8月2日~
第55回日本少年野球
選手権大会

8月1日(木)
大阪に向けて出発🚌
みんな元気です✌️
PSX_20240816_041315

8月2日(金)
開会式

PSX_20240810_023128
2年ぶり11回目の
選手権大会出場です。
PSX_20240810_023224
PSX_20240810_023824
舞洲球場で開会式も盛大に
行われました!

ただマジで暑い。
暑いだけではなく
蒸し暑くて息苦しい。
大阪、ハンパない…。
開会式だけでかなりの
体力を消耗…。

開会式終了と共に
みんなそそくさとバスに乗り込み
クーリング・タイム⛄️

球場を移動して
いざ1回戦へ

8月2日(金)
1回戦 @万博球場
対 大淀ボーイズさん


トーナメント表が出たときに
今回もまた
『強いチームばかりの所に
入ったね』と色んな方々から
LINEが…(笑)
いや、だから全国大会なんだから
どこに入っても当たり前のように
強敵ばかりですから😓

みんな開会式で
蒸し暑い中体力を
消耗してるだろうし
慣れないホテルでの生活、
移動による疲れなど
あるだろうから
健康状態のチェックを
怠らずにいざ試合へ。
PSX_20240816_043230
先攻です。
先頭が内野安打で出塁し
盗塁成功で0アウトランナー2塁。
バントで送りますが
三塁でアウトになり
1アウト1塁。
でもその後
3・4番が四球で
満塁に。

5番のセカンドゴロの間に
1点を取りますが
後続が倒れ1点止まり。

あれ…
何かいつかと
同じようなスタート…

さあ1回の裏の守備が
始まります。
予定通りエース福井那留で
行きます。
PSX_20240810_023242
が、あれ?調子悪いのか?
出だしでボールが走ってません。

いきなり2ベースをくらいます。
しかしバントで送ってきたのを
福井那留が同じく三塁で刺します。
1アウト1塁
PSX_20240816_043356
落ち着こうとしています。
内野や捕手との会話には
落ち着いて応じていたので
まあ大丈夫かなと。
PSX_20240816_043425
が、また2ベースをくらい
1失点。
その後2人をしっかりと
アウトにして
最少失点に抑えます。
PSX_20240810_023304
PSX_20240810_023319
PSX_20240810_023336
さあ、こうなってくると
これは打ち合い覚悟で
行くべきか色々考えます。

初回は緊張もあるだろうし
那留のことだから
調子を上げてくるだろうし
『みんなで耐えて
1点ずつ点を取りに行く』
『耐えていれば大きなチャンスが
くるからその時は一気に行くよ』

そんな感じのことを
たぶん言ったと思います(笑)
よく覚えてません😅
PSX_20240810_023353
PSX_20240810_023410
PSX_20240810_023436
PSX_20240810_023425
で、耐えましたし
5回までにコツコツ点を取り
3対1にします。
那留も3、4回を
打者3人で抑えます。
そして7回に2点を追加して
5対1に。
6回に那留が足をつり
替える方向でブルペンが
忙しくなります。
が、最後まで行くと
本人が聞かないので
様子を見守りながら
7回もマウンドに
那留を行かせます。

7回は
三振、見逃し三振、中フライ
3人で終わり
試合終了です。
5対1で勝ちました。
PSX_20240810_023856
終わってみれば
11安打、2ベース×2、3ベース×3
打率 .367 でした。

那留は
7回 80球 打者26人
奪三振9、被安打4、2ベース×2
失点1(自責1)

あのクソ暑い中、
よく1人で投げ抜きました。
本調子とはいかなかった
立ち上がりでしたが
2回から徐々に調子を
上げていったと
思います。

長打が出てる割に
打線が繋がってないので
1点ずつの得点になり
少しストレスの多い試合
だったかなと。

まあ初戦としては
よく頑張ったのではないかと
思います。

8月3日(土)
2回戦 @原池公園野球場
対 宮城仙北ボーイズさん


2018年春季全国大会以来の対戦です。
前回も点が取れずに
めちゃくちゃ苦労しました。

そしてこの原池公園野球場
(別名:くら寿司スタジアム)
は2年前に湘南ボーイズさんと
戦い惜敗した球場。

また先攻です…😓
PSX_20240810_030337
マジか…ってくらい
簡単に11球
3人で終わります。
PSX_20240810_025924
さあ、ちゃんと守れよ🙏
という心の中での祈りが
いきなりムダに終わります。
変化球が思うようにかからず
甘いストレートを打たれ
シングル、2ベース、シングルで
いきなり2失点。

