8月5日
38期生 OB戦

今年も高校3年生が
グランドへ来て
現役生と交流戦をしてくれました☺️
38期生 13人全員集合とは
いきませんでしたが
11人の高校3年生が
楽しそうに野球してました😁
自分は仕事で行けず残念でしたが
みんなが野球を楽しんでいる
姿を画像で見て
笑顔になってました😁




コロナの影響をモロに
受けた38期生。
春季全国大会支部予選を
優勝して
『さぁ!いざ全国大会へ!』と
盛り上がってたときに
コロナ禍の為
全国大会が中止に。
夏の全国大会も中止、
各地方大会も中止、
チーム活動の自粛など
3年生になってからはほとんど
チームとしての活動が出来ずに
苦しく悔しい経験をしました。
それでも出来ることはしっかりやり
色んなボーイズリーグの
関係者のみなさんが頑張って
開催してくれた交流戦などで
楽しそうに野球をやってた姿は
今でも忘れません。
『普通は普通じゃない』
野球を普通に出来ることが
本当にすごいことだって
痛感した代でした。
自分たちがチームとして
活動するために
これだけたくさんの大人が
動いてくれているって言うのも
よく理解できた瞬間だったかと。

結果だけが全てではなくて
君たちが経験した全てのことが
これから自分たちの宝物になります。
このメンバーで野球をした3年間も
必ず自分の糧になります。
仲の良い笑顔、笑い声が絶えない
学年でした。
この先も仲良くみんなで
切磋琢磨していってほしいです。
この日もみんないい顔してます✌️

お父さん、お母さんたちも
みなさんお元気そうで何よりです😁
後輩達も頑張ってますので
またグランドにも
試合にも気軽に来てくださいね🙋
暑い中ありがとうございました😁
まずは一区切り、
みんな高校野球お疲れ様ね🙋
8月11日
ゼット旗争奪大会
3年生全員で今年も
ゼット旗争奪大会に
参戦しました。


結果は初戦敗退…。
エラーもあり
なかなか思うような野球が
出来てないかな。
最近野球以外の
くだらないことで
よく怒られる3年生。
気持ちが緩んでませんか?
ラストの大会です。
しっかり準備をして大会に
挑んでください。
チームが一つにまとまらないと
よい結果は出ません。
最後の東海理化旗は
昨年準優勝でした。
今年こそは優勝目指して
がんばろぉ💪
8月12日
1・2年生 練習試合
島田ボーイズさんと
練習試合をしました!




ジュニアチーム(2年生以下)は
1勝1敗
ん~、とりあえず
ピッチャ-はほぼ全員
バテてました…。
前日の調整に失敗してるのは
明らかで。
球数だけではなく
暑さや体調も考慮して
準備していかないとね。
良い勉強になったかと。
打撃面では苦しい展開の中で
どうランナーをためて
どう点を取るのか。
頭を使って考えないとね。
ポンポン打ち上げてるだけでは
勝てません。
投手が苦しんでるときに
野手がもっと奮起できるように
したいです。
投手の作ってしまった傷跡に
塩を塗りたくっていては
勝てないかなぁ。
投手を助けられる守備力、
得点力をつける!
今後の目標です。






1年生も2試合行い
2勝しました。
1年生もだいぶ慣れてきたのか
変な緊張が無くなってきたかな。
声も良く出ていました。
ただまだ小学生みたいな
ミスもあるし
バットも振れてません。
もっともっと努力をして
レベルアップしてほしいです。
島田ボーイズさん!
体が溶けそうなくらい暑い中
合計4試合ありがとうございました😁
横浜DeNAベイスターズ
森敬斗選手
余談ですが
数年前の鶴岡一人記念大会
中日本選抜のマネージャーを
私がした際に
当時、島田ボーイズに
在籍していた
現横浜DeNAベイスターズの
森敬斗くんがいたのです。
その他にも錚々たるメンバーが
たくさんいた代です。

ノックを受ける森くんを見て
『こんなに上手い子がいるのか!』
と衝撃を受けました。
話しても気さくでとても良い印象。
その次の年に
島田ボーイズさんと
練習試合をする機会があり
鈴木監督に
森くんが選抜チームですごく
活躍をして人としても
とても好印象だった旨を伝え
スカイラークスからも
彼のような
選手を出していきたいと
話をしたのを昨日のように
思い出します。
そしてその森敬斗選手が
サインボールをわざわざ
書いてくれて
それを島田ボーイズの
鈴木監督が
この日に届けてくれました。

