。
このあと何とか2アウトを
取りましたが
色々有りヒット2本で
逆転されてしまいます。

この時点で4対3
2アウトランナー3塁です。

そして投手を代えて
火消し屋が登板します。

強メンタルの持主、森本。
ホントに堂々と
そして飄々と投げます。

1点は取られましたが
すぐに次打者を打ち取ります。
上出来です。
5対3です。

この時点でたぶんみんな落ち込んで
暗い雰囲気になるかもしれないから
声を掛けようと
円陣に寄って行ったのですが
何のその。
さっきより元気になってました😅
頼もしいというか何というか。
負けてるのに負けてる感が
全然無いというか…。

キャプテン 中立
副キャプテン 寺島
この2人を
中心にみんな燃えてました🔥

今年のチームの特長です。
ピンチや強い相手に対して
負けない心を持っています。

虎視眈々とチャンスを狙い
チャンスが来たと思ったら
一気に得点に結びつけます。

ここ数年間の先輩たち同様
あきらめも悪いです(笑)
ネチネチと粘ります。

5回は点が取れず、6回に。
ここでこの強メンタル投手
森本が3人を7球で
簡単に抑えて
帰ってきました。

良い流れです✨

これはチャンスになるのでは?

って事で8番に代打・竹内を送ります。

そして見事にレフト前を打ち
ノーアウト、ランナー1塁です。

9番森本がバントで送り
1アウトランナー2塁。

ここで1番の河合健琉、
2番の中村泰知が連続ヒット。
1点を返します。
3番は進塁打でアウト。

2アウト2・3塁で
4番 主将の中立大翔に回ります。

絶対に打つと言っていたとおり
すごく集中してました。

初球がワイルドピッチになり
1点を追加して5対5の同点に。
そして…
PSX_20231031_114149
右中間を破る逆転の
タイムリー2ベースヒット。
またもや鳥肌が立ちました。

森本がそのまま最終回も
2人をきっちり打ち取り
最後は渾身のストレートで
三振を取り5対6で
勝ちました。
PSX_20231031_114203
これで決勝進出です。

1029日(日)
決勝 愛知尾州ボーイズさん
於 輪之内アポロンスタジアム

PSX_20231030_053419
まあ全ての人の予想通り
先発は右腕
福井那留で行きました。

愛知尾州ボーイズさんには
たくさんドラゴンズジュニア時代の
仲間がいるので那留も寺島も
対戦をずっと楽しみにしていました。
PSX_20231103_233613
アップも入念に行い
気合十分で試合開始です✨

今大会負け無しだった
中立キャプテンが
ジャンケンに負けて先攻です☺️
PSX_20231031_120947
PSX_20231031_120959
先頭の河合健琉がヒットの後
敵失により2点を先制。

気を緩めることなくしっかりと
守るように話をしました。
【猛攻堅守】が常に目標です。
PSX_20231031_121014
PSX_20231031_121027
3回に2番中村の3ベースヒットと
4番の中立のタイムリーで
1点を追加して3対0とします。
PSX_20231031_121042
3回まで打者9人を
パーフェクトで抑えていましたが
5回にヒットとエラーで
ランナーをためてしまい
内野安打の間に1点を取られ
3対1です。

そして続く打者が
あわや長打のタイムリーという
当たりを打ちましたが
レフト中村泰知が懸命に追いかけ
後ろ方向への必死のジャンプで
掴み取りピンチを救います。
PSX_20231031_120934
めちゃくちゃ盛り上がりました😁
抜けなくて良かったです😅

そして6回は持ち直し
那留が3人で抑えます。
PSX_20231031_121111
PSX_20231031_121120
そうなると
7回に大きなチャンスが来ます。
そして打者一巡
2ベース2本、シングル3本で
5点を取り8対1。
PSX_20231031_121053
さあ完投ペース。

最終回しっかり守ろう!
1アウトを取ったあとに
ヒットを打たれましたが
捕手寺島が盗塁を刺し
2アウト。
あと1人。
でもヒットを打たれます。

ここで残念ながら規定の球数
80球を越えたため
完投ならず。
PSX_20231101_134942
森本に後を託して
ベンチに下がります。

那留が下がる際に
スタンドのみなさんから
とても大きな拍手を頂きました。
ありがとうございました!
PSX_20231031_121135
PSX_20231031_121150
あのプレッシャーに強い森本が
緊張してる…。って分かるくらい
動きが固い…😅
そしてヒットを打たれ2アウト
1・2塁。
でもここで落ち着けるのが森本。
PSX_20231101_135309
次の打者をショートゴロに打ち取り
試合終了です。
PSX_20231101_002752
優勝です!!🎉

閉会式・表彰式
PSX_20231031_225924
優勝旗、中日スポ-ツ杯、賞状授与

そして大会MVP(最優秀選手)に
福井那留が選ばれました!
那留、おめでとう!🎉
トロフィ-とグローブ(副賞)を
頂きました✨
PSX_20231031_112642
同じく優秀選手賞に
中村泰知が選ばれました!
泰知おめでとう!🎉
PSX_20231030_053222
那留(左)と泰知(右)
明るくそしてマジメなので
求められるポーズは
大体やります(笑)
PSX_20231029_191025
父兄の皆さんと記念撮影😁

大会期間中、朝早くから
選手たちのサポートをしていただき
ありがとうございました!
優勝という形で少しでも
恩返しできたのなら幸いです🙇

たくさんのOB、OB父兄、関係者
のみなさんも駆けつけてくれました。
本当にありがとうございました!

2年前に中日本大会で
初優勝した時よりは
落ち着いていますが
やはりこんなに大きな
大会で優勝したと思うと
今更ながらドキドキしてます😅

次は2018年以来の全国制覇を
目指して頑張ります!

ホントに野球が好きで
早く試合をやろう!
って選手ばかりで
先程も書きましたが
相手が強ければ強いほど
燃える人たちです🔥
そしてとにかく明るい。

見てて楽しいです。

負けん気も強くプライドを持ち
正々堂々と戦う姿勢を
持ってます。

PSX_20231031_232122
普段はボーッとしてたり
宇宙人だったり
天然だったり
チャラかったり
お調子者だったり
何考えてるのか分かんないのも
たくさんいますが
グランドに立つと人が変わります。

愛すべきバカ…
違った。

『愛すべき野球バカ』
しかいないラークスですが
今後とも
頑張りますので引き続き
応援の程よろしくお願いします!

11月18日から春季全国大会の
支部予選が始まります。
気を緩めることなく
優勝目指して頑張ります!

たくさんの
お祝いメッセージやお電話も
ありがとうございました!🙌

Screenshot_20230830_230441_Adobe Acrobat

↑このページのトップヘ