さあ耐えるか。
正直、4回で2失点で抑えたいなと
スタッフで話していたのですが
初回に2失点は想定とは違い
ブルペンが慌ただしくなります。
PSX_20240810_025910
2回はランナーを2人ためるも
1本が出ずに無得点に終わります。

なかなか投手にエンジンが
掛からず長短打で更に1失点。
2アウトまで行きましたが
四球を出し2アウト1・3塁に。

ここで投手を替えます。
2年生の千田に託します。
PSX_20240810_025935
見事にライトフライに打ち取り
難を逃れます。
PSX_20240816_052201
2回終わって
0対3で負けています。
PSX_20240810_025947
PSX_20240810_025959
PSX_20240810_030042
3回に1点を返し
1対3に。
PSX_20240810_030111
とにかくみんなで
声を出しチャンスを待ちます。
PSX_20240816_052219
点を取られても暗くならず
盛り上げます😁
PSX_20240810_025849
って言うかホント蒸し暑い…。
異常なまでに暑い…
PSX_20240810_030022
PSX_20240816_053314
千田のあとを
河合真之介、
川合元気で繋ぎますが
ジワジワと点を取られて
2対6になります。
PSX_20240810_030042
PSX_20240810_030057
PSX_20240810_030123
PSX_20240810_030141
PSX_20240810_030348
その後もランナーを
出すものの得点できず
そのまま2対6で
試合終了です。

打撃に関しては
3・6回に満塁にするも
どちらも1点止まりでした。
ランナーを返さないと
いけないところで
ボール球に手を出していたのと
走塁でのケアレスミスが
響いたかな。

守備に関しては1・2回の
立ち上がりが全てだったかと。

那留1人では勝てないから
2日目が一番の山場だよと
言い聞かせてきましたが
その2日目でコケてしまいました。

負けの原因は
たくさんあって
誰か1人のせいで負けるわけでは
ありません。
各々が『あの時こうしていれば』って
言うのが当てはまるはずなので
今後に活かしてほしいなと。

他の大会同様の活躍を
全国大会でもしてほしかったなと
思います。
なぜか全国大会だけ
上手くいかない選手が何人かいて
その辺のメンタルも今後
鍛えていく必要があるかと。

高校では更にデカいステージで
活躍してほしいので😁

大会を通してノーエラーだったのは
誇って良いのかなと思います。
PSX_20240810_031407

宮城仙北ボーイズさんが
この後も勝ち上がり
選手権大会で優勝しました。
おめでとうございます!🎉

8月4日(日)
甲子園ミュージアム
PSX_20240810_031049
PSX_20240810_031214
甲子園ミュージアムへ
行ってきました。
何と、タイミングよく
甲子園練習の真っ最中で
見学することが出来ました。
PSX_20240804_205424
PSX_20240810_031152
PSX_20240810_031129
みんなジーッと見てました。
相変わらずクソ暑かったですが😅

さあこれで選手権大会は
終了です。

福井那留と一緒に試合が出来るのは
ここまでとなります。
PSX_20240810_031113
8/10に侍ジャパンU-15 日本代表の
遠征に行ってしまうので
みんなで寄せ書きボールを作り
キャプテン中立大翔から
福井那留へ手渡しました。

少し寂しさもありますが
『頑張って来い!』と
みんなで背中を押し
送り出しました。

自分で決めた道。
しっかりとやって
誰よりも楽しんでこい!
みんなで応援してます😁

PSX_20240810_031254
あと大阪まで
藤本トレーナーが
(四ツ谷接骨院・院長)
来てくれて投手たちの
メンテナンスをしてくれました。

負けてしまってごめんなさい🙏

会場まで来てくれた
OBのみなさん、
ありがとうございました!

たくさんの応援
本当にありがとうございました。

そして父兄のみなさん、
たくさんのサポート
ありがとうございました。

まだまだ大会があるので
みんなで優勝目指して
がんばろう!

PSX_20240810_023057