11月26日(日)
1年生教育リーグ戦
@豊橋市民球場

昨年から始まった
支部の1年生教育リーグ戦。
今年も不定期で開催です。



この日は2試合行い
2勝しました。



ただまだミスも目立つので
守備力を上げていくことと
打力もまだまだです。
12月2日(土)
ソブエ杯1年生大会
今年もソブエ杯1年生大会に
参戦しました。



体調不良やケガなど
フルメンバーにはほど遠い
状態ですが
少しは食い下がるかと
思いきや結果はコールド負け。




四球、守備のミスが多く
打撃も湿りがちでは
なかなか勝てません。
初の公式戦。
経験した事を次に活かすために
努力をしてほしいと思います。
大会にはベストな体調で
挑む努力をしないと
いけません。
風邪、インフルエンザ、
コロナ、ケガなど
注意しなければいけない事が
たくさんあります。
その辺の意識がまだまだ
低いかなぁ。
まあ自分たちの現状のレベルも
分かっただろうし
まだまだ全然ダメなのも
理解できたと思います。
同じようなミスが目立つし
勝つためには一つずつ
そのミスを無くしていかないと
いけません。
投手陣も今ちょうど良い速さだし
コントロールも甘いです。
無駄な四球も多い。
課題はてんこ盛りです。
どんどん努力して
ここから巻き返していきます。
2年生も去年のソブエ杯は
コロナやケガで
ギリギリの人数で参戦して
1回戦で負けました。
でもそこからコツコツ
努力をして
秋季中日本大会で
優勝出来ました。
1年生もこれからが大事です。
来年の3月には支部1年生大会も
あります。
昨年はその大会で優勝をして
勢いを付けました。
この冬はしっかりと
レベルアップに励んでください💪
2年生は全国予選が
終わった翌日から
一足先に強化メニューの練習を
始めました。
走りまくり、投げまくり、
打ちまくり、ノック受けまくり、
そして
トレーニングしまくりです。
『あ~し~がぁぁぁ』って
悲鳴があちこちで
上がっています(笑)
しばらくは筋肉痛との戦いです。
君たちがレベルアップするためなら
コーチ達はどれだけでも
ノックを打ちます💪
打力アップも目標ですが
まずは守れるチームにすること。
ケガをしにくい体を作ること。
全国大会の
ハードスケジュールをこなせる
体力と集中力も必要です。
1年生も覚悟を決めて
この冬を乗り越えてください。
がんばろぉ!🙋

1年生教育リーグ戦
@豊橋市民球場

昨年から始まった
支部の1年生教育リーグ戦。
今年も不定期で開催です。



この日は2試合行い
2勝しました。



ただまだミスも目立つので
守備力を上げていくことと
打力もまだまだです。
12月2日(土)
ソブエ杯1年生大会
今年もソブエ杯1年生大会に
参戦しました。



体調不良やケガなど
フルメンバーにはほど遠い
状態ですが
少しは食い下がるかと
思いきや結果はコールド負け。




四球、守備のミスが多く
打撃も湿りがちでは
なかなか勝てません。
初の公式戦。
経験した事を次に活かすために
努力をしてほしいと思います。
大会にはベストな体調で
挑む努力をしないと
いけません。
風邪、インフルエンザ、
コロナ、ケガなど
注意しなければいけない事が
たくさんあります。
その辺の意識がまだまだ
低いかなぁ。
まあ自分たちの現状のレベルも
分かっただろうし
まだまだ全然ダメなのも
理解できたと思います。
同じようなミスが目立つし
勝つためには一つずつ
そのミスを無くしていかないと
いけません。
投手陣も今ちょうど良い速さだし
コントロールも甘いです。
無駄な四球も多い。
課題はてんこ盛りです。
どんどん努力して
ここから巻き返していきます。
2年生も去年のソブエ杯は
コロナやケガで
ギリギリの人数で参戦して
1回戦で負けました。
でもそこからコツコツ
努力をして
秋季中日本大会で
優勝出来ました。
1年生もこれからが大事です。
来年の3月には支部1年生大会も
あります。
昨年はその大会で優勝をして
勢いを付けました。
この冬はしっかりと
レベルアップに励んでください💪
2年生は全国予選が
終わった翌日から
一足先に強化メニューの練習を
始めました。
走りまくり、投げまくり、
打ちまくり、ノック受けまくり、
そして
トレーニングしまくりです。
『あ~し~がぁぁぁ』って
悲鳴があちこちで
上がっています(笑)
しばらくは筋肉痛との戦いです。
君たちがレベルアップするためなら
コーチ達はどれだけでも
ノックを打ちます💪
打力アップも目標ですが
まずは守れるチームにすること。
ケガをしにくい体を作ること。
全国大会の
ハードスケジュールをこなせる
体力と集中力も必要です。
1年生も覚悟を決めて
この冬を乗り越えてください。
がんばろぉ!🙋
