3月4日(土)
支部1年生大会 決勝
立ち上がりから攻守ともに
バタバタしましたが
何とか持ち直し
勝利して優勝しました。
1回の表にいきなり
走塁のミスが重なり
0アウト2塁から
一気に2アウトランナー無しに…。
無得点で終わります。
ん?🤔
これは悪い流れになるのでは?🤔🤔
と不安になる雰囲気。
1年生大会は何が起こるか
毎年分かりません。
いきなり小学生みたいな
ミスが連発したり
予想していない
プレーや走塁をしたりします。
1回の裏に四球と長打で
1点を失い
2回の裏にはエラー3連続で
2失点。
3点差で負けてます。
と、言うことで円陣を組み
『とりあえず1回すべて
無かったことにしてみよう。
試合には必ず耐えるべき時間帯がある。
その時間帯を耐え抜いて3点で
押さえたと思えばここから1チャンで
追いつけるはず。』
って伝えて雰囲気を変えることに。
誰かのミスはみんなでカバーして
いけばいいので。
他にも山ほど喋りましたが(笑)
『まあ何とかなるって』と
口では言いましたが
スタッフも必死に頭を使います(笑)
どうやって逆転しようか。
選手たちは気が焦ってるのか
打ち損じも目立ってました。
技術的なアドバイスよりも
メンタル面のアドバイスを
細かく伝えて流れを
変えるきっかけを作ります。
投手とも色々会話をして
3回から吹っ切れたのか
雰囲気が変わり
いつも通りの投球になり
三者凡退で押さえ流れを作ります。
功を奏したのか一気に流れが来て
長短打で3点を取り
追いつきます。
そして4回もまた投手が三者凡退で
押さえて帰ってきました。
3回と4回で打者6人を
4奪三振でした。
今後は初回からそのピッチングを
してほしいと思います✨
そうなるともう勢いが
止まりません。
一気に7点を取りコールド勝ちで
試合終了となりました。
3回からは
しっかりと打って、
しっかりと走り
得点できたのは収穫です。
後続の投手もしっかりと
危なげなく投げて
締めくくってくれました。
楽に勝てる試合なんて
ほとんどないですが
今回も出だしから
ホントにヒヤヒヤ
させられました(笑)
いつも通りやれば
普通に出来ることを
自滅をして失点するのは
悔いが残ります。
自分たちで傷口に
塩を塗りたくっていては
ダメですね。
課題は山ほどあるので
一つ一つ克服していきたいです。
何はともあれ
優勝です。
決勝戦でのチーム打率は.520
出塁率は.600
大会を通しての
最終チーム打率は.409
出塁率は.484でした。
良い結果を出せて良かったです。
選手たちの日々の努力が
ちゃんと形になって出てきています。
エラーによる失点もあったので
今後は守備のレベルアップや
走塁、打力の向上など
『猛攻堅守』なチームに
近づけるように
精進していきます。
父兄の皆さん
朝早くから
選手たちのサポートを
していただき
ありがとうございました😁
OB、OB父兄の皆さん
応援に来てくれて
ありがとうございました!☺️
入団予定の小学生も
たくさん見に来てくれてました。
ありがとうございました😁
慢心せずこれからも
バリバリ練習して
レベルアップに励みます!
今後とも応援
よろしくお願いします。
↑この画像お気に入りです。
何かいつもの彼らの日常の風景が
そのまま出てる感じなので😁
支部1年生大会 決勝
立ち上がりから攻守ともに
バタバタしましたが
何とか持ち直し
勝利して優勝しました。
1回の表にいきなり
走塁のミスが重なり
0アウト2塁から
一気に2アウトランナー無しに…。
無得点で終わります。
ん?🤔
これは悪い流れになるのでは?🤔🤔
と不安になる雰囲気。
1年生大会は何が起こるか
毎年分かりません。
いきなり小学生みたいな
ミスが連発したり
予想していない
プレーや走塁をしたりします。
1回の裏に四球と長打で
1点を失い
2回の裏にはエラー3連続で
2失点。
3点差で負けてます。
と、言うことで円陣を組み
『とりあえず1回すべて
無かったことにしてみよう。
試合には必ず耐えるべき時間帯がある。
その時間帯を耐え抜いて3点で
押さえたと思えばここから1チャンで
追いつけるはず。』
って伝えて雰囲気を変えることに。
誰かのミスはみんなでカバーして
いけばいいので。
他にも山ほど喋りましたが(笑)
『まあ何とかなるって』と
口では言いましたが
スタッフも必死に頭を使います(笑)
どうやって逆転しようか。
選手たちは気が焦ってるのか
打ち損じも目立ってました。
技術的なアドバイスよりも
メンタル面のアドバイスを
細かく伝えて流れを
変えるきっかけを作ります。
投手とも色々会話をして
3回から吹っ切れたのか
雰囲気が変わり
いつも通りの投球になり
三者凡退で押さえ流れを作ります。
功を奏したのか一気に流れが来て
長短打で3点を取り
追いつきます。
そして4回もまた投手が三者凡退で
押さえて帰ってきました。
3回と4回で打者6人を
4奪三振でした。
今後は初回からそのピッチングを
してほしいと思います✨
そうなるともう勢いが
止まりません。
一気に7点を取りコールド勝ちで
試合終了となりました。
3回からは
しっかりと打って、
しっかりと走り
得点できたのは収穫です。
後続の投手もしっかりと
危なげなく投げて
締めくくってくれました。
楽に勝てる試合なんて
ほとんどないですが
今回も出だしから
ホントにヒヤヒヤ
させられました(笑)
いつも通りやれば
普通に出来ることを
自滅をして失点するのは
悔いが残ります。
自分たちで傷口に
塩を塗りたくっていては
ダメですね。
課題は山ほどあるので
一つ一つ克服していきたいです。
何はともあれ
優勝です。
決勝戦でのチーム打率は.520
出塁率は.600
大会を通しての
最終チーム打率は.409
出塁率は.484でした。
良い結果を出せて良かったです。
選手たちの日々の努力が
ちゃんと形になって出てきています。
エラーによる失点もあったので
今後は守備のレベルアップや
走塁、打力の向上など
『猛攻堅守』なチームに
近づけるように
精進していきます。
父兄の皆さん
朝早くから
選手たちのサポートを
していただき
ありがとうございました😁
OB、OB父兄の皆さん
応援に来てくれて
ありがとうございました!☺️
入団予定の小学生も
たくさん見に来てくれてました。
ありがとうございました😁
慢心せずこれからも
バリバリ練習して
レベルアップに励みます!
今後とも応援
よろしくお願いします。
↑この画像お気に入りです。
何かいつもの彼らの日常の風景が
そのまま出てる感じなので😁