愛知豊橋ボーイズ・豊橋スカイラークス

中学生硬式野球《ボーイズリーグ》の 中日本ブロック・愛知県東支部に属する 愛知豊橋ボーイズ(豊橋スカイラークス) のブログです。

2024年02月

2024年2月17日・24日
支部1年生大会

1年生初の支部公式戦でした。
結果は準優勝。
PSX_20240226_013534
守備の大切さを
実感できた大会だったと
思います。

点を取っても守れないと
勝てないよとずっと言っていますが
この大会もエラーから始まる試合が
ありました。
PSX_20240219_031451
PSX_20240219_031508
とは言え、2年生に
負けず劣らず
楽しそうに試合をします(笑)
PSX_20240226_013432
PSX_20240226_013444
PSX_20240226_013456
PSX_20240226_013513
2連覇は叶いませんでしたが
学ぶことが多い大会だったと
思うので今後の糧にしてほしいと
思います。

今後、大会も増えてくるし
練習試合も増えてきます。
実力はみんなあると思うので
レギュラー争いも激化してくると
思います。
今はとにかく努力あるのみ。

1ヶ月後に後輩も入って来ます。
先輩としてしっかりと
がんばってほしいと思います。
PSX_20240226_013549
藤山総監督も応援に
駆けつけてくれました。
ありがとうございました!

--------------------------------------
余談ですが
現在の市の予定では
この豊橋市営球場は
取り壊しが決定しているようで
このグランドを使用する大会は
おそらく最後になります。

我々、豊橋市民としては
小学生の頃から大会と言えば
豊橋市営球場でしたので
慣れ親しんだグランドが
無くなってしまうのは
寂しく思います。

--------------------------------------
Screenshot_20240226_021334_Adobe Acrobat

さてこれから1ヶ月間は
春季全国大会に向けて
更なるレベルアップを
していきます。
全学年で登録メンバー25人の
枠をかけてこの数ヶ月間
切磋琢磨してきました。

そのメンバー25人も
近い内に決定し
一気に練習、練習試合の空気も
変わると思います。

勝つことの嬉しさを感じる中で
勝つことの大変さ、
結果を出すことの難しさも
同じくらい感じて成長してきました。

雨も多くなかなか
思うように試合が
出来ていませんが
それは他のチームも
同じだと思います。

3月に入ると同じく全国大会に
出るチームとの練習試合が
いくつか組まれています。

ここで更にレベルアップできるように
みんな頑張ろう💪
SKYLARKS猛攻堅守

2024/2/18(日)
レギュラーチーム
練習試合

PSX_20240220_043604
3試合行い
3勝しました。

PSX_20240226_032213
PSX_20240226_032233
PSX_20240226_032254
まだ細かなミスや
エラーなどもあったので
その辺は直していきたいと
思います。

1年生の活躍もたくさんあり
2年生はまたメラメラと
燃えてるはず🔥
常に危機感を持ち緊張感のある
練習をしてほしいと思います。

この日はインフルエンザや
体調不良などからの
病み上がりの人も多かったので
体調管理をしっかりしていこう。
PSX_20240226_032308
PSX_20240226_032328
PSX_20240226_032352
PSX_20240226_032412
投手陣も調子を
上げてきていると思いますが
まだ本調子ではないかなぁ…。
決め球が決まらなかったり
コントロールミスなど
投げてる本人がイラついてる
場面が少しあったので
調整をしっかりして
ここからどんどん調子を
上げていこう!

打撃も数字としては
とても良い状態ですが
まだ打ち損じや甘いボールを
見逃しているときもあるので
その辺を修正したいかな。

全国大会まで残り約1ヶ月。
時間はあるようでそんなに無いです。
一日一日が大切になります。

カゼやインフルエンザ、
コロナも流行ってます。
徹底的に予防して
万全の体調で挑めるように
してください。

まだまだ練習試合が続きます。
みんな頑張ろう!
Screenshot_20230830_230441_Adobe Acrobat

2024.02.10(土)
レギュラーチーム
練習試合
PSX_20240214_045413
レギュラーチームは
約2ヶ月ぶりの練習試合。
冬練で鍛えた成果を
どれだけ出せるか。

まあそんなに簡単にいくわけもなく
感覚を取り戻すまでに時間が
掛かるのは覚悟の上。

投手陣は無駄なボール球、
四球に苦しんでました。
PSX_20240214_045446
ただその中でも初先発した投手が
頭角を現したり、打撃に関しては
みんな調子が良さそうです。
特にこの冬は
スイング数を増やしたり
打撃練習を木製バットで
行っていたので
芯で捉えて長打を量産し
しっかりと打てていました。
PSX_20240214_045427
PSX_20240214_045507
PSX_20240214_045523
内野のエラーが少し目立ったので
これから更に鍛えます💪
PSX_20240214_045546
良いところもたくさんあり
充実した試合となりました。

3試合やって3勝。
上出来です🙋

1年生練習試合
PSX_20240215_033359
同日、1年生は遠征の
練習試合に行ってきました。

まあすごい大味な試合になりました。
大敗したかと思えば大勝したり。
派手に連続四球を出したり
連打を食らったりエラーも大量✨

勝つか負けるしか無いのだけど
負けにも負け方があり
その負け方がよくない…

四球で自滅、更にそこに
エラーをして傷口を広げ…。
自分たちで自分たちの傷口に
塩を塗りたくってる(笑)
このイニング終わるのか?ってくらい
長い時間守ってる。
PSX_20240215_033410
まあ毎年の
1年生らしい試合というか…。
ミスやエラーも多いし
これからやらなければ
いけないことが満載です。

負けてるときに思いっきり
負けの雰囲気を醸し出さず
何とかして1点ずつ返していこう
って気迫がほしいかなぁ。

おれがやってやる✨
って選手がどんどん
出てきてほしいです。

何かお利口さんが多いのか
他力本願な人が多いのか…。
他人事では試合は勝てませんよ🙋
PSX_20240215_033423
とは言え、実力はあるはず!
と思ってます。

盛り上がるときは
盛り上がってます✨

今の2年生も
昨年(1年生の時に)は
いっぱい色々やらかして
学び成長してきました。
未だに色々やらかして
学んでますが(笑)

常に学び、常に成長し続けることが
大切です。

とにかくがむしゃらに
どんどんレベルアップしていこう💪

1年生は土曜日から
支部1年生大会が始まります。

2年生は怒涛の練習試合
月間です。

みんな気合い入れてがんばろぉ!

Screenshot_20230830_230441_Adobe Acrobat

2月3日(土)
1年生交流戦 @神野県営野球場

PSX_20240205_023607
三好東郷さん、岐阜青山さん
と交流戦を行いました。

年明け1発目の1年生の試合。

打たれた!って失点よりも
ミスが重なった失点が
多すぎました😓
無駄な四球も多いかなぁ。

まあ毎年1年生の試合は
こんな感じですけど…。
PSX_20240205_023626
打つ方も1試合目は
たくさん打てたけど
2試合目は
全然打てないと言った感じで
不安定。
PSX_20240205_023643
まあ楽しんでるのは
画像を見てもらえれば分かると
思いますが(笑)

一つ一つ言われていることを
もう少しちゃんと受け止めて
ほしいかな。

向上心を持ち
形だけやるのでは無く
もっと必死にがむしゃらに
がんばってほしいです。

すぐに支部1年生大会が
始まります。

昨年は優勝しました。
今年も優勝目指して
頑張ろう💪💪💪

Screenshot_20230830_230441_Adobe Acrobat

↑このページのトップヘ