鈴木監督、森くん
ありがとうございました!!😁

38期生 OB戦

今年も高校3年生が
グランドへ来て
現役生と交流戦をしてくれました☺️
38期生 13人全員集合とは
いきませんでしたが
11人の高校3年生が
楽しそうに野球してました😁
自分は仕事で行けず残念でしたが
みんなが野球を楽しんでいる
姿を画像で見て
笑顔になってました😁




コロナの影響をモロに
受けた38期生。
春季全国大会支部予選を
優勝して
『さぁ!いざ全国大会へ!』と
盛り上がってたときに
コロナ禍の為
全国大会が中止に。
夏の全国大会も中止、
各地方大会も中止、
チーム活動の自粛など
3年生になってからはほとんど
チームとしての活動が出来ずに
苦しく悔しい経験をしました。
それでも出来ることはしっかりやり
色んなボーイズリーグの
関係者のみなさんが頑張って
開催してくれた交流戦などで
楽しそうに野球をやってた姿は
今でも忘れません。
『普通は普通じゃない』
野球を普通に出来ることが
本当にすごいことだって
痛感した代でした。
自分たちがチームとして
活動するために
これだけたくさんの大人が
動いてくれているって言うのも
よく理解できた瞬間だったかと。

結果だけが全てではなくて
君たちが経験した全てのことが
これから自分たちの宝物になります。
このメンバーで野球をした3年間も
必ず自分の糧になります。
仲の良い笑顔、笑い声が絶えない
学年でした。
この先も仲良くみんなで
切磋琢磨していってほしいです。
この日もみんないい顔してます✌️

お父さん、お母さんたちも
みなさんお元気そうで何よりです😁
後輩達も頑張ってますので
またグランドにも
試合にも気軽に来てくださいね🙋
暑い中ありがとうございました😁
まずは一区切り、
みんな高校野球お疲れ様ね🙋
8月11日
ゼット旗争奪大会
3年生全員で今年も
ゼット旗争奪大会に
参戦しました。


結果は初戦敗退…。
エラーもあり
なかなか思うような野球が
出来てないかな。
最近野球以外の
くだらないことで
よく怒られる3年生。
気持ちが緩んでませんか?
ラストの大会です。
しっかり準備をして大会に
挑んでください。
チームが一つにまとまらないと
よい結果は出ません。
最後の東海理化旗は
昨年準優勝でした。
今年こそは優勝目指して
がんばろぉ💪
8月12日
1・2年生 練習試合
島田ボーイズさんと
練習試合をしました!




ジュニアチーム(2年生以下)は
1勝1敗
ん~、とりあえず
ピッチャ-はほぼ全員
バテてました…。
前日の調整に失敗してるのは
明らかで。
球数だけではなく
暑さや体調も考慮して
準備していかないとね。
良い勉強になったかと。
打撃面では苦しい展開の中で
どうランナーをためて
どう点を取るのか。
頭を使って考えないとね。
ポンポン打ち上げてるだけでは
勝てません。
投手が苦しんでるときに
野手がもっと奮起できるように
したいです。
投手の作ってしまった傷跡に
塩を塗りたくっていては
勝てないかなぁ。
投手を助けられる守備力、
得点力をつける!
今後の目標です。






1年生も2試合行い
2勝しました。
1年生もだいぶ慣れてきたのか
変な緊張が無くなってきたかな。
声も良く出ていました。
ただまだ小学生みたいな
ミスもあるし
バットも振れてません。
もっともっと努力をして
レベルアップしてほしいです。
島田ボーイズさん!
体が溶けそうなくらい暑い中
合計4試合ありがとうございました😁
横浜DeNAベイスターズ
森敬斗選手
余談ですが
数年前の鶴岡一人記念大会
中日本選抜のマネージャーを
私がした際に
当時、島田ボーイズに
在籍していた
現横浜DeNAベイスターズの
森敬斗くんがいたのです。
その他にも錚々たるメンバーが
たくさんいた代です。

ノックを受ける森くんを見て
『こんなに上手い子がいるのか!』
と衝撃を受けました。
話しても気さくでとても良い印象。
その次の年に
島田ボーイズさんと
練習試合をする機会があり
鈴木監督に
森くんが選抜チームですごく
活躍をして人としても
とても好印象だった旨を伝え
スカイラークスからも
彼のような
選手を出していきたいと
話をしたのを昨日のように
思い出します。
そしてその森敬斗選手が
サインボールをわざわざ
書いてくれて
それを島田ボーイズの
鈴木監督が
この日に届けてくれました。

鈴木監督、森くん
ありがとうございました!!😁
