4月9日(土)
支部春季大会 2回戦・準決勝
2試合とも序盤は
打撃が少し空回り。
2回戦途中に捕手が
ケガにより急きょ
交代したのですが
変わった捕手も野手の
みんなもバタバタせずに
落ち着いて戦っていて
ケガをした捕手のためにも
何とかして勝ちたいという
気持ちがよく伝わってきました。
投手も落ち着いて
投げ抜いてくれました。
準決勝は
初回に失点しましたが
投手も悪いなりに
後続を断ち切り
打たせて取るということを
しっかりやっていました。
少し守備の乱れもあり
心配しましたが
ズルズルと悪い流れになることもなく
踏みとどまり虎視眈々と
逆転するチャンスを待ちます。
先頭が死球で出塁。
来た。チャンスが来た。
って言わんばかりに
選手たちの目がギラギラしだします。
なんだかんだでノーアウト満塁。
そして4番が
きっちりと三塁打を放ち
走者一掃で逆転。
その後も単打で繋ぎ打者一巡。
よく頑張りました✨
4月10日(日)
支部春季大会 決勝
支部の大会は1年生大会以降
優勝出来ていません。
鬼門の決勝。
今大会はとにかくスタッフは
選手たちと話す。
それをきっちりやってきました。
この大会では特に捕手と
よく話をしたのですが
捕手の方からも
こうしたいのですが
やってみてもいいですか?
という提案などがたくさんあり
『よし、やってみよう』
って感じで色々チャレンジしてました。
捕手の成長を
すごく感じた大会でした。
何かみんなまた一つ
成長したなぁって感じるくらい
落ち着いてました。
もちろんまだまだですが
それでも一つの目標である
『優勝』に向けてみんなで
協力して勝つって事を
しっかりやってました。
春季全国予選で負けて以来
何となく噛み合ってなかった
歯車が『カチッ』ってはまって
回り始めたのを感じました。
決勝では
打者がすごく良い状態で
点を思ったよりも取れたことが
優勝出来た要因の一つだと
思います。
試合中の細かな指示を
しっかりと守り
打つことだけではなく
バントや走塁もここ数ヶ月に
取り組んだことをちゃんと
出来ていました。
何よりも彼らが毎日しっかりと
素振りやトレーニングに
取り組んだおかげだと
思ってます。
そして最大の要因は
投手陣の安定だと思います。
自粛期間が明けてから
すぐの練習試合では
長打を浴びまくり
防御率も見たことないくらいの
数字を出してしまい
どうなることやら…という
不安からのスタート。
とにかくバッテリーと
たくさんミーティングをして
いろんな事を試し
大会直前にようやく
調子を取り戻してくれました。
ホントよく頑張ってくれました。
ただこれで満足することなく
ここから更に
レベルアップできるように
努力してほしいと思います。
レギュラーチームとして
やっと支部の大会で優勝できました。
素直に嬉しいです。
中日スポ-ツ杯
(秋季中日本大会)で
優勝してそのままの勢いで
突き進んでいけるのかと思いきや
春季全国予選で大コケして
全員がかなり凹み
やっと今回の支部大会で優勝。
ここからです。
まずは4月末から
始まる中日本大会で
何かしらよい結果を
掴めるように
一戦一戦しっかりと
戦いたいと思っています。
中日本大会は強敵ばかりです。
しっかりと戦えるように
今から準備していきたいと
思っています。
藤山総監督も応援に来てくれました。
たくさんのOBやOB父兄の皆さんも
応援に来てくれてました。
差し入れもありがとうございました!
皆さん応援ほんとうに
ありがとうございました!
中日本大会も
がんばります!
笑顔のお父さん・お母さん
ホントに嬉しそうで良かったです☺️
朝早くからサポートしていただき
ありがとうございました!
支部春季大会 2回戦・準決勝
2試合とも序盤は
打撃が少し空回り。
2回戦途中に捕手が
ケガにより急きょ
交代したのですが
変わった捕手も野手の
みんなもバタバタせずに
落ち着いて戦っていて
ケガをした捕手のためにも
何とかして勝ちたいという
気持ちがよく伝わってきました。
投手も落ち着いて
投げ抜いてくれました。
準決勝は
初回に失点しましたが
投手も悪いなりに
後続を断ち切り
打たせて取るということを
しっかりやっていました。
少し守備の乱れもあり
心配しましたが
ズルズルと悪い流れになることもなく
踏みとどまり虎視眈々と
逆転するチャンスを待ちます。
先頭が死球で出塁。
来た。チャンスが来た。
って言わんばかりに
選手たちの目がギラギラしだします。
なんだかんだでノーアウト満塁。
そして4番が
きっちりと三塁打を放ち
走者一掃で逆転。
その後も単打で繋ぎ打者一巡。
よく頑張りました✨
4月10日(日)
支部春季大会 決勝
支部の大会は1年生大会以降
優勝出来ていません。
鬼門の決勝。
今大会はとにかくスタッフは
選手たちと話す。
それをきっちりやってきました。
この大会では特に捕手と
よく話をしたのですが
捕手の方からも
こうしたいのですが
やってみてもいいですか?
という提案などがたくさんあり
『よし、やってみよう』
って感じで色々チャレンジしてました。
捕手の成長を
すごく感じた大会でした。
何かみんなまた一つ
成長したなぁって感じるくらい
落ち着いてました。
もちろんまだまだですが
それでも一つの目標である
『優勝』に向けてみんなで
協力して勝つって事を
しっかりやってました。
春季全国予選で負けて以来
何となく噛み合ってなかった
歯車が『カチッ』ってはまって
回り始めたのを感じました。
決勝では
打者がすごく良い状態で
点を思ったよりも取れたことが
優勝出来た要因の一つだと
思います。
試合中の細かな指示を
しっかりと守り
打つことだけではなく
バントや走塁もここ数ヶ月に
取り組んだことをちゃんと
出来ていました。
何よりも彼らが毎日しっかりと
素振りやトレーニングに
取り組んだおかげだと
思ってます。
そして最大の要因は
投手陣の安定だと思います。
自粛期間が明けてから
すぐの練習試合では
長打を浴びまくり
防御率も見たことないくらいの
数字を出してしまい
どうなることやら…という
不安からのスタート。
とにかくバッテリーと
たくさんミーティングをして
いろんな事を試し
大会直前にようやく
調子を取り戻してくれました。
ホントよく頑張ってくれました。
ただこれで満足することなく
ここから更に
レベルアップできるように
努力してほしいと思います。
レギュラーチームとして
やっと支部の大会で優勝できました。
素直に嬉しいです。
中日スポ-ツ杯
(秋季中日本大会)で
優勝してそのままの勢いで
突き進んでいけるのかと思いきや
春季全国予選で大コケして
全員がかなり凹み
やっと今回の支部大会で優勝。
ここからです。
まずは4月末から
始まる中日本大会で
何かしらよい結果を
掴めるように
一戦一戦しっかりと
戦いたいと思っています。
中日本大会は強敵ばかりです。
しっかりと戦えるように
今から準備していきたいと
思っています。
藤山総監督も応援に来てくれました。
たくさんのOBやOB父兄の皆さんも
応援に来てくれてました。
差し入れもありがとうございました!
皆さん応援ほんとうに
ありがとうございました!
中日本大会も
がんばります!
笑顔のお父さん・お母さん
ホントに嬉しそうで良かったです☺️
朝早くからサポートしていただき
ありがとうございました!