2025年2月8日(土)
2年生 宿泊合宿2年生は
雪の降る中
通常練習を少し早めに
切り上げて
牧之原市の宿で
宿泊合宿を行いました。
2年生全員で宿泊するのは
初めてだと思います。
翌日に練習試合があるので
この日に宿泊合宿を
予定しました。
3月末の春季全国大会に
向けての予行練習になります。
騒ぎすぎて注意されたり
してましたが😅
宿に着いて
風呂に入ったあと
みんなで食事。
その後ミーティングを行い
少し自由時間があり
まあよく喋る事この上なく。
うるさくしてました。
貸し切りで助かりました。
その後就寝。
翌朝6時に起床して
みんなで食事。
朝からしっかり食べて
おかわりをする選手もいれば
一点を見つめてフリーズしてる
選手も居たりして
普段の家での彼らを
想像できる朝でした。
7時には宿を後にして
練習試合の球場である
掛川球場に向かいました。
予定より少し早く到着して
しまいましたが前日の豊橋市の
雪まじりの天気とは
打って変わって晴天の掛川市。
2025年2月9日(日)
練習試合 島田ボーイズさん
@掛川球場
島田ボーイズさんに
お誘いいただき
練習試合を3試合
行いました。
いつもの練習試合とは違い
前日に宿泊合宿、
初めての球場での試合。
体力、精神力、集中力などなど
どこまで持つのか。
いろいろ楽しみです。
結果としては
3勝しましたが
守備のミスも多く
ちょっといつもと違うかなぁ。
急に集中力が切れ
スタミナ切れになる選手もいたり
体が重そうだったり
足の動いていない
選手もいたりして
これが今回の
宿泊合宿→練習試合の
目的でもあります。
普段とは違う状況で
どれだけいつも通りに
やれるようにするか。
アップや試合までの
時間の使い方が大切になります。
今回はあえて
時間がない想定で
アップを行いました。
それはなぜかというと
昨年の春季全国大会で
初日が雨になり予定が変わり
球場変更や試合時間の変更で
かなり急いで準備をしないと
いけなくなりバタバタしたので
今回はその練習も兼ねていました。
ほとんどの選手は
アップに関して意識をして
「いつもより短い時間」で
「いつもよりも体を動かす」努力が
出来ていました。
それでも体の重い選手は
攻撃時に
ダッシュをしたり
体操したりとにかく
体を起こす
努力をしていました。
投手陣は概ね調子が
良さそうでしたが
まだ配球のツメが甘い所もあったし
打ちやすい高さに
甘いボールが行き
失点したりしてました。
結果をしっかりと
受け止めて次に
活かしてほしいと思います。
この時期になって
四球が多すぎる投手は
なかなか厳しいので
しっかり勝負できるように
普段から調整をして
常に万全の状態を
キープして欲しいと思います。
チーム打率・出塁率は
かなり調子が良いと思いますし
今の3年生の同時期より
打てています。
ただ慢心しては
成長できないので
もっともっと上を
目指してほしいです。
ここからは気力勝負に
なります。どんどんスケジュ-ルは
ハードになってくるので
体調管理をしっかりとして
インフルエンザや
風邪に気をつけてほしいです。
昨年の春季全国大会は
本当にインフルエンザに
してやられましたので
今年は同じ轍を踏まないように
したいです。
そんな話しを
合宿でもしましたが
昨日11日(火・祝)の練習では
風邪で発熱して休みの選手が
出ていました。
みんな体調管理の
徹底をお願いします🙇
試合後、掛川球場を後にして
神野県営野球場で
解散しました。
さすがにみんな
疲れてました。
良い経験になったと思います。
今回練習試合に
お誘いいただきました
島田ボーイズさん、
ありがとうございました!
2年生は15日土曜日から
東邦ガス旗に参戦します。
みんな万全の体調で
挑んでください!
その前に期末テスト
がんばってください🙏
頼むから、内申点を上げてくれ...
2025年2月9日(日)
1年生 練習試合
同じ日に1年生は
島田ボーイズさんと
神野県営野球場で
練習試合を行いました。
またもや一勝一敗。
最近多い感じの
内容でした。
勝つときはがっつり勝ち
負けるときは自滅。
そろそろ成長して
一勝一敗 パターンから
抜け出してほしいものです。
大体のパターンが
分かってきたので
本人たちも努力が
必要ですし
チームとしても
対策を行って
いくつもりです。
急激に良くなることはないので
日々の努力を続けることと
今までの練習量ややり方では
足りていないことを
本人が気付くことが
大切かと。
『まあ何とかなる』なんて
考え方で
『何とかなったことは
一度もない』
のでもう少し必死になって
ほしいと思います。
すごく頑張っている選手もいます。
「最近良くなってきたな」って
思う選手は目つき、顔つき
練習に取り組む姿勢が
やはり違います。
「勝ちたい!」って気持ちが
全面に出ています。
練習の時の
態度や姿勢を見ていると
結果を出せているのか
出せていないのかが
良く分かります。
『バットを振る』
この姿だけで
『あー、やっぱりか…』と
集中して何かに取り組む集中力が
足りてないのかなと。
1本振るとすぐ休憩したり
ボーッとしたり。
そうなると必死さも
なくなってきます。
技術ややるべきことは
教えてあげることが
できるかもしれませんが
『やる気』や『必死さ』や
『取り組む姿勢』は自分自身で
自分を律していかないと
いけません。
「やるかやらないかを決めるのは自分」
少しハードなトレーニングを
するとすぐに置いていかれたり
諦めたりあからさまに
キツい表情や態度に出したり
していてはダメだと思います。
苦手なことほど
毎日やらないと
できるようになりません。
走ることが苦手・嫌いでは
野球はなかなか難しい。
基本的に攻撃も守備も
走ることが基本なので。
今こそ『根性』を
見せてほしい。
やればやっただけ
成長して結果も出てきますよ。
今はまさにそういう時期。
成長すべき時に成長しないと
これからできる後輩に
ガバッとポジションを
取られますよ。
1年生諸君、がんばれ